三条通の近代建築 | 京都ぶらり散策

京都ぶらり散策

京都が好きで年に数回訪問します。歴史と文化を感じられるこの街が好きです。

三条通は、近代建築物がたくさんあることで有名です。

 

何度も通ってはいるものの、素通りしていた建物もいくつかあったので、改めて散策してみました。

 

まず1928ビル(旧毎日新聞社京都支局)です。

 

ビル名のとおり、1928年(昭和2年)に、武田五一の設計で毎日新聞社京都支局ビルとして建築されました。

 

 

三条通に面した正面は、間口が狭いのですが、奥行きはかなりあります。

京町屋と同じ鰻の寝床です。

 

ここの地下にあるのが、アンデパンダンというカフェ。

 

一度利用したいと思っていたので、おやつ休憩ということで寄ってみました。

 

泰山タイルが内装に使われていることで良く取り上げられる店です。

 

 

こちらが泰山タイルです。赤系と青系が入り混じった色合いがいいですね。

 

抹茶チーズケーキとホットコーヒーで寛ぎました。

 

 

次は家邊徳時計店だった建物です。明治23年(1890年)の建築です。

 

レンガ造りのアンティークな建物で、国の登録有形文化財です。ひときわ歴史を感じさせます。

 

今はブティックが入って営業しています。

 

 

 

柳馬場通との交差点角に建っているのが、日本生命京都三条ビル旧棟(旧日本生命京都支店)です。

 

大正3年(1914年)頃の建築で、国の登録有形文化財に指定されています。

 

 

 

次は、有名な京都文化博物館別館

 

 

辰野金吾とその弟子・長野宇平治が設計し、明治39年(1906)に竣工した日本銀行京都支店の建物です。

 

辰野金吾は東京駅を設計した人。この赤煉瓦造りはいかにも辰野金吾らしい建物です。

 

国の重要文化財に指定されている近代建築の代表です。

 

 

同じように赤煉瓦造りの建物は、中京郵便局旧庁舎です。

 

 

明治35年(1902)に竣工したネオルネサンス様式の建物です。

 

古い外観を残して建物の中を改造するファサード保存を日本で初めて採用した建物としても有名です。

 

 

最後が烏丸通との交差点に建つ旧第一勧業銀行京都支店

 

これも辰野金吾の設計です。

 

元々は1906年の建築ですが、1999年に取り壊され、2003年にレプリカ再建されています。