しかし、ノーゴール。
ビデオ判定が必要なのか?
これにも賛否両論があるそうです。
審判も含めてスポーツが成り立っている派とスポーツだからこそ厳正でなくてはいけない派。
選手は人生をかけてやっている…いやいや、審判も人生をかけてやっている。
審判の影での駆け引きもテクニックとなっている部分もある。
これを卑怯ととるか、醍醐味ととるか?
ノーゴール判定されたチームが奮起して勝利をもぎ取った…となっていたが、ノーゴール判定になって申し訳ない気持ちが負けたチームにも働いていたようにも感じました。
ゴールラインくらいビデオ判定はあってもいいのかな…