今回は2階のベランダからの漏水の対応を行いましたのでご紹介です。ニコニコ

 

このベランダ下部の掃き出し窓の上部から水滴が汗したたり落ちるという症状でした。

原因がわかりにくいのでベランダ軒の下側モルタル仕上げの面に貫通穴を開けたところそちらから水が放出されました。叫び

ということは、ベランダの床板の下側の構造に何らかの問題があるとにらみました。

そこで、まずはベランダ床の解体あせる

たくさんチリや土、ごみが堆積していました。目

これらにしみ込んだ水がどちらからか侵入したものと思えます。

そこできれいに清掃OK

傾斜のついたトタン屋根の軒が現れました。トタンでおおわれていましたが、接合部分に大きな隙間が生じています。

おそらく、この隙間に水がたまり軒の下部へしみだして汗汗いたのではないかと思われます。

(この手の構造ですと、水カサがますと発生するケースです)

よって、周囲にプライマー処理後、防水用にコーキング処理を施工しました。合格

また、ベランダ屋根からの排水管が直接ベランダ床板に落ちるような位置になっていました。

これも影響した可能性がたかいので、排水位置をベランダ床の外の排水マスに変更しました。↓(左は変更前、右が変更後)

最後にベランダ床板を支えていた鉄骨の桟が腐食して床を歩くとふかふかして落ちこんでいました。

これも床に排水が落ちやすく水はけを悪くしている原因の一つです。

 

鉄骨を全て入れ替えるのは費用も掛かりますので、今回はひどい箇所のみアルミの支柱を接続し床のたわみが出ないようにいたしました。

 

これで、ベランダを歩行しても違和感はありません。床の下の水はけもよくなって軒の中に染み出ることもなくなるでしょう。

最後に床板を戻して終了です。

最近は降水時期にゲリラ的豪雨が発生することもありますので、雨漏り症状からのご相談が目立ちます。

 

放置すると躯体や支えている建築物の注意老朽化を促進する可能性もありますので早めに対応されるようお勧めいたします。

 

ということで、無事工事も終了。

お仕事に感謝ですね。ニコニコ