
相対性理論 presents 『解析Ⅱ』
行ってきました 赤坂BLITZ to see 相対性理論
相対性理論はd.v.dとの対バンで見て以来2回目
赤坂BLITZには前にも来たけど今回は2階立ち見でした
でも全体を見渡せるのは意外といいなと思いました
照明も綺麗だし
以下細々と
まずは 鈴木慶一による相対性理論リコンストラクチャリング
(サンレコの付録CDのやつ)をバックに
閉じた幕に図形が照射されメンバーのシルエットだけが
そして シンデレラ からの幕開けで
地獄先生 (恋は)百年戦争 ペペロンチーノ・キャンディ
と続きました
前聴いた時も思ったけど
百年戦争とPCはライブのほうが断然いいですね( ´艸`)
次のブロックは 人工衛星 チャイナ・アドバイス
三千万年 気になるあの娘
CAが生で聴けてよかった ノれます
そして LOVEずっきゅん
今回は聴けてよかった~
お客さんの反応がいちばん大きかったな(笑)
次に ほうき星 (たぶん、初めて聴きました)
品川ナンバー と続きました
品川の後半ギターソロすっげぇ恰好良かったです
次は 小学館 テレ東 ミス・パラレルワールド の流れ
ここもギターに耳を傾けていましたね~
ここで一旦退場(´Д`;)で暫くして
ゲスト:鈴木慶一さんとえつこちゃんだけが登場し
SMILES and TEARS を演奏しました
マザー2懐かしいですね
というか作曲鈴木さんだって今更知りました(笑)
そしてバンド隊も加わり
おはようオーパーツ ムーンライト銀河 で幕引きでした
前もそうだったけどアンコールないのね(泣)即アナウンス
えつこちゃんの「バイバイ。」で〆でした
書いてわかったけど マイハートハードピンチ 演奏してない
好きなのに~残念
以上感想交えつつのセトリ
たぶんあってると思うんだけどな~
相変わらずえつこちゃんはあまり動かずMCは一言ぼそっだけ
でしたけど時々可愛い体勢チェンジはしてましたね
演奏も前見た時よりいいなと思いました
以上です
なんかあっという間だったけれど
充分楽しめましたヘ(゚∀゚*)ノ

相対性理論はd.v.dとの対バンで見て以来2回目
赤坂BLITZには前にも来たけど今回は2階立ち見でした
でも全体を見渡せるのは意外といいなと思いました
照明も綺麗だし

以下細々と
まずは 鈴木慶一による相対性理論リコンストラクチャリング
(サンレコの付録CDのやつ)をバックに
閉じた幕に図形が照射されメンバーのシルエットだけが
そして シンデレラ からの幕開けで

地獄先生 (恋は)百年戦争 ペペロンチーノ・キャンディ
と続きました
前聴いた時も思ったけど
百年戦争とPCはライブのほうが断然いいですね( ´艸`)
次のブロックは 人工衛星 チャイナ・アドバイス
三千万年 気になるあの娘
CAが生で聴けてよかった ノれます
そして LOVEずっきゅん

お客さんの反応がいちばん大きかったな(笑)
次に ほうき星 (たぶん、初めて聴きました)
品川ナンバー と続きました
品川の後半ギターソロすっげぇ恰好良かったです

次は 小学館 テレ東 ミス・パラレルワールド の流れ
ここもギターに耳を傾けていましたね~
ここで一旦退場(´Д`;)で暫くして
ゲスト:鈴木慶一さんとえつこちゃんだけが登場し
SMILES and TEARS を演奏しました

というか作曲鈴木さんだって今更知りました(笑)
そしてバンド隊も加わり
おはようオーパーツ ムーンライト銀河 で幕引きでした
前もそうだったけどアンコールないのね(泣)即アナウンス

えつこちゃんの「バイバイ。」で〆でした
書いてわかったけど マイハートハードピンチ 演奏してない

好きなのに~残念
以上感想交えつつのセトリ
たぶんあってると思うんだけどな~
相変わらずえつこちゃんはあまり動かずMCは一言ぼそっだけ
でしたけど時々可愛い体勢チェンジはしてましたね

演奏も前見た時よりいいなと思いました
以上です

なんかあっという間だったけれど
充分楽しめましたヘ(゚∀゚*)ノ
■ 同じブログテーマの最新記事