Blender2.8を使い始めた。 | 極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

謎の人物...もといオタクの味方であり自らもオタクである「仏滅」が、自分が面白いと思う鉄道模型とかQMAとかアニメとかボーカロイドとかをネタにして読者の皆様に楽しんでいただくブログ....でしたが、最近は本業の極秘計画進行中(内容は来るべきにここでお話いたします)。

HDDクラッシュからの回復をきっかけに、モデリング作業をBlender2.8に移行することにしました。

このBlender2.8では、今まで完成したモデルをMMDにエクスポートするのに使っていたBlender2PMXというプラグインが使えなくなっていたので、別のブラグインによることになります。そこで使い始めたのがmmd_tools。このプラグインでもPMXファイルへの書き出しができる(実はそれ以外にMMDモデルをBlenderに取り込んでBlender上で遊ぶこともできるという高機能なもの)のですが、操作体系がBlender2PMXとまるで違っていることがわかったので、そこが慣れるまでしばらくかかりそうです。既存モデルで書き出しの練習HDDクラッシュからの回復をきっかけに、モデリング作業をBlender2.8に移行することにしました。

 

このBlender2.8では、今まで完成したモデルをMMDにエクスポートするのに使っていたBlender2PMXというプラグインが使えなくなっていたので、別のブラグインによることになります。そこで使い始めたのがmmd_tools。このプラグインでもPMXファイルへの書き出しができる(実はそれ以外にMMDモデルをBlenderに取り込んでBlender上で遊ぶこともできるという高機能なもの)のですが、操作体系がBlender2PMXとまるで違っていることがわかったので、そこが慣れるまでしばらくかかりそうです。既存モデルで書き出しの練習をしばらくは続けることになります。