ROCKIN' ON JAPAN VOL.381, サンレコ 2011.4, +漫画
久々に雑誌と漫画紹介
読み進めていたけど、震災で放置していた
ROCKIN' ON JAPAN VOL.381 から
表紙はRADWIMPS
洋次郎の単独インタビューと
メンバー全員による『絶体絶命』全曲解説
洋次郎の心境だとか、どうやってあの曲は出来たのか
…などなど、細かい裏話が載ってました
サカナクション山口くんの単独インタビューもありました
主に『ルーキー』についてですが
ツアーの話なんかもあって、短いながらも面白い内容でした
9mm中村和彦とベボベ関根史織のベース談義も楽しかったですw
ベーシストとは?で色々語ってました
惜しくも解散してしまった椿屋四重奏
中田さんの解散インタビューが載ってました
うーん、読んでて若干沈んでしまう文章でした…
次の音楽活動では、もっと成功出来るといいですね
MONOBRIGHTは桃野とヒダカさんだけ載ってました
なんかウケる写真w
シングルレビュー時は、見たかが好きと書きましたが
頭の中ではDANCING BABEがずっと鳴ってますw
他にもPOLYSICSやTOSHI-LOW×上原ひろみ
the band apartやsleepy.abなど
好きなアーティストのは紹介したいんですが、割愛w
さて、本誌にもROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011の
チケット申込用紙がついてましたが…
これに限らず、夏フェスって開催できるんですかね?
夏に計画停電が行われることは確実みたいですし
あらゆる手段を講じても、夏場の需要に供給量が追いつかない
…とTVで言ってたはず
夏フェスは電気も水も相当量を使うし
開催するなら節電・節水モード?2日間にするとか?
その頃原発がどうなってるかもわからないし…
どうなるにせよ、通常モードってのは無理な気がする
既に有名どころでは、幕張メッセで開催されるはずだった
GO FES!, PUNKSPRING, SPRINGROOVEが中止ですよね
この辺(美浜区)は液状化被害が深刻で、確か計画停電対象外ですが…
あ、5月にはJAPAN JAMもありますね…どうなるんだろう
Sound & Recording Magazine 2011.4
表紙が中田(ヤスタカ)さんで、嬉しいんですが
capsuleの『KILLER WAVE』は発売延期なので、悲しいです
アルバムの雰囲気だとか、使用機材とか色々載ってて楽しかったです
シンセサウンドの分析(音作りの方法)まで載ってました
あとは新プライベートスタジオも公開されてました!
白を基調にした、お洒落な内装
以前何かで「音楽を作りだしたくなるような空間設計にしてる」
的なことを言ってた気がするんですが、納得のデザインです
RIPのDJ FUMIYAのインタビューも
『STAR』、まだ聴けていないんですが
世界観的にはツボだと思うので、期待してます
スペイシーかつゆるい感じだといいな
教授(坂本龍一)のNHKセッションの模様も
ラストにやくしまるえつことのセッションがあったんですね
単体500円で、ダウンロード販売されてます
相対性理論『正しい相対性理論』も延期です…
特集は、マンガで分かる!DAWミキサーの「正しい使い方」
ミキサーで出来ることが、カラー4コマで視覚化されてます
NEW PRODUCTSにCubase 6が!
そうでした、震災でドタバタしている間にリリースされたんでした
市場予想価格は79,800円前後ですが
Cubase 4 か 5 からのバージョンアップなら20,300円
2万ちょっとでいいなら今すぐにでも6にしたいけど
どうせならPCももっとハイスペックなやつにしたいしなー
もっと言えば専用マシンを用意したい
でに慣れ親しんだ5から変えるのも躊躇いが…悩みます
DAW Avenue Cubase 6 青木繁男担当も最終回、次は誰だろう
ここから漫画、ネタバレ注意
エア・ギア 31
嵐の玉璽壊れてどうすんのと思ったけど
そうか、確かに宝船だね!
