ルフィー&強盗がメディアを賑わせて以降、

日本人の道徳観、倫理観が一段低下してきていることを、

多くの人が実感し始めたのではないかと思う。

 

これもかなり前から、予測してきた通りになっている。

(詳しくは投稿記事やライブ配信動画をご覧あれ)

 

一般に多くの人が目にする「若者世代」。

 

若者世代を見て多くの場合世代論が展開されるわけだが、

僕の場合はその5年、10年も前の「子ども世代」をずっと見ているので、予測や推測がどこよりも早い。

 

僕からすれば、今の若者の姿は「なるようになっている」に過ぎない。

 

 

いよいよ、人間としての成長とそれに伴って学び身につけるはずの道徳観や倫理観が失われつつある。

 

 

まずは、下の世代に行けば行くほど、成長がないこと、学びがないこと、学ばないこと、が問題の一つ。

このことで、大人になるにつれて学ぶべきこと、学ぶはずのこと、を手に入れることができなくなっている。

 

 

次に問題になるのは、成長の中で(歳を取るにつれて)学ぶはずの、「道徳観」や「倫理観」といったものまで学べなくなる恐れがあるということ。

 

知識や技術が学べないだけならまだしも、

道徳や倫理が欠如してしまうということは、

ある種、人間的成長の一部が欠けてしまうと言っても言い過ぎではなかろう。

 

様々な経験や体験が人を成長させる。

 

そうした、従来なら自然に生じていたことが、今、起こらなくなっているのである。

 

学ばない人、学べない人を生み出しているというのはそういうこと。

 

 

 

この点で、教育には大きな責任がある。

 

 

教育の始点が家庭であるとしても、

公教育(学校)と、地域・コミュニティーの中での教育の責任はやはり大きい。

 

テストの点数や偏差値ではとても測れない重要な問題なのだ。

教科書と紙の上での処理能力をどんなに伸ばしても、人間性が育つわけではない。

 

 

「人が育たなくなっている」

これも最近僕がよく口にする言葉だが、危機感が大きい。

 

人間性の欠如。

 

人間力の喪失。

 

そこにある道徳観、倫理観の欠如。

 

 

社会を成り立たせるために必須な、

民主主義を成り立たせるために必須なそれを、

僕らは時代とともに失っているのではないだろうか。

 

 

 

変革する人間観、人間像。

 

僕らは一体どこに向かうのだろうか。

 

問いは続く。

 

 

(おわり)

 

 

 

 

まなラボスクール(小中高)

☆高校コースは博士が教える個別コース。英語、数学。より深い学びを。

 

☆小中コースは少人数で行っているため、年度を通じて全体の人数調整中。

(クラスで残席があっても全体の人数調整が必要なため、席があるかがわかりません。随時、ご相談ください)。

お知り合いと成績上位層を優先しています。

 

☆地域の学力・学習状況を鑑みると、できるだけ早い通塾・入塾をお勧めしています。できれば小学生段階から。思考すること、議論・発言すること、読解すること、など、取り組みには時間が必要です。学力に関係なく今、こうした力が身につかなくなっていますので。できるだけお早めにお越しください。

 

 

 

 

☆小中高を通じて、理解や読解、思考、コミュニケーション(対話及び会話)を大事にしています。表面的に問題を解くだけになったり、意味もわかっていないのに点数を取るために乱暴に問題を解いたり、難易度をただ高くするだけで何にもなっていなかったり、と、点数と偏差値至上主義の民間塾にありがちな形に陥らないように取り組んでいます。成績や点数を目標の一つにはしていますが、それらが全てではありません。自ら頭を使い、自分の意見を持ち、それを他者に伝えられる人材育成を大事に考えています。

 

 

 

拙著

 

 

 

 

 

 

☆近年は、市や教育委員会より依頼を受け、講演・研修を行っています。教育現場に必要な知識とスキルをお伝えすることに努めています。ご依頼はNPOまなラボのホームページよりどうぞ。

 

 

実施した事例は、美祢市、下関市、岩国市、周南市、他。ホームページをご覧ください。

 

 

おすすめ本






 

教育連載『勉強が未来を創る』

第160回が今週掲載です。

 

今回はいつもの親御さん向けと趣向を変えて、

先生向けの内容になっています。

 

タイトルは「先生は子どもたちとどう接すれば良いのでしょうか」です。

 

授業をはじめとする子どもたちの指導に悩まれている先生が多い今、

具体的に何が必要なのかを書いています。

 

是非、参考にされてくださいね。

 

 

