ノラゲキ! | A Flood of Music

ノラゲキ!

震災の影響で発売延期になっていた
『ノラゲキ!』についての記事です

こうしてパッケージとして発売されているので
オチこそ書きませんが、多少のネタバレを含むので注意




ノラゲキは、新宿バルト9での試写会で観たので
初見の感想は この記事 をご覧ください

↑の記事を見てもらえればわかるように
この作品を観ようと思った動機は、もちろんMEGですw
それ+中田ヤスタカによる音楽が目当てでした

しかし内容が普通に面白かったので、こうしてDVDも購入しました!
アニメーション作品としても、とっても面白かったです




以下、ノラゲキ!本編の感想
試写会の時の記事と多少内容がかぶるかもしれません



所謂脱出モノである今作…そういう作品にある基本は押さえてあります
・謎の施設/密室 ・面識の無い者が集められている ・理由はわからない
・探索で徐々に見えていく施設内と背景 ・明らかに怪しい人物がいる
などなど、この辺は基本だと思ってるんですが…ですよね?w

そういうところはしっかり押さえつつも、単なる脱出モノで終わっていない
というかストーリーの本筋は脱出することではなかった
というのが最後でわかるようになっている
こういうズラし方をする作品は大好物です

試写会のとき、脚本の佐藤さんかな?が
「CUBEみたいな感じだと思ってたでしょ?」と確か言ってて
ぶっちゃけ僕もトレーラーの段階では「あーCUBEか」と思ってましたw
…が、いい意味で裏切られましたね

前半はノラゲキの「ゲキ」の部分をしっかり堪能
しかしオチで「ノラ」の部分が大きく主張してくる…そんな感じ
観れば意味がわかると思いますw



ここから結構ネタバレ濃い目になるので、注意


ギャンブルもテーマ…というかモチーフとして重要ですよね
ギャンブル用語も結構出てきます

これは試写会で知ったんですが、クルピエ…ルーレット用語です
これを知っていると、黒猫ちゃんが選ぶシーンとカーゴが射出されるシーン
ここが映像的にとても凝っているということがわかると思います


オチはやられましたねー
後半はびっくりの連続ですが、大オチは怖い・恐ろしいです
ただ、映像や音楽ではそれをあまり感じさせない
そういうところが上手いと思いました


試写会の記事の時にはぼかしましたが
エンディングテーマは、MEGが歌う黒猫のタンゴのイタリア語ver.です
楽曲プロデュースは中田ヤスタカ

これも良いんですよー無邪気に子供っぽく歌うMEGと可愛いサウンド
逆に恐ろしくて素晴らしいです


声優としてのMEGについては、前にも書きましたが
意外と悪くない…というか始めてにしては上手いんでない?と思います




書きたいのはこれぐらいですかねー

本編視聴前にうっかりこの文を見ちゃっても
後悔しない程度のネタバレ具合に抑えたつもりです



本編以外には
映像特典として、脚本佐藤大と声優入野自由へのインタビュー
音声特典として、MEG×佐藤大のオーディオコメンタリー 収録


佐藤さんへのインタビューの内容は
試写会でも話してた内容とかぶってるのもありました
でもMEGのレコ風景が収められていたので、満足w

入野さんのインタビューもなかなか面白かったけど
最初の経歴紹介テロップで
彼が千と千尋のハクの声優だとわかったところがいちばん驚きましたw
言われてみれば、その声ですね

オーディオコメンタリーは、ノラゲキを観ながら
これは試写会でも同様の主旨の企画がありました
あの時は完成版でしたが、AC収録時のは未完成版みたいです
佐藤さんがMEGについて語るところがあったんですが
それめっちゃわかりますって思いましたw




以上です!興味が沸いたら、ぜひ観てみてくださいな♪