本日は山口県公立高校入試の合格発表でした。

 

合格した皆さん、おめでとうございます。

 

スクール生は、徳山高校他、無事全員合格しました。

 

皆さんお疲れ様でした。

 

 

(おわり)


なお、今回2次の枠が多く出ています。

今入試で何が起きているのか?はまた別の記事で後日書くつもりです。




 

追記

 

いつも述べていますが、

僕はあまりこの手の記事を書きません。

多分これからも。

お分かりのとおり、自分の生徒だけが合格すればいい、という視点でものを見ないからです。

 

合格があるということは、不合格もあるということ。

 

地域の子どもたちという視点で考えれば、

残念な結果になった子もいるわけですから、

ただ自分だけ嬉しい、みたいなことを、大声で叫ぶ気にはなりません。

 

ということで、これからもこの手の記事はあまり書かないです。

 

以前からずっと述べている通り、僕は合格実績みたいなものは、

必要最低限だけしか書きません。

(もちろん、何にもないと消費者の皆さんにはわからなさすぎるので、一応、最低限は書くようにしています)

 

あとはまあ、自分の手柄を誇る、みたいな塾の先生も多いので、そこには賛同しません。

当たり前ですけれど、僕に習っている子が、僕以外の、例えば、学校の多くの先生にも習っているわけですから。

5教科全部を見ているとはいえ、それでもなお、その子がお世話になったのは僕だけではないでしょう。

お礼を言うのなら、僕が先じゃなくて、学校の先生や親であってくれていいと思っています。

塾ごときはおまけでいい。

 

話を戻しましょう。

 

 

地域の子たち、みんなにとって、良い未来を。

 

結果はどうであったとしても、通過点の一つに過ぎません。

 

引き続き、皆さん、頑張ってくださいね。

 

 

(おわり)