room girl / meg | A Flood of Music

room girl / meg

え?表記が違うって?
いいんです、この記事でレビューするのは
まだMEGがmeg名義で活動していた頃のCD, 1stアルバムの『room girl』です

megというジャズシンガーの方もいますが、その方のCDではありません
MEGにもDJの方やHIGH and MIGHTY COLORのギタリストがいますが
歌手・モデル・デザイナーのMEGのCDです



なぜ今頃1stアルバムなのかというと
僕このアルバムだけ持ってなかったんです
中田ヤスタカプロデュース(UNIVERSAL)以前のアルバムは3枚あって
2nd『Dithyrambos』と3rd『aquaberry』は持ってたんですけどねー

↑はどちらもAmazonで購入したのですが
先日ふと見たらこの『room girl』も在庫ありになってたんですね!
前はなかったのに(Usedや高い値段の新品ではありましたけど)
普通に定価(以下)で買うことができました(今もまだありますよ!)

Amazonはヤスタカプロデュース以前のMEGのCDが豊富で助かってます
アルバム3枚はこうして揃いましたし
シングル『DAWN』『ROCKSTAR』『STEREO04』も
特典付きの初回限定盤で買うことが出来てるので
あとインディーズの『傘としずく』も買えてます

これで持ってないのはリミックスアルバム『mgrmx』と
シングル『甘い贅沢』『GROOVE TUBE』『光露』
『イケナイコトカイ/傘としずく』『スキャンティブルース』に
しかしこれらのシングル曲も『room girl』に入っています(甘贅除く)

Usedや高い値段の新品なら↑のも買えるんですけどね…なんかそれは嫌




ということで前置きが長くなりましたが、meg『room girl』のレビュー


発売日が2003年7月9日なのでMEGが22歳のころの作品ですね

全体的にゆったりとした曲が多いです
タイトル通り女の子が部屋でずっと過ごしているようなイメージ
雨の日っぽい

シングルにもなっているカバー曲は出来がいいですね
フリッパーズ・ギターの GROOVE TUBE はかなり遊んだアレンジでグッド
Milton NascimentoのClube Da Esquina(街角クラブ)の
日本語カバーである 光露 はmeg作詞で幻想的でいい感じ

岡村靖幸との共作 スキャンティブルース はムーディでドキっとします
でも最新ベスト『BEST FLIGHT Terminal B』にもリアレンジで収録された
イケナイコトカイ はR.D.R. mixとなっていて軽くなりすぎだと思う
オリジナル(MEGのね)かベスト盤に入っているver.のがベターかな

しかしいちばん気に入ったのは6曲目 key
meg作詞作曲ですが他の収録曲に引けを取らない名曲です!
この曲をいままで知らなかったなんて勿体無かった


PVもCD-EXTRAで4曲も収録されていました
スキャンティブルース はセクシー、イケナイコトカイ もセクシーw
光露 は幻想的というかもののけ姫っぽい
GROOVE TUBE はひたすら楽しげ、megのイメージビデオって印象
貴重な水着のシーンがけっこうあります




以上です


1stを聴いて、最新(7th)オリジナルアルバム『MAVERICK』は
ある意味原点回帰なのかな?と思いました
MEGがmeg時代を原点と捉えているかはともかく、リリース順的にはね
1stを意識しつつ、もうちょっとポップに+中田サウンドを取り入れたみたいな

…う~ん、上手く説明できません
"なんとなく"そう思ったという話でした

では。