NHK-FM「ベストオブクラシック」
ラフマニノフ生誕150年に寄せて(2)
初回放送日: 2023年12月12日
【曲目】
ピアノ協奏曲第3番
交響曲第3番
【演奏】
ダリア・パルホメンコ(ピアノ)
ジュリアン・サレムクール指揮
ルーマニア国立放送管弦楽団
【収録】
2022年4月8日
ミハイル・ホラ・コンサートホール
(ルーマニア ブカレスト)
【パーソナリティー】
田中奈緒子
ダリア・パルホメンコ(ピアノ)
ラフマニノフは生誕150周年だそうである。ピアノ協奏曲は第2番が非常に有名で、私も実演に接したのは2番だけ。
「らじる★らじる」の聞き逃し配信は、その昔、FM放送を常に聞き流していた頃と同じような感覚で、たまに良さげな演目があると聴いている(主にオケなのであるが)。ただし、音質があまり良くないのが難点。
ラフマニノフのピアノ協奏曲の第3番は、レコードはあるけれどCDを持ってないし、ちょっといい演奏だったらエア・チェックしようと思って聴き出した。
短い序奏の後に現れるピアノの第1主題は、「魔法使い」的なメロディー(レーファーミレド#レミーレ)で、僕を惹きつける。「あっ、この曲ぜったい良い曲だ」と瞬時に判断できる音楽が、この世には存在する。この曲もその類いだと思う。
すぐに、カセットテープに記録しておくことを決めた。幸い、先月、職場の先輩に使用済みのカセットテープを400本近くいただいたので、空テープのストックを気にしなくても良くなった。素直に嬉しい。
最後まで聴くと、ルーマニア出身のピアニストのコンサートとあって、ブカレスト(ルーマニア)の聴衆が日本人以上の「フライング・ブラボー」で演奏者を讃えていた。
録音芸術は「時」も越えるが、空間を跳躍することもできる。タイムマシーンと、どこでもドアなのである。