ひたちなか海浜鉄道湊線に2代目キハ11が入線していた。 | 極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

謎の人物...もといオタクの味方であり自らもオタクである「仏滅」が、自分が面白いと思う鉄道模型とかQMAとかアニメとかボーカロイドとかをネタにして読者の皆様に楽しんでいただくブログ....でしたが、最近は本業の極秘計画進行中(内容は来るべきにここでお話いたします)。



昨年暮れから、2代目キハ25の増備車(内装がロングシートなのでむしろキハ35を名乗るべき?)に置き換えられて引退していた2代目キハ11がひたちなか海浜鉄道湊線(元の茨城交通)で活躍を始めているとのことです。



実は先代のキハ11も湊線で運行されていたことがあります。しかも1980年から2004年まで、20年以上の長きにわたって。
そして同線で運行されていた3両のうち2両は保存車として現存しています。面白いことにそのうちの1両の保存先はなんと2代目キハ11を放出したJR東海のリニア鉄道館!(上掲動画4:40ぐらいから出てきます)
もっと面白いのが車番で、初代は湊線では111~113に改番されていたのに対して今回入線した2代目は11-5~7と命名されています。見ての通り「死に番」を嫌ったと考えると初代の追番となっています。
なお、湊線では2代目キハ11はあと2両(城北線出身の車)の運行開始を予定しているとのことです。

初代も2代目もキハ11愛されてるな~、と感じずにはいられない、ちょっといい話でした。