こんにちは。
カウンセラー修行中のれいこです。
本日もお読み頂きありがとうございます




今朝ですね駅まで娘を送りながら、


娘の同級生の自宅前を通過時に



私:「◯◯ちゃん(娘の小•中•高の同級生)

   って朝練あるの?」


娘:「◯◯、今病み期だから朝起きれなくて

   学校も休むか遅刻して来る」



ふむふむ。


娘の話しを聞いていると…


どうやらお母さんが


毎朝起こしているそうですが、


◯◯ちゃんは起きないようで、


朝起きない原因について、


あぁじゃない、こうじゃないと


毎日バトルを繰り広げていて


◯◯ちゃんは娘曰く、病み期だそうです。




娘も私が心の勉強をしているのを


知っているので、


時たま「こんな時、ママならどうする?」


って聞いてくる時があります。




そして、今朝も


「ママが◯◯のお母さんならどうする?」


って娘が聞いてきたので、


「ほおっておくかね」と伝え、


娘は「ふ〜ん」と話しは終わり


駅に到着しました。




さて、


なぜ◯◯ちゃんが朝起きられないのかは


ブログをお読みいただいている方なら


わかりますよね。




お母さんが子どもを心配する気持ちは


よくわかります。


どこのご家庭でも多かれ少なかれあると


思うのですが、


過度に心配している、心配はエネルギー的に


マイナスエネルギーですから、


そのマイナスエネルギーをずっと子どもに


向けていれば、どんどんエネルギーを


奪われている子どもは動けなくなります。



自分のエネルギーも無限にあるわけではなく


必要以上に奪われないように、


エネルギーを溜めようと必死に抵抗して、


朝起きないのですね。





私も状況は違えど散々無自覚で


やってきたので、◯◯ちゃんのお母さんの


気持ちもわかる、わかりますよ。


でもね、わかるからこそ


◯◯ちゃんの心配をする前に


ご自身の心配をした方がね、


早くに解決します。




子どもに朝起きて欲しいのなら、


朝、起こす役をお母さんが手放す。


なぜ、


それができないと思い込んでいるのか?




それは自分のマイナスの思い込み


メンタルブロックがあるから、


その役柄を手放せないで、


ずっと握り締めているからです。



その役柄がないと無意識下では


自分は価値がない、受け入れてもらえない


存在していられないと感じていて、


そこに怖さがあるからです。


その無意識下にある怖さに触れ、


感じたくないから必要以上に


役に立とうとしたり、


期待に応えようとしたり、


境界線を越えて、


無意識下で子どもの課題を奪っている。



子どものためではなくて本当は自分のため。


そこを子どものためなんだから!


って思い込んでいる方は多いです。


私もそうでしたから。




◯◯ちゃん、ご近所で我が家にも泊まりに


来たり娘同士は仲良しですが、


◯◯ちゃんのお母さんのことは


フルタイムでお仕事をしていること。


◯◯ちゃんの下にも妹、弟がいて


三人きょうだいのお母さんであることしか


知りませんが、


おそらく、頑張り屋さんなんだろうな…


と感じます。




お母さん、


お子さんに向けているその頑張りが


実は子どものエネルギーを削いで、


子どもの課題や成長する機会の邪魔を


しています。


そんなの勿体無くないですか?


その頑張りは自分のために使えば


いいのです。




子どもも無意識下でお母さんに幸せに


なって欲しくて、


沢山のサインを出しています。


どうか子どもを悪者にしないでください。


そして、何より自分のことを悪者にして


責めたり、否定したりしないであげて


くださいね。


皆んな、はじめての育児、子育て


皆んな、初心者マークです🔰







🌱公式LINE始めました!


🌱ご質問、ご感想お待ちしてます!


友だち追加





ご質問、ご感想がございましたら

kaunseringureiko@gmail.com

までお待ちしております。