八王子市のK様宅の一階庇の波板が昨年の台風で
飛ばされていて、そちらの張替えと、新規に竿掛けの
取り付けです。

まずは波板ですが以前から依頼が目立ちます。
今回はこんな感じで飛んでなくなっていました。


こちらに6尺ポリカーボネート波板ブロンズを8枚
取り付けました。

こんな感じです。

次に 三協立山製のテラス専用の竿掛SATV-03-2を
入手、取り付けます。
庇のフレームパイプに10φの穴をあけターンナットを
差し込みます。
そちらがこれ
6㎜のバインドねじで締めます。
 

フレームパイプに挿入すると
 
こんな感じです。
こちらのターンナットの中にネジを入れると
ねじ切り部分が90度回転してしめつけることが
できるんです。

そして竿掛けのベース金具を左右取り付けます。
庇部分のフレーム高さが左右で若干違っていました。
 
K様に高さ確認をしつつ
竿掛け部分の水平を調整して固定し完成です。

多少工具があればお父さんでも取り付けられます。
参考になればと思います。