#95 自己を周りが形作る | 人生をデザインするための自分革命ブログ

人生をデザインするための自分革命ブログ

ブログの説明を入力します。

自分とは何か?






こんな事を考え始めると
眠れなくなるよねぇ〜笑い泣き笑い泣き






まぁこれについてとても
いいお手本になってるのが





実は照れ照れ照れ






今年の4月に発表があった
世界初
ブラックホール撮影成功





ってことなんだけどびっくり





自己の発見と
なんの繋がりがあるの?
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ





つまり結論からいうと





ブラックホールは
写真に撮れないわけよびっくりびっくりびっくり





光も吸い込む
ブラックホールからは
なんの光も出てないから



光を取り込む写真撮影では
事実上はブラックホールの
姿は捉えられないガーンガーンガーン





これはどういうことかというと





正確には
ブラックホールの
周りを捉えることで



ブラックホールの姿が
浮きぼられてるってことニヤリ





そしてまた凄いことに
そこまでの距離は
5500万光年もあるくらい
めちゃくちゃ遠いものを




地球サイズのレンズのような
もので視力300万(笑)笑い泣き





分かる?

視力1.5とかいうでしょウインク
その視力300万❗




ヤバイ爆笑興奮する💦




そして
アインシュタイン
一般相対性理論から計算される
予測や




ホーキング博士の予言をもとに





捉えることに成功したと爆笑爆笑







これは
彼らの理論が
正しかったことが
またひとつ実証されたわけで





やっぱり凄いねぇ〜
ともなったわけねおねがいおねがいおねがい





奇しくも
一般相対性理論が発表されて
ちょうど100年の時にポーンポーンポーン




さすがヒーロー
持ってるよねぇ〜ニヤリニヤリニヤリ





そこで何が
『自己とは?』
いいお手本かというと






勘のいい人ならピンとくるでしょウインク




つまり



その本体を捉えるには
その周りを捉えると
浮きぼられてくる





そう❗




自分という存在は
周り全てのものから
投影されていることになるとチュー





ということは





その人を見るには
どういう人間関係か
どういう社会関係か


などその周りに投影されてるのを
見れば読み取れるとキョロキョロ





もっと言えば

着てる服や色
好きな本や映画
趣味や悩み


さらに本体の定義を
『生命の核』としていえば


その身体や顔つき
細胞の活動具合と




自己を型どる全てが




今の自分の投影として
捉えることができるわけニヤリ






だから


周りや他人に起きてる
あらゆる出来事も




「これも私が創った」
という視点から


大切なのは次❗




「それで私は
 どうしたい?」





こう進むことがポイントよねニコニコ





くれぐれも
嫌なことがあったとき


これも私が創った
あ〜私ってなんてダメなんだ💦



みたいにならないで(笑)笑い泣き




とにかく

自分と周り全てはひとつで
関わりを持っていることを



認識してみて
周りから読み取り
自己を発見していくのも
面白いニコニコ





鏡に映った自分を見といて




ショックガーン
いつの間にこんな
スタイルに💦えーん




なんてことがあっても(笑)



まずは受け入れて
次はどうしたい?だからねニヤリニヤリニヤリ





〜mr-zero369(ミスターゼロ)〜



mr-zero369のLINEお友達追加は
こちら👉LINE@