イメージ 1
先日、お盆の暑い最中であったが、10年ぶりくらいに有明の「パナソニックセンター東京」を訪れた。目的は「テクニクス リスニングルーム」。Technics魂に火がついたら、真っ先に訪問すべき場所だ。ここがオープンした当時、TechnicsはDJ機がメインで、このような単品オーディオ関係のブースは存在しなかった。が、いま、Technicsオーディオの試聴という強い願いが叶えられようとしている…僕の高揚はどうにも止まらない。
 
前の日に突然思い立って、試聴と説明を予約。ネットですぐに予約できるのは嬉しい。予約に空きがある時は、即日、試聴が可能だという。
 
イメージ 2
 
現実的に手が出せる範囲は、プレミアクラスと呼ばれるC700シリーズまでだ。このシリーズの三点セットは、合わせて、444,000円。
 
・ステレオインテグレーテッドアンプ SU-C700
・スピーカーシステム SB-C700
・コンパクトディスクプレーヤー SL-C700
 
プレミアクラス・シリーズは、すべてコンパクトボディで、より現代的なサイズに収められていた。それでいて、アンプの大型メーターとか、平面同軸スピーカーとか、かつてのTechnicsへのオマージュ的な意匠も残されている。いままでに、TechnicsのSE-A3、SE-A1010、SE-A5、SE-A2000、SE-A1000…などの一連のパワーアンプ群を所有していたことのある我が身にしてみれば、もう、これはすぐにでも欲しくて欲しくてたまらない、そんなプロダクトなのだ。
 
でも、聴かせていただいたら、やはりリファレンス・クラスのR1シリーズの音がほんとに素晴らしくて…来なきゃよかった、と思ってしまった。
 
約1時間、いろいろと試聴させていただいたが、自分で作った試聴用のCD-Rをうっかり家に忘れてきてしまったために、厳密な比較はできなかったとは思っている。しかし、ディスクや環境(部屋)が違っても、おおよその音質傾向は理解できたのではないか。
 
さて、今回聴いた中で、最も感動した音楽ソースは、R1シリーズ(プリ&パワー&スピーカー)と、新生なったレコードプレーヤーSL-1200Gとで鳴らした中本マリ『MOODS OF A LADY』(1982)のLPだった。ビクターの素晴らしい録音に目が覚める思いであった。このレコード盤も、カートリッジも、解説してくださったアドバイザー氏個人所有のものであるらしい。なかなかの重責と思われるが、やりがいのある仕事だろう。
 
それにしても、その時の柔らかくて繊細なサウンドが耳から離れない。
 
パナソニックセンターは、この時、リオ・オリンピック一色。NHKと共同開発の「8K」テレビのデモをやっていた。次は何Kまでいくのだろうか。
 
この日、国際展示場前は凄い人出だった。日本でもっとも大規模なコミケの開催日とぶつかったのだ。年に2回やっているのだそうが、なんともアンラッキーなバッティング。ちゃんと調べてくるんだった。
 

 
Technics試聴の興奮も冷めやら中、先日、仕事帰りに横浜のレコファンで中本マリのLPを買ってきた。700円だった。こんな素敵な音楽を知らないで死んでしまうなんて惜しい。Technicsのアドバイザー氏に多謝!
 
イメージ 3
中本マリ/MOODS OF A LADY
(Victor,1982)
 
日本を代表する女性ジャズ・シンガー、中本マリがLAで録音したアダルト・コンテンポラリー傑作。(1982)

アル・ディ・メオラのアルバムでのセッションの演奏や、ロバータ・フラックやパティ・オースティンらのサポートでも知られるバリー・マイルスの編曲のもと、
ロベン・フォード ( g )、若き日のヴィニー・カリウタ ( ds )、エイブラハム・ラボリエル ( b )、アーニー・ワッツ ( as, ts )、スティーヴ・フォアマン (perc)、
シーウィンド・ホーンズのジェリー・ヘイ ( tp, flh )ら豪華ミュージシャンたちも参加。バリー・マイルスの人気曲「 ZOOT SUIT STOMP」(8)も収録。
 
 1.HERE WE GO AGAIN
 2.LOVE GARDEN
 3.RIDE TO THE COUNTRY
 4.FEEL MY LOVE
 5.NEVER TOO LATE
 6.GOOD OLD SOUND OF MUSIC
 7.YOU CAN WIN
 8.ZOOT SUIT STOMP
 9.THERE IS NOTHING MORE TO SAY
 

 
■パナソニックセンター東京
Technics製品試聴ルームを常設しています。
リファレンスシステム・グランドクラス・プレミアムシステムをはじめ、新製品ダイレクトドライブ ターンテーブルシステム SL-1200GAEをご試聴いただけます。
  住所:東京都江東区有明3丁目5番1号
  TEL:03-3599-2600