6月3日、4日と東京都荒川区にある素盞雄(すさのお)神社天王祭でした。

 

3日の午前までは、荒天で祭への影響が心配されましたが、3日午後からは晴れて、4日は終日いい天気に恵まれました。

 

そして今年は、三年に一度の「本祭」とのことで、本社神輿が氏子地域を巡行するんだとか。

 

このお祭は、神輿を左右に振りながら担ぐ「神輿振り」という独特の担ぎ方で知られています。

 

本社神輿の「神輿振り」を見ようと、4日17時からの宮入り道中を観に行ってきました。

 

まずは、素盞雄(すさのお)神社にお参りします。

 

境内は出店がたくさん出ていて、見物客でいっぱいです。

 

 

神社名のとおり、ご祭神は、素盞雄大神(すさのおのおおかみ)です。

 

他に飛鳥大神(あすかおおかみ)と木花之佐久夜毘売(このはなのさくやひめ)の二柱も祀られています。

 

神楽殿には、稲田姫の大きな人形が飾られていました。

 

 

稲田姫は、素盞雄大神の妻です。

 

3年に一度の本祭の時だけ、神楽殿に飾られるそうです。

 

 

夜の宮入に向けて、南千住駅から素盞雄(すさのお)神社に向かう小塚原通りは、通行止めになって、宮入道中が行われます。

 

17時近くになると、小塚原通りは神輿の担ぎ手と見物客でいっぱいになってきました。

 

いよいよ宮入道中の始まりです。まず天王祭の幟が先導します。

 

 

天狗面を被った猿田彦命が続きます。道案内をする神さまでしょうか。

 

「蘇民将来の子孫也」と書かれた幟です。

京都の祇園祭と同じですね。祇園祭の八坂神社も牛頭天王、つまりスサノオノミコトをご祭神とするからです。

 

ほどなく、天王太鼓の奉納がされます。

 

そしていよいよ御神輿がやってきました。

 

最初は、中くらいの大きさの本社中神輿です。

 

女性を中心に担いでいます。

 

 

 

 

続いて、大神輿です。男衆が担ぎます。

 

 

 

帰りに、重盛商店で人形焼をおみやげに買いました。

 

ここの人形焼は、他とは違って、すごく美味しいんです。香ばしくて、あんこがたっぷり。ニコニコ