ほっぷ周南にて。

(連載は、毎月月初号に掲載中です)

 

 


(おわり)



 

 

行政、教育委員会の講演・研修依頼が増えています。

講演、研修のご依頼はこちらのページよりどうぞ。NPO法人まなびデザインラボ

 

☆次回は11月美祢市にて講演予定です。

 

 

 拙著








おすすめ本








 

 




このところ話にあがるのは、

この地域で、中学以降の進学(大学等)を考えたときに、おすすめできる高校がないこと。


今時の管理強制型、そしてただの知識詰め込み、偏差値至上主義という時代錯誤感満載なのだ。


何せ子どもたちの、視野は狭まるわ、偏りは強いわ、思考は止まるわ、メンタルは病むわ、で、いいところを探すのが難しい状況だ。


特に気になることとして最近僕がよく口にするのは、「人が育っていない」「人間としての成長がない」ということだ。

人間性、人間力。やはりこれは大事なのだと思う。


そろそろ、現代社会がかつての工業社会にはとどまっていないことに気付いてほしい。


母校ですら、現場では勧められないのはとても悲しい。

県外まで視野を広げて、って、話になってしまうのは、
公教育としてイマイチなんじゃないだろうか。



少なくとも、地域の発展は、ないに等しいよ。



(おわり)FB投稿より


拙著


既存の学力観や受験観では未来に遅れてしまう

来るべき未来を見据えて誰に習うかを考えよう

⭐︎高校コースは博士が教える個別。より深い学びと教養を。


⭐︎小中コースは全体で人数調整中。お知り合いと上位層のみお受けしています。




⭐︎自治体、教育委員会よりの講演会、研修依頼をお受けしています。次回は美祢市にて11月講演予定。



おすすめ本












今年度あたりから、

子どもたちとスマホとの付き合い方が変わってきたというのを書いている。

 

付き合い方の違う子どもたちが上に上がってきたという方が正しいかもしれない。

 

学力への影響は明らかで、従来以上の様相を見せている。

 

 

何が問題かというと、

 

学ぶということ、

自分の力を養うこと、

自分の能力を上げること、

自分が何かの力を身につける、

自分の能力を向上させる、

 

といったようなことが、

おそらくここから、相当苦手になるだろうということだ。

 

苦手というか、できなくなる恐れがある。

 

 

 

テクノロジーとそれによる社会環境の変化が子どもたちに与える影響がとにかく大きいのだ。

 

その筆頭は、当然スマホだろう。

 

 

要因はともかくとして、

学ぶこと、自分の能力を上げることができなくなるインパクトは、相当に大きいはずだ。

 

 

ごく少数のエリートが、大多数を養い管理する、というディストピア的未来は、結構、リアルに迫っているのかもしれない。

 

 

どうするんだろう、これ。

 

 

 

 

(おわり)

 

 

NPO法人まなびデザインラボ

 

 

 

 

 

 

おすすめ本

 

 

 

 

 

 

地元の盆踊りの音頭についてのお話。

 

以前の記事はこちら

 

 

随分前に記事にして、それから音も録ったのでアップしてみました。

僕のおじさんが歌ったやつです。

 

 

『新南陽かぞえ唄』 

オリジナル版/レコード  周南市/新南陽市/山口県

 

 

 

今でも旧新南陽エリアでは、盆踊りなどで例年使用されていますが、

 そちらはこれのアレンジ版になります。 

(アレンジ版もポップで現代的で、とてもよくできています)
 

 

ちなみに、ジャスラック登録もなく、権利関係がよくわかりません。

ご存知の方はご一報ください。

当方、当レコード版の歌い手の親族です。

レコード版もその歌い手本人から譲り受けました。

なお、こちらの音源動画は、曲の途中まで、としています)

 

 

オリジナル版、聞いたことない人が多いと思うので、

これの出来がいいので、今使われているアレンジ版も良い出来なんだろうと思ってます。

 

 

歌詞に、カタカナで、『ドッシンドドンと』なんて、そんな音頭、なかなかないはずです。

 

結構覚えやすくて、かつインパクトもあるので、名曲なんじゃないかと思っている次第です。

 

 

 

 

(おわり)

 

 

NPOまなびデザインラボ

 

 

 

 

⭐︎小中コース(小4から中3)は全体の人数調整中。お知り合いの方と紹介、成績上位層を優先しています。できるだけ、小学の早い段階から通ってもらえればと思います。

 

☆高校コースは博士が教える個別コースです。高専、中高一貫、大学生、にも対応しています。