こんにちは。
カウンセラー修行中のれいこです。
本日もお読み頂きありがとうございます



昨日のブログ



私ってどんな状態だったのだろ⁈と


考えながら書いていたのですが、


これ、これだよ〜って感じました。




「けんかをやめて」


河合奈保子さんが歌っていたんですね〜

初めて知りました。


「けんかをやめて」と言えば、


竹内まりやさんご自身が歌っていると


思っていましたよ。




で、ですね、


「けんかをやめて」の歌詞なのですが


〝けんかをやめて 二人をとめて

 私のために争わないで もうこれ以上〟


って凄い歌詞だと思いませんか⁈


気になる方は続きの歌詞はlet's google!




この歌詞を読んでワタクシ、ピコーン!


とセンサーが反応しました。


この歌詞に出てくる女性はおそらくですが、


「価値がない」ブロックを持っているのでは


なかろうかと。


私もですね「価値がない」があるので反応


したのだと思うのですが、


歌詞にあるようなことはやったことはないの


ですがね、


夫vs猫のもっちゃんを創り上げてた時点で


「やっちゃってんな〜アタシ🤦‍♀️」


って感じましたよ。


恥ずかしいけど書いちゃいますがね、


夫からも、もっちゃんからも私が必要だよ!


って感じてもらいたい。


The コントロールですね、

コントロールは相手のエネルギーを奪う意識なので

相手は奪われまいとして抵抗しますね。

もっちゃんのちっこはソレだったのかな。




寝室の外でピャーピャー鳴く、もっちゃん。


外側の私はデフォルトの「かわいそう」


「どうしたもんかな、困ったな」


なんですが、


内側の私は


「でゅふっふっふ〜酔っ払いそんなにママのことを

 好きで好きで仕方がないんだなっ。

 ワタシがいないと何もできないんだから〜

 可愛いヤツめぇ酔っ払い


なんですよ。




自分の価値がどれだけあるのかを


他者に求めようとする。


怖いですねぇ〜ホラーですねぇ〜。



外側の自分は


困った、どうしよう、不快などの


ネガティブな思いなのに、


内側の自分は


やった!、嬉しい!、活躍できるぜ!


って感じていることがある。無意識下で。




無自覚で夫の悪口とか妻の悪口とかを


子どもの前で平気で言ったりとかね。


で、子どもが両親のどちらかを嫌うように


仕向けているのに、


子どもとお父さんが仲が悪い!


子どもとお母さんが仲が悪い!


とかね感じていたり、


言ってなくても伝わるのは意識なので、


家族の中の誰かと誰かが仲が悪いのは


誰かしらのこんがらがった意識の作用


なのです。


「けんかをやめて」は名曲ですが、


自分がその主人公になっちゃっている方は


ちょっと自分を俯瞰してみてみるのが


お勧めです♪


そして、


自分の価値は


「株価のように上がり下がりしない」


ってことに気がつくのが大切です。