レーザービーム・微かなカオリ / Perfume
Perfume久々のニューシングル
『レーザービーム / 微かなカオリ』が本日発売です
両A面は『不自然なガール / ナチュラルに恋して』以来かな
01. レーザービーム
まずはyoutube公式ch(TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS)から
ショートバージョンですがMVを埋め込んでおきます
これ、確かに曲は短くなってるんですが、現状ではこれがフルMVです
キリンチューハイ氷結のCMソングであったため
聴いたことのある方も多いんではないかと思います
歌詞中にも氷結を思わせるフレーズがいくつかw
メロディはキャッチーで、すぐ覚えられますね
アイドルらしいです
サウンドは(Perfumeにおける)ヤスタカらしさ満載と言いますか
所謂Perfumeのステレオタイプな楽曲
既聴感がないかといえば、嘘になるかなぁ
でもゲームミュージックのようなピコピコ音で展開するのは好きです
ヤスタカは敢えてチープにする方がベターな音でも圧い作り方をしてるよね
間奏部のボイスの切り貼りもお得意ですね
この手法はツボなんでいくらでもやってくれて個人的にはOKですw
ねぇ とか NIGHT FLIGHT のアウトロとかもね
あと、2番のAメロは歌詞に合わせて
音がミュートになったり、スローになったりして地味に凝ってる
1番のAメロと聴き比べるとわかりやすいです
02. 微かなカオリ
これもまずyoutube公式chからMVを…
これも同じ理由でショートバージョンなのかな?
はい、聴いてもらったらわかると思いますが
こちらは所謂ヤスタカらしいサウンドはなりを潜めてますよね
MEGの『MAVERICK』でも見られましたが
こういうナチュラルさを活かした作りのサウンドもいいですねー
その分メロディと歌声の良さが際立ちますし
そう、とってもメロディが良い曲だと思いました
特にツボなのが、いちばん最後のパート
間奏部でのピアノのフレーズを、そのままなぞるメロディですが
こういう曲展開には弱いですw
予めヒントを出しておいて、ラストにも予期通りに流れるフレーズ
だけど最後だけは歌を載せる、という裏切りが気持ち良いです
しかし唐突に新たなメロってわけではなく、ここまでで何度か出てきているので
裏切られてるんだけど期待通りなんだよなぁー巧いな
戦略的な話だけど、これはc/wにしといたほうが
隠れた名曲感が出てよかったようなw
初回限定盤にはDVDがついてました
01. レーザービーム -Video Clip [Short Ver,] -
これは、この記事に埋め込んだやつと同じです
02. ジャケット撮影時メイキング映像
01.が短いからか、タイトル通りのメイキングが収録
あ、初回盤のジャケ(レーザービーム仕様)の方です
ついでに
今回ちょっと手違いというか、初回盤と通常盤両方買ってしまいましたw
初回盤はレーザービーム仕様、通常盤は微かなカオリ仕様って感じで
ジャケ・歌詞カード・ディスクの模様なども違います
山野楽器とタワレコで買って、どちらにもポスターがついてたので
よっしゃー!と思ったら、同じ微かなカオリのポスターだったw
いいし、2枚貼るし!
以上です
さて、そろそろアルバムが聴きたいんですが、まだかなぁー
でもcapsuleの『WORLD OF FUNTASY』もまだ(来週発売)だし
それ関連のイベントもあるだろうから、先かなぁ
徳間かアミューズかわからないけど
そっち側からしたらそろそろリリースさせたいんじゃないかと思うんだけどw
ではでは
『レーザービーム / 微かなカオリ』が本日発売です
両A面は『不自然なガール / ナチュラルに恋して』以来かな
01. レーザービーム
まずはyoutube公式ch(TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS)から
ショートバージョンですがMVを埋め込んでおきます
これ、確かに曲は短くなってるんですが、現状ではこれがフルMVです
キリンチューハイ氷結のCMソングであったため
聴いたことのある方も多いんではないかと思います
歌詞中にも氷結を思わせるフレーズがいくつかw
メロディはキャッチーで、すぐ覚えられますね
アイドルらしいです
サウンドは(Perfumeにおける)ヤスタカらしさ満載と言いますか
所謂Perfumeのステレオタイプな楽曲
既聴感がないかといえば、嘘になるかなぁ
でもゲームミュージックのようなピコピコ音で展開するのは好きです
ヤスタカは敢えてチープにする方がベターな音でも圧い作り方をしてるよね
間奏部のボイスの切り貼りもお得意ですね
この手法はツボなんでいくらでもやってくれて個人的にはOKですw
ねぇ とか NIGHT FLIGHT のアウトロとかもね
あと、2番のAメロは歌詞に合わせて
音がミュートになったり、スローになったりして地味に凝ってる
1番のAメロと聴き比べるとわかりやすいです
02. 微かなカオリ
これもまずyoutube公式chからMVを…
これも同じ理由でショートバージョンなのかな?
はい、聴いてもらったらわかると思いますが
こちらは所謂ヤスタカらしいサウンドはなりを潜めてますよね
MEGの『MAVERICK』でも見られましたが
こういうナチュラルさを活かした作りのサウンドもいいですねー
その分メロディと歌声の良さが際立ちますし
そう、とってもメロディが良い曲だと思いました
特にツボなのが、いちばん最後のパート
間奏部でのピアノのフレーズを、そのままなぞるメロディですが
こういう曲展開には弱いですw
予めヒントを出しておいて、ラストにも予期通りに流れるフレーズ
だけど最後だけは歌を載せる、という裏切りが気持ち良いです
しかし唐突に新たなメロってわけではなく、ここまでで何度か出てきているので
裏切られてるんだけど期待通りなんだよなぁー巧いな
戦略的な話だけど、これはc/wにしといたほうが
隠れた名曲感が出てよかったようなw
初回限定盤にはDVDがついてました
01. レーザービーム -Video Clip [Short Ver,] -
これは、この記事に埋め込んだやつと同じです
02. ジャケット撮影時メイキング映像
01.が短いからか、タイトル通りのメイキングが収録
あ、初回盤のジャケ(レーザービーム仕様)の方です
ついでに
今回ちょっと手違いというか、初回盤と通常盤両方買ってしまいましたw
初回盤はレーザービーム仕様、通常盤は微かなカオリ仕様って感じで
ジャケ・歌詞カード・ディスクの模様なども違います
山野楽器とタワレコで買って、どちらにもポスターがついてたので
よっしゃー!と思ったら、同じ微かなカオリのポスターだったw
いいし、2枚貼るし!
以上です
さて、そろそろアルバムが聴きたいんですが、まだかなぁー
でもcapsuleの『WORLD OF FUNTASY』もまだ(来週発売)だし
それ関連のイベントもあるだろうから、先かなぁ
徳間かアミューズかわからないけど
そっち側からしたらそろそろリリースさせたいんじゃないかと思うんだけどw
ではでは