●ハロワはキャバクラ? ◇50歳代 男性◇
ハローワークの職業相談は、総合受付で番号札を発券してもらい、番号札順に番号で各相談窓口から呼ばれる。勤務していたハローワークの窓口は15席くらいあったので、誰に呼ばれるかはわからない。相談窓口には、30歳代の女性から、60歳を超えた男性までの相談員が応対している。通常は番号を呼ばれたら、その相談窓口に行って職業相談や紹介状の発行を受けるのである。
ところが、たまに、特定の相談窓口の女性と単に話をしたいだけに来所するおじさんがいる。
男性相談員や年配の(失礼)女性相談員から自分の番号が呼ばれると無視し、もう一度番号札をとりなおして、つぎのチャンス(?)を待つという具合である。
当然、仕事を探す気などサラサラない。タダで1時間ほど、女性に相手をしてもらえるのはうれしいようだが、本当に仕事をさがしに来所している人たちにとってはいい迷惑である。こういう人は出禁(出入禁止)にしたいが、公的機関のため法的に対応できないのが歯がゆいところである。
その後、統括責任者の指示で、この人が来たら、総合窓口で受付番号を控えてもらい、相談窓口には番号指定で呼び出す機能があったので、その機能を利用して男性相談員が応対するように変えたところ来なくなった。めでたし、めでたし。
