ミムピーを学ぶ③ | もみ処らく屋 センター南店のブログ

もみ処らく屋 センター南店のブログ

リラクゼーションサロン「もみ処らく屋」センター南店の店舗ブログです。

こんにちは 菊地です。



ミムピー解体新書 後編です。


前回の記事では、ミムピーが、


①しぼり ②入れ ③ため ④にがし ⑤抜き


の5段階から成っている事、


①しぼり と ②入れ に関して説明いたしました。



今回は③の「ため」から説明していきます。



③ため

「ため」とは「持続圧」のことを言います。


「入れ」の後に、ちょうどいい強さで停止し、キープ。持続的に圧をかけていきます。

ためることで、カチカチに硬い筋肉も徐々にほぐれてくれます。


ためる時間はそれぞれで、筋肉を細かく動かしたいときは、ほとんどためないときもありますし、

コリが深い時や硬いときなど、長時間効かせたい場合は、10秒、20秒、30秒と、ためる場合もあります。




④にがし

「ため」のあと、体重移動によって筋肉を動かして(にがして)いきます。

これがミムピーの真骨頂 「にがし」です。


先の記事で説明した通り、

硬くなった筋肉=普段動かさない筋肉を動かすことによって、筋肉に運動効果を与えることができます。


一度固まりきった筋肉は、自分で動かそうとしても動いてくれず、

他の筋肉が代償として酷使されることが多いです。


逆に、他動的でも筋肉を動かし、筋肉が柔らかくなれば、

筋肉本来の動きが取り戻されて、

効率のいい体の使い方ができる=疲れにくい体をつくることもできます。




⑤抜き

「にがし」のあと、指がパッと離れたら寂しいので、スーッとフェードアウトしていきます。

これを「抜き」と言います。


抜きがあることで、次の「入れ」への移行がスムーズになり、

一手一手が滑らかになります。



以上がミムピーです。


あの一手の、一瞬のうちに、この5段階に及ぶミムピーのこねる動きがなされているのです。


なんか文章に起こすと訳がわからないかもしれませんが、

実際に受けてみると、


「ためが長くて気持ちいいな」とか、「にがしが大きくて気持ちいな」とか、


「しぼりが甘いな」とか、「抜きが雑だな」とか、


なにかしら感じる部分があると思います。


兎にも角にも、

ミムピーの良さは受けてこそ!なので、


お店でお待ちしております^_^





{27117FBE-D661-4F8D-A258-79E88CD3090E:01}