こんにちは、れいこです。




先日、仲間と話しをする中で、


猫の境界線の引き方と生き方って、


「お手本」

のようだねという話しになりました。


我が家のもっちゃんは今は1匹飼いの


女王様💖


彼女優先で、ニャーと鳴けば


扉は開き、ご飯は出されて、


夜中の2時だろうが、朝の5時だろうが、


ニャーと鳴けば人間が動く(私)


夕食を鱈腹食べ、ひっくり返っている


私の腹の上に陣取り、腹をフミフミ🐈
リバースを耐える私ゲロー

先住猫がいた時はもっちゃんが絡みたい時に


先住猫に絡みに行き、先住猫の方も


気が向いた時にかまい、うっとしい時は


付かず離れず上手く距離を取る。


お漏らしをしても

何をしても愛される猫達。


この猫の行動🐈


人間がやれっていったら難しいと


感じる方が少なからずいらっしゃると


思うのです。


かくいう私もそうです。


しかし、猫や犬や動物だけが許されている


訳ではないのですよね。


勿論、家の中で飼われてる動物は

 
人間の都合で餌が獲れなかったり、


動ける範囲を制限しているので、


そこを敬う気持ちもあります。


それよりも、


もっちゃんは下僕のように振る舞う私を


1番に信頼をしているからできる行動、
※他の家族にはここまでやりません。

そして私ももっちゃんから沢山の幸せを


もらっていると確信していて、


やってあげたい、彼女のためなら


やってあげたいと思うのです。


これは人間関係でも同じことなのかと、


私ももっちゃんの様になれるんだおねがい


目の前に素晴らしい

お手本😸

がいることに気が付いたのでした。