もうすぐ名古屋振替公演ですね~~。


コバタケさんが日記で「エネルギーを使う曲構成」と言っていたので、名古屋参加の皆さん期待してもいいと思いますキラキラ


まぁ少なくとも衣装は変えてくるでしょう(ジャケットは暑いってw)




で、名古屋振替の翌日はあたしの誕生日です。




べ、別に祝ってほしくなんかないん…だからねっ!!(←誰ですかw)




というわけで(どういうわけだ?)今回はタイトルの通り、「ぜひとも行ってみたかったミスチルライブベスト5」を発表。




興味ないなんて言わずにお付き合いよろしく。




映像化されている過去のライブで「ぜひとも行きたかった!!」というライブのトップ5です。


ちなみに、最初はベスト3にしようと思ったけど、選びきれなくてベスト5になりましたあせる


別にベストテンでもいいけど、それだと飽きるっしょ?


それに今のところちゃんと映像化されたものは10もないからね~。(リグプロ以降)




さて、では早速第5位から、発表します。














第5位 REGRESS OR PROGRESS




当時小学2年生。福山雅治の存在を知ったころですね(笑)


ミスチルは…知ってたかな?ぼんやり知ってたかも。


なにせこの当時はCD出せば売れるころだったもんね。


まぁこのライブはすごい大がかりな演出じゃん。火花ボンボンでるし、桜井さん縛られた状態で歌うし(笑)


そして黄色い声に混じりたかった(ぇ)


いやこれ「ギャー」の音量尋常じゃないよ。


DANCE DANCE DANCEとか、もう歓声を全身に浴びて歌ってるからね桜井さん。

活動休止宣言をしたのがこのツアーが始まる前か途中かは知らんけど、行ってたらきっと心して見ていたと思う。


もしかしたらちょっと無茶してドーム行ってたかもね。






では、第4位















第4位 “HOME” TOUR 2007 -in the field-




あんなに収容人数が多かったのになぜかチケットが取れなかったライブです。


長居1本狙いがダメだったのか…


まぁその反動で終末ライブ取れたからいいけどね(笑)


これはあたしの大好きな「CENTER OF UNIVERSE」と「Dance Dance Dance」が連続でやったのが!!!


この2曲のアレンジ、特にDANCE DANCE DANCEなんかはエレクトロで、ダンサブルで、好きだ!!


「CENTER OF~」の最後の「(あぁ 世界は) す~ば~ら~しい~を叫びたかった。(言わしてたからね)


夜空の下で「口笛」も歌いたかったなぁ(to Uは男性にちょっと無理があるかとw)


こうやってみんなで歌う機会がありながらinnocent worldや蘇生を入れてくるあたりかなり観客参加型だと思うんだよねぇ。


新旧さまざまな曲が聴けたし、アレンジがきいててイントロ聞いて「何の曲だろう??」とワクワクしたかった。


あと10年ぶりのシーソーゲームね。いや~この場にいたかったなぁ。




トップ3の、発表です。















第3位 TOUR 2004 “シフクノオト”




ニシエヒガシエ(初日では仮面かぶってたらしい)、掌のアレンジが素晴らしすぎ。


そして一番やってみたいのが




「天頂バス」の「YEAH~~~~~~~」を思いっきり叫ぶ。




シフクノオトで一番好きな曲なもんで。


ってかこの曲で「ミスチルすげぇ!!」ってハマるようになったからね。


MCがかなりおもしろかったらしいじゃない。恋愛ネタでさ。それも聞きたかった。


アリーナと追加公演のスタジアム。やっぱり演出の規模とか違ったのかねぇ。


あの赤い塔はスタジアムだけだと思うんだけどね。


やはりシフクノオトツアーと言えば「センキュ~ ヨコハマ」と、「オ~ノ~コ~」でしょう(笑)

















第2位 DOME TOUR 2005 “I はーと U”




このライブで、「LOVEはじめました」を知りました。


機械的な声が続いた後の「LOVE はじめました~!!!!」と桜井さんの生声が乗っかってきたときの鳥肌ね。


あとその土地土地でセットリストを微妙に変えてたのがいいね。


次のツアーから(といってもHOME以降だけど)はもうずーっと一緒のセットリストだもん。


場所的にたぶん大阪になると思うんだけど、2日あって「シーラカンス」か「十二月のセントラルパークブルース」の替え歌のどっちかが聞けたらしい。


ひゃーどっちにしよう~?(普通は選べないよw)


そうそう、忘れちゃいけないのが、




「跳べ」で跳びたい。




「ワン ツーの スリー・・・GO!!!」←ここで思いっきり叫んで跳びたい。




あと「Halleluiah」の「ハ、ハレ、ハ~レ、ハレ~ル~…」の合唱に加わりたい!!


