ピンクの甘酒スムージー | 岡山県倉敷市発酵ごはん料理教室マルシェ 簡単!おいしい!発酵食生活のすすめ

【1月・2月のレッスン】クリックして頂くとレッスン内容がご覧になれます。


 

お味噌仕込みの回

1/17(金)満席、1/18(土)満席子供様とご一緒可能、1/19(日)満席1/20(月)グループレッスン

2/2(日)子供様とご一緒可能 残1、2/5(水)満席

米粉のマフィンを作る回
1/14(火)残3、1/15(水)満席、1/19(日)満席

発酵鍋を作る回

1/13(月)満席1/14(火)残2、2/3(月)残2、2/22(土)

発酵1day基礎レッスン

1/12(日)満席2/23(日)残2

バレンタインレッスン
2/11(火)、12(水)、13(木)

発酵基礎レッスン~応用編~
2/24(月)残2、26(水)満席

麹のキムチレッスン

2/29(日)、3/2(月)、3/8(日)、3/11(水)

自家製生甘酒レッスン
2/28(金)、3/1(日)

二種の米粉トロトロ発酵つくね鍋&体質別ダイエットスムージーレッスン
2/16(日)、2/17(月)
※こちらは大阪のComeconoco Laboratoryさまでのレッスンとなります。

 

※日程が合わない場合はお気軽にお問合せください。
出来るだけ対応させていただきます。

マンツーマンレッスン、お友達と一緒のグループレッスンも
お問い合わせ下さい。

 
 
昨日は終日、大阪で学びの日でした。
ちょっとハードでしたが充実した時間でした。
 
それより何より、私が疲れたのは、
昨日のある出来事…
 
私が乗車したマリンライナーが強風のために
動かず、電車の中で長時間過ごしたあと
 
やっと動き出したかと思うと
今度は自動車と電車の接触事故でまたストップ
 
さすがの私もこれには参りました。
疲れました…
 
寝れば今朝はいつも通りの私に戻ったので
よかったです(^_^)v
 
 
昨日は天気が荒れていて遅延や
電車との事故が多かったようですね。
 
 
私の元気のもとは酵素をしっかりとること
 
今朝はトマトしかなかったのですが
 
免疫力アップの
「ピンクの甘酒スムージー」を作りました。
 
トマトに含まれるリコピンには
強い抗酸化力が菌やウイルスの活動を抑え
免疫細胞の働きを助ける働きがあります。
 
胃腸の働きを高め、消化を促し
食欲不振にも効果的です。
 
 

生甘酒を作るもとの「麹」に含まれるアミラーゼが米のデンプンを分解し、ブドウ糖が作られます。

甘酒の甘みのもとがこのブドウ糖です。
20%を軽く入っています。
 
エネルギー源として重要な栄養素で疲労効果もあります。
 
 
私がスムージーを5年も続けれているのは
簡単!美味しい!
そして効果が出ているからです。
 
もちろん飲めない日、飲みたくない日もあります。
 
無理をしないで自分のカラダの声を聞いて
ゆる~く続けることをする。
 
食べることは1日3回、1ヶ月90回、1年で1095回
あるわけですから変わるチャンスはいっぱい
あります。
 
まず自分と自分のカラダがご機嫌になる
ことを一緒に始めませんか?
 
 
生甘酒スムージーの作り方がわかるレッスンは
 
 
 
 
 
今日の免疫力アップの
「ピンクの生甘酒スムージー」は
のちほどLINEのほうに送信しますので
よろしければ作って下さいね。
 
 
 

インスタグラムもやっています。

 

よろしかったらのぞいてくださいね。
@hakko_marchrで検索してくださいね。
フォローしていただけると嬉しいです♡
 
LINE@の登録は

友だち追加

↑こちらよりご予約して頂けます。

クリックしてください。

メッセージ・ご質問もどうぞ

 

トークは1対1のやりとりですのでプライバシーは安全です。

 

ライン@の方にご返信頂きましたら24時間以内にお返事させて頂きますので、

お問合せやご相談なども遠慮なくお送りくださいね。

 

ライン@では料理教室のレッスンやイベントのご案内をしています。

 

※うまくいかない方は@mvu2663iでID検索してみてくださいね。

 

ご登録お待ちしています。

 

・黄土ヨモギ蒸し

・巻き爪補正
・フットケア

 

・金廣由佳のプロフィール

山口飲食インストラクター

体質別ダイエット講師

JNTA巻き爪インストラクター

黄土ヨモギ蒸しアドバイザー

 
お問合せ&ご予約は