こんにちは。
カウンセラー修行中のれいこです。
本日もお読み頂きありがとうございます



本日はモニターカウンセリングのご感想を


Yさんより、いただけましたので


ご紹介させていただきます。




Q1:どんなお悩みでカウンセリングを

  受けましたか


A:対人関係で、その場を辞めたいと

 思うほど言われて傷付いたと感じる

 出来事があり、相談しました。



Q2:カウンセリングを受けて変化は

  ありましたか


A:いつも無意識に自分を下げる癖に気づき

 勘違いが外れました。

 その人に言われたこと

 に傷ついたのではなく、

 自分自身の心の中に傷つく種があることに

 気づきました。



Q3:このカウンセリングはどのような方に

  おすすめですか


A:対人関係において、いつも何となく

 感じるモヤモヤ感や、怒りを感じている

 ことに気づき始めたけれど、

 実際どうしたらいいのか解らない人に

 お勧めします。



Q4:きむら れいこの印象を教えてください


A:優しい印象で、ふんわりと話を

 聞いてもらいながら、いつの間にか

 自分の勘違いに気づかされていました。



Q5:全体的なご感想、改善点など

 ありましたらお聞かせください


A:UMI受講中、UMIを辞めたくなり(笑)

 切羽詰まった状況で受けて相談して、

 本当に良かった!と感じています。



Yさん、ご感想ありがとうございました!





Yさんは、UMIの受講生さんです。


ある方の一言に


瞬時に「否定された!」と捉えられました。



しかし、


UMIの受講生さんなので


ご自身で被害妄想だというのも


気づかれていました。


「自分自身の心の中に傷つく種がある」


ここですね、


自分でいつもこんなんじゃダメ〜

自分はここにいてはダメ〜


と自分で自分ことを否定している、


要は図星だから傷付くのです。



誰もそんなこと言ってないのに、


無意識下で自分で責めて自分を否定している。




そして、


Yさんは自分を下げる癖に気づかれました。


幼少期のお話しを聴くと、


三人姉弟の長女さん。


おばあちゃんとも同居をしていて、


お母さんは忙しそう、怒ってそう…


おばあちゃんの愚痴をお母さんは言っている


おねいちゃんだから我慢して!!


とお母さんが言った時もあったそうです。


そして、


Yさんが4歳の時、2歳下の妹さんと


手を繋いで電車で旅行に行く時に、


動き回る妹さんと手を繋いでいたのですが…


妹さんが手をYさんの手を振り払い


妹さんが駅の線路に落ちたと


いう出来事を思い出されました。


幸い、妹さんは電車も来ていなくて、


擦り傷だったそうですが、病院へ行ったり


お父さんやお母さんが慌てる姿を見たり


小さなYさんは


「私のせい…」と無意識下に刻まれました。




本来なら、


幼いYさんが「私のせい…」と感じる必要は


ないのですが、


幼い頃はこのような出来事で、


幼い自分に罪を背負わせて、


無意識下で私のせいだから…



人より下にいないと!


いい子じゃないと!


役に立たないと!


頑張らないと!


助けないと!


守らないと!


認められないと!


期待に応えないと!


など、自分に役割を無意識下でつけて


いくのです。




そうじゃないと、


お母さんは私を見てくれない、そうなると


自分は生きていかれない、


幼い頃、無意識下に感じた死に匹敵する怖さ


があるのです。


ここに、


マイナスの思い込みメンタルブロックが


あります。




そのままの自分ではいられない怖さ。


ここの思い込みを緩めることを


カウンセリングで行っています。





メンタルブロックは決して悪いモノでは


ありません。


Yさんもそのブロックがあるからこそ


看護師、助産師さんの資格をとりお仕事で


活躍されていました。



UMIの受講生の方々は◯◯師さんの


資格を持っていらっしゃる方々が多くて


尊敬します。


優しくて、頑張り屋さん、


誰かのために役立つというのが使命の方が


本当に多い。




だからメンタルブロックって悪いモノじゃなく


適材適所で自分でコントロールしていくと


強みになるのです。




自分でコントロールすることで、


より現実がよくなる。


自己犠牲ではなく、


自分が満たされて自分のために。


自分で現実を創っていける。


Yさんはご自身でもUMIの勉強中ですので、


これからも活躍されることでしょう。


『UMIを辞めたくなり(笑)←ポイント!


深刻にならず、


笑っちゃうくらいでちょうどいいのです。






🌱公式LINE始めました!


🌱ご質問、ご感想お待ちしてます!


友だち追加





ご質問、ご感想がございましたら

kaunseringureiko@gmail.com

までお待ちしております。