蔵前神社で、ミモザと早咲の桜が満開で見頃になっていると評判です。

 

テレビでも報道されていたので、大勢の人が見学に訪れていました。

 

河津桜など早咲きの桜は、他にいろいろな場所で見頃になっていますが、ミモザの黄色い花とのコラボは他では観られません。

 

鳥居の向かって右側に濃いピンクの桜(寒緋桜)、左側に薄いピンクの桜(河津桜)が満開、そしてその奥にチラッと黄色いミモザの花が見えます。

 

寒緋桜は、可憐な花を咲かせます。

 

花が下を向いて咲くので、下から見上げるときれいに写せます。

 

鳥居をくぐると、向かって左側の河津桜の枝が大きく伸びて、満開の花びらをつけています。

 

人混みが凄いのですが、かき分けて、ミモザがある奥に進みます。

見上げると、こんな感じ。

 

立派なミモザの木です。河津桜とのコントラストが素晴らしい。

 

 

 

ツバキも見頃でした。