士気あげるシーンのノリは、やっぱり好きだなぁw
…が、サロメ…惨すぎる
可愛い新キャラが出てきて、「星の道!」とかやってくれると期待したのに…
ゴーゴンとかアイオーンは生きてたけど、あの描写じゃもう…
というか少年誌でよく描けたな
そしてまさか妄想とは言え、ここで石渡さんが出てくるとはw
オニギリ妄想でもバトルレベル300超え出来るなら最強じゃないか
vs女の縛りがなくなったわけだから、宙にも勝てるんじゃ
とはいえどうせギャグだと思ってるけどw
その後は海人過去編が始まって、色々とびっくりした
また頭の中がこんがらがってしまったけど、これぞエアギアだと思うw
ガゼル…うん、回想挟んでたけど、確かに名前出てたね
名前が出たのが17巻かーすっかり忘れてた
いや、正直に言うと気にもしてなかったw
ついでに言うと、海人がここまで本編に絡むと思ってなかった
相変わらずアーサーとシャーロットのコンビはいいね
取引のシーンは、ハンターハンターの心滴拳聴みたいでかっこよかった
まぁ凛鱗人にやられちゃったけど…
でもあの描写なら生きてるだろう!味方側で復活してほしい
というか次巻予告でアーサー生きてるわ、更にかっこよくなってる
逢魔ヶ刻動物園 3
あれ、2の感想って書いてないかな?
2はオーマガでいちばん盛り上がった巻だと思います!
特に知多・大上 vs マキ・ドーラク戦のワクワク感は最高でした
んで、3は水族館編決着です
嬉しかったのが、サカマタの伊佐奈に対する処分のシーン
ジャンプ本誌ではなかったページが加筆されてました
本誌ではもやもやした解釈しか出来なかったので、すっきり
鼻上親子は、今後も絡んできてほしいですね!
そう、今後があるのかどうかが問題
なんでこれが下位掲載なのか理解できない
もっと他に終わらせていい漫画がいくつかあるだろうに…
とにかく堀越先生は、もっと評価されていいセンスを持ってると思う
関係ないけど、Syrup16g好きってあたりも好感持てるw
以上ですん
読み進めていたけど、震災で放置していた
ROCKIN' ON JAPAN VOL.381 から
表紙はRADWIMPS
洋次郎の単独インタビューと
メンバー全員による『絶体絶命』全曲解説
洋次郎の心境だとか、どうやってあの曲は出来たのか
…などなど、細かい裏話が載ってました
サカナクション山口くんの単独インタビューもありました
主に『ルーキー』についてですが
ツアーの話なんかもあって、短いながらも面白い内容でした
9mm中村和彦とベボベ関根史織のベース談義も楽しかったですw
ベーシストとは?で色々語ってました
惜しくも解散してしまった椿屋四重奏
中田さんの解散インタビューが載ってました
うーん、読んでて若干沈んでしまう文章でした…
次の音楽活動では、もっと成功出来るといいですね
MONOBRIGHTは桃野とヒダカさんだけ載ってました
なんかウケる写真w
シングルレビュー時は、見たかが好きと書きましたが
頭の中ではDANCING BABEがずっと鳴ってますw
他にもPOLYSICSやTOSHI-LOW×上原ひろみ
the band apartやsleepy.abなど
好きなアーティストのは紹介したいんですが、割愛w
さて、本誌にもROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011の
チケット申込用紙がついてましたが…
これに限らず、夏フェスって開催できるんですかね?
夏に計画停電が行われることは確実みたいですし
あらゆる手段を講じても、夏場の需要に供給量が追いつかない
…とTVで言ってたはず
夏フェスは電気も水も相当量を使うし
開催するなら節電・節水モード?2日間にするとか?
