こんにちは!
まるおかです。
今日はおうちの事ではなく子育て関連の話です。
だんだん秋めいてきましたね。
気付けば今年もあと3ヶ月半ですよー!
今年はなんといってもコロナウイルスですべてが変わってしまった年でした
さて、うちの子は2人とも10月生まれで、もうすぐ6歳と3歳になります。
毎年この時期は誕生日プレゼントを考えて用意する頃。
もうこのくらいの歳になると(特に上の子)、自分の好きなキャラクターや欲しいおもちゃが決まっていて、その候補から選ぶようになってきました。
欲しかったものをプレゼントされて大喜び!
親としてもとても嬉しい瞬間です。
でも、ふと思い返すとまだおしゃべり出来ない赤ちゃんの頃は、私の趣味や赤ちゃんが好きそうなものを考えて選んでいたし
他のおうちはどうしているか気になってママ友に聞いたりしていました。
そこで今日は1歳のお誕生日や、ちょっと気が早いですがクリスマスプレゼントなどを探している方のヒントになればと
実際にわが家2人の子どもたちが使って良かったおもちゃを紹介したいと思います!
親戚友人のお子さんへお祝いだったりプレゼントするもので悩んでる方にも参考になれば幸いです
【イチオシ!室内用の乗り物】
上の子1歳のお誕生日プレゼントでした。
ボーネルンドの室内用バイク。
木製でおしゃれだし、1歳頃からでも楽しめるサイズで、毎日毎日乗ってもうプロ級にハンドルさばきが上手くなるほど。笑
3歳くらいまでめちゃくちゃ使い倒しました。
もう上の子には小さいので今は下の子が使っていますが、本当に大好きです。

↑うちのはこれですが
↓今はこちらにリニューアルしたみたいです
タイヤはゴムになっているので、賃貸アパートのときも音は気になりませんでしたし、小回りがきくので広くないリビングでも楽しんで乗っていました。
足腰も鍛えられるし、バランス感覚も良くなると思います!
このバイクのおかげか分かりませんが、上の子はストライダーも得意だったし自転車も4歳ですぐ乗れました
お値段は少し高めですが、完全に元は取ったなと思えるくらい良いプレゼントだったと思っています。
↓ボーネルンドでは無い類似商品ですが、こちらは少しお安いし色が可愛いですね
【赤ちゃんが大好きな知育玩具】
↓下の子が1歳のお誕生日プレゼントでした。
(ボーネルンドとは値段が全然違う笑。次男よごめんね…)
単純なのですが、かなり食い付きが良くて延々と遊んでくれました。わが家に遊びに来たお友達にもいつも大人気です!
1歳くらいの子どもって穴に何か入れるの好きですよね
なので違うおもちゃを穴に入れてしまうこともあるのがちょっと困りポイントなのですが(トミカがちょうどはまっちゃうサイズなんですよー)、すぐに分解できる作りになっているので安心です!

類似商品でアンパンマンもありました!
【インテリアにもなる積み木】
これは上の子の1歳のクリスマスプレゼントだったと思います!
積み木をそれぞれの形の穴に入れる「型はめ」の練習もできます。1歳にはちょっと難しいですが、2歳ころにはすべて分かるようになりました。
自治体の一歳半検診では、積み木をいくつか積んだり、型はめのパズルをやったりしたので、これで遊んでいて良かった〜と思った記憶。
おうちを使って、他のおもちゃと組み合わせてごっこ遊びにも利用できます
積み木はおしゃれなものが沢山ありますよねー!
インスタでもおしゃれママアカウントでよく見ます!
【定番のレゴデュプロ】
レゴデュプロ!これもすごーーーくおすすめです!
1歳お誕生日では少し早いかな?
1歳過ぎてるお子さんのクリスマスにどうでしょう
デュプロは大きめのブロックなので、誤飲の心配がないのもポイント高いです!
不満があるとしたら踏むと痛いです!笑
定番ですが長く遊べるので、いまでも上の子は毎日のように色々と創作しています。
無限の楽しみがあるので、子どもの発想力に驚かされること間違いなし。
数学とか図形にも強くなってほしいという親の欲もあります。笑
↑はじめはこのセットだけ買ったのですが成長するにつれて物足りなくなって
↑こういう大きなボックスを追加しました!
ディズニーキャラクターのセットが豊富なので、お気に入りのセットから始めてみるのはどうでしょうか
以上、今でもわが家で現役で遊んでいるおすすめのおもちゃたちでした
最後にひとつ、うちには無いのですがママ友のおうちでは良く見かけた定番品も載せておきます!
【大型室内遊具】
わりとみんな持ってる!
ジャングルジムとすべり台のセットです。
あんよがじょうずになってきたお子さんに!
まだ歩けなくてもつかまり立ち伝い歩きの練習になりそうですね。
大型なので、置く部屋など考えないといけないですが…
コロナであまり外に出られなかったり、暑い日寒い日雨の日にもお部屋で体が動かせるので、あったら楽しいだろうなあと思います
支援センターなどにあるカラフルなアンパンマンのものではなく、今はシンプルおしゃれなデザインもあるんですね!
めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました!
どなたかのお役に立てたら嬉しいです