新人アルバイトって… | イースレイの賛否両論愚痴日記

イースレイの賛否両論愚痴日記

日常の不満、感動などを自分勝手な見解でお送りします(笑)

私は過去にいくつかのサービス業よ会社で勤めていました。

そこでの新人アルバイト教育の違いがありました。

最近でもよく見ますが初心者マークをつけた店員さんがいます。

これは、新人もしくは研修中だから怒らないでね…という予防線。

このタイプのお店が多かったのですが、マニュアルを覚えたら実践した方が身に付くのは早い。

もう1つのタイプのお店はちゃんと接客ができるまで、お客さんの相手はさせないというお店です。

大抵は2,3日で実践できますが、出来が悪いのは7日くらいずっと研修しているアルバイトもいました。

早く実践に出せば覚えは早い…これはお店側の都合ですよね。

後者は、お客さんを実験台にはしない。
お店にとっては新人が対応するお客さんは数多く来るお客さんの一部でも、お客さんにとったらその店員さんが全てなんです…という考え方。

一人一人、一回一回の接客を大切にすることで次に繋がるのだという。

後者の考え方ができるお店は繁盛してましたね。