みんなの合唱をバックに「傷つけあうためじゃなく~」と乗っかってきたらもう鳥肌でしょうよ。


で、ラスト「潜水」で生きてるって感じを噛みしめたいねぇ。


ほんとこのツアーは好きな曲ばっかりだ。






さぁ、これが2位よ。1位は何でしょ。


たぶん意外に思うかもしんない。





























第1位 CONCERT TOUR POPSAURUS 2001




これはもうミーハーな部分がほとんどなんだけど。






桜井さんのタンクトップ姿を生で拝みたい






すいませんこんな理由で…


あと、桜井さんの髪型。前髪が長めで、それが雨だか汗だかで濡れていてセクシー!!




曲は、最初の弾き語りの「花」から引き込まれる。これも初めて動画見たとき鳥肌立ったよ~。


あとはニシエヒガシエのアレンジ、なんだかんだでこのアレンジが一番好きかも。


アコギをかき鳴らして叫ぶ姿がかっこいい。


またこのアレンジでやんないかなぁ…


そのあとのベースががっつりきいた光の射す方へもいいねぇ。


いつものアレンジの元祖だねたぶん。


もうちょっと語ると、最後10秒だけ田原様にスポット当たるんよ。


でも演奏終わったら何のアクションもせずさっと背を向けてギター替えに行くそのクールさが好きです(ぇ)




シーラカンスや深海をやってるのもいいね。


あえてここで歌って真の「OUT OF DEEP SEA」を見せつけたというか。


I ハート UではHalleluiah~and I love youだったけど、このツアーではHalleluiah~花。


花の方が自然っちゃ自然。(and I love youはそこにいくためにHalleluiahのキーが下がってたしね)


しかも会場が教会っぽくなるのがまたいいね(ステンドグラスのような背景になって)


いつもこのHalleluiah聴くと泣きそうになるんだよねぇ。




アンコール1曲目のeverybody goesのメンバー紹介が本当にかっこいい。


ちゃんとサポメンまで紹介してます。


曲に乗せて、しかも見せ場つきで紹介するのって最近してくれないからね~。


ホントにね、これ見てると「3人戻ってこないかなぁ」って思うの。


そりゃあナオト+コバタケもいいけど、やっぱりミスチルにはこの3人ってイメージがまだある。


その次の4人での「独り言」も。4人きりの演奏ってのが最近ないからね。




あとナカケーの腰くねってるところ最近見ないから見てみたい…


田原様の半そで姿がこのライブで見納めとなっております(笑)








もうね、このころのあたし(当時中1)に言いたい。




「お前なに某アイドルグループに興じてるの??」と(ぇ)




分かる人には分かるこの当時一世を風靡してたアイドルグループなんて1つしかないから(笑)


なけなしの金をトレカやら雑誌やらにつぎ込んでいた時期がありましたよえぇ。




この時からミスチル好きだったら、きっとオカンに泣いて頼んでライブ行ってたかもしれん。


いや、当時はその某アイドルグループが地元に来ても行かなかったからな~(ぇ)


なんだかんだで結局行かずに後悔のパターンか。今頃そんなこと考えてもしょうがないけど。






えっと、本当はいろいろ迷ったんよ。


「Q」は出だしが好きだし、「DISCOVERY」は声にエフェクトかかってかなりファンキーになってるし、さかのぼりまくって「atomic heart」なんかラブコネクションでエロ桜井全開だし。


それぞれにいいところがあるけど、やっぱりpopsaurusは不動です。はい。


映像を見るたびに泣きそうになります。




HOMEでもうやったからしばらくないだろうけど、またいろんな曲をまんべんなくやるライブやってくんないかなぁ…


終末はあたしの大好きな定番曲がなかったという点において「ちょっと物足りなかったかなぁ」って感じだったので。