今回は、地元町会の防災ヘルメットの収納についてご相談があり、デザイン設計制作設置致しましたのでご紹介です。ニコ

 

 

まずは、壁に収納でき、あまり出っ張らないように、色も白で、30個収納できる、というご希望でした。

 

 

ということで、引っ掛けるタイプの試作を行いました。ヘルメットのカーブに合わせつば部分がかかるタイプものです。

この方式でご了解を頂き、30個を収納できるように設計材料の加工に入りました。

まずは、加工ゲージ(治具)を加工します。こちらがヘルメットを掛ける「ハンガーボード」の加工用です。

シナベニア5.5tです。

ハマランバーポリ15tを治具に合わせトリマーで加工します。

次に木口にポリシート(粘着剤付き)を貼っていきます。

下端面に補強材を固定して仕上げます。

この補強材は30×40の垂木材に壁紙を巻き付けたものです。

 

その他、取り付け用の部材を加工して、会館の壁に木枠を介して「ハンガーボード」を固定して収納しました。

壁の照明スイッチも移設しています。

 

完成です。

大変喜んでいただけました。

お仕事に感謝ですね。ニコ