その頃原発がどうなってるかもわからないし…
どうなるにせよ、通常モードってのは無理な気がする
既に有名どころでは、幕張メッセで開催されるはずだった
GO FES!, PUNKSPRING, SPRINGROOVEが中止ですよね
この辺(美浜区)は液状化被害が深刻で、確か計画停電対象外ですが…
あ、5月にはJAPAN JAMもありますね…どうなるんだろう
Sound & Recording Magazine 2011.4
表紙が中田(ヤスタカ)さんで、嬉しいんですが
capsuleの『KILLER WAVE』は発売延期なので、悲しいです
アルバムの雰囲気だとか、使用機材とか色々載ってて楽しかったです
シンセサウンドの分析(音作りの方法)まで載ってました
あとは新プライベートスタジオも公開されてました!
白を基調にした、お洒落な内装
以前何かで「音楽を作りだしたくなるような空間設計にしてる」
的なことを言ってた気がするんですが、納得のデザインです
RIPのDJ FUMIYAのインタビューも
『STAR』、まだ聴けていないんですが
世界観的にはツボだと思うので、期待してます
スペイシーかつゆるい感じだといいな
教授(坂本龍一)のNHKセッションの模様も
ラストにやくしまるえつことのセッションがあったんですね
単体500円で、ダウンロード販売されてます
相対性理論『正しい相対性理論』も延期です…
特集は、マンガで分かる!DAWミキサーの「正しい使い方」
ミキサーで出来ることが、カラー4コマで視覚化されてます
NEW PRODUCTSにCubase 6が!
そうでした、震災でドタバタしている間にリリースされたんでした
市場予想価格は79,800円前後ですが
Cubase 4 か 5 からのバージョンアップなら20,300円
2万ちょっとでいいなら今すぐにでも6にしたいけど
どうせならPCももっとハイスペックなやつにしたいしなー
もっと言えば専用マシンを用意したい
でに慣れ親しんだ5から変えるのも躊躇いが…悩みます
DAW Avenue Cubase 6 青木繁男担当も最終回、次は誰だろう
ここから漫画、ネタバレ注意
エア・ギア 31
嵐の玉璽壊れてどうすんのと思ったけど
そうか、確かに宝船だね!
士気あげるシーンのノリは、やっぱり好きだなぁw
…が、サロメ…惨すぎる
可愛い新キャラが出てきて、「星の道!」とかやってくれると期待したのに…
ゴーゴンとかアイオーンは生きてたけど、あの描写じゃもう…
というか少年誌でよく描けたな
そしてまさか妄想とは言え、ここで石渡さんが出てくるとはw
オニギリ妄想でもバトルレベル300超え出来るなら最強じゃないか
vs女の縛りがなくなったわけだから、宙にも勝てるんじゃ
とはいえどうせギャグだと思ってるけどw
その後は海人過去編が始まって、色々とびっくりした
また頭の中がこんがらがってしまったけど、これぞエアギアだと思うw
ガゼル…うん、回想挟んでたけど、確かに名前出てたね
名前が出たのが17巻かーすっかり忘れてた
いや、正直に言うと気にもしてなかったw
ついでに言うと、海人がここまで本編に絡むと思ってなかった
相変わらずアーサーとシャーロットのコンビはいいね
取引のシーンは、ハンターハンターの心滴拳聴みたいでかっこよかった
まぁ凛鱗人にやられちゃったけど…
でもあの描写なら生きてるだろう!味方側で復活してほしい
というか次巻予告でアーサー生きてるわ、更にかっこよくなってる
逢魔ヶ刻動物園 3
あれ、2の感想って書いてないかな?
2はオーマガでいちばん盛り上がった巻だと思います!
特に知多・大上 vs マキ・ドーラク戦のワクワク感は最高でした
んで、3は水族館編決着です
嬉しかったのが、サカマタの伊佐奈に対する処分のシーン
ジャンプ本誌ではなかったページが加筆されてました
本誌ではもやもやした解釈しか出来なかったので、すっきり
鼻上親子は、今後も絡んできてほしいですね!
そう、今後があるのかどうかが問題
なんでこれが下位掲載なのか理解できない
もっと他に終わらせていい漫画がいくつかあるだろうに…
とにかく堀越先生は、もっと評価されていいセンスを持ってると思う
関係ないけど、Syrup16g好きってあたりも好感持てるw
以上ですん