こんばんは。evolokuyです。

 

 

 

 

 

少々お疲れモード…ガーン

プロジェクトの終盤で仕方がない面もありますが、

仕事に振り回されてます(笑)

 

こういう状況だと頭がずっと仕事モードで大変あせる

ただ、将棋は頭を使う趣味なんですよね…。

結局、頭が休まらないのですしょぼん

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~

というわけで、
今週のプロジェクト進捗報告と参りましょう!

 


↓↓この記事良かった!と思う人はポチっと
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋ランキング
 

 

◆PJT進捗報告(2021.10.8~2021.10.14)

★対局結果

たかお支部:1勝1敗

将棋ウォーズ(10分):1勝2敗

将棋クエスト(5分):7勝8敗

 

週合計:9勝11敗(.450)

10月合計:45局(23-22 .511)

 

 

久々のスランプ

今週は20局指して、久々の負け越しでした。

全体的に、良いところに手が伸びなかった印象です。

 

優勢から勝ちに繋げる具体的な手順が見つけられなかった。

また、主導権を相手に握られた時に粘ることもできなかった。

負けた将棋は負けるべくして負けて、

勝った将棋でも綺麗な勝ちはなかったという感想。

 

切れ負け特有ではあるが、

必勝でも時間が切れて負けになるケースがあります。

その次の対局で手拍子が出やすい傾向はあると感じます。

不調な時には、切れ負けを気にしないで、

将棋の内容を求めていくのが良いのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

★良かったところ

 

自玉の安全度を計算した寄せ

今週は同じポイントで複数局紹介していきます。

調子が悪くてもハッキリ優勢な局面では、

正しく距離感で読めていた。

 

 

A図は三間飛車対居飛車急戦の将棋の終盤戦。(盤面反転)

▲5九金打と飛車取りに打った手に対して△5七桂と打ったところ。

飛車を取れないことを分かったうえで踏み込んだ。

▲5七同金△5九飛成▲同金△5七馬と3九の地点を1点狙い。

▲3九桂にも△8四角と足して攻め潰した。

 

 

B図は向飛車対居飛車左美濃の将棋の終盤戦。

▲4四飛に△4三歩と受けたところで、▲6一角と踏み込んだ。

以下、△4四歩▲4三銀△3一玉▲7二角成と進んで投了。

自玉は安全なので飛車を渡しても寄ればOKの精神。

 

この辺りは衰えないようにしていきたい。

 

 

 

★改善すべきところ

 

どれでも一局と考えるべからず

 

向飛車対居飛車の将棋から。(盤面反転)

何の変哲もない序盤戦だが、

気を付けるべきポイントがあった。

 

本譜は△2二銀と何気なく指したが、

▲8五歩と仕掛けられてしまった。

以下、△同歩▲同桂△同桂▲7三角と、

攻め込まれてしまった。

 

ポイントは7三のスペース。

△7二金と上がって、キズをケアしておくべきだった。

 

"仕掛けてくるかもしれない"

 

と考えるのが安全運転かもしれない。

 

 

 

踏み込むべきか踏み込まざるべきか

 

不調な時ほど、踏み込みすぎや踏み込みを躊躇うケースは起こります。

D図とE図はまさにそれを示す例。

 

D図は四間飛車対エルモ急戦の将棋。

今△7一金と受けたが、本譜は自重して▲5三馬とした。

しかし、ここは▲7一馬と踏み込むべきだった。

△同玉▲6二金打△8二玉▲7一銀

△9三玉▲7二金くらいまでは一本道。

 

その局面で攻めが細いのではと考えたが、

自玉が安全で、8一の桂馬を拾える形なので、

踏み込む価値はある局面だった。

 

 

E図は矢倉戦で後手番から急戦を仕掛けた将棋。(盤面反転)

局面は後手が大優勢なのは確か。

ただ、攻め駒はギリギリで、玉形も堅いわけではない。

少し焦ってしまっていた。

 

本譜は△5八同角成▲同玉△6九飛▲4六歩とされて、

優勢ながらハッキリしない展開。

E図では△2三歩と一度落ち着くべきだった。

△6七角と打ったところなので、▲3四飛が消えている。

 

「そこまで踏み込まなくても…」

「一気に寄せなくては…」

 

負け癖が付くと良くないことを考えがち。

局面の状況を冷静に判断できるように心掛けたい。

 

 

 

序盤で優勢になった時は地道に

 

 三間飛車から穴熊の意思を見て仕掛けた将棋から。

後手の陣形が中途半端なのに対し、

先手は馬が出来て、駒の働きも悪くない。


しかし、ここで何を指せば良いか分からなくなりました。

本譜は▲2四歩△同歩▲2五歩△同歩▲同桂と動きましたが、

結局どこに向かっているのかチクハグな感じに。


F図では、▲3六銀と遅いようでも、

攻め駒を着実に前進させるのが良かった。


負けが込むとどうしても勝ち急ごうとしてしまう。

その気持ちをグッと堪えて、

一歩ずつ前進することを意識して考えたい。


 

 

 

★10/11週の勉強内容

・△3三金型早繰り銀を指しこなす本

・詰将棋

 

 

不調な時は短手数の詰将棋に限る

仕事に振り回されてしまって勉強は疎かです…叫び

疲れが蓄積していることが影響しているのか、

一直線に読む力が衰えていると感じ、詰将棋を重視しました。

 

不調気味の時は基本何をやっても無駄になりやすい。

そこで、短手数の詰将棋を繰り返し解く、これをやっています。

大抵、負のスパイラルに陥ると、良い考えは生まれないです。

 

何事も困ったら、基本に立ち返る。これが大事です。

 
 

 

 

★10/18週のタスク

◎:詰将棋・次の一手

○:棋譜並べ

△:序盤研究

 

 

棋譜並べと感覚

次週も仕事で生活リズムが乱れそうなので、

詰将棋・次の一手というところで調子を整えていきたい。

 

また、手の流れが悪い対局が増えています。

恐らく棋譜並べができていないことが影響していそうです。

そこで、少しずつ棋譜並べを再開していければと思います。

良い手順の感覚を取り戻していきますグッド!

 

 

 

 

 

★PJT(KPI)進捗

・対局数:182局 … 少し負けが込んできた…

・棋書読み込み … 課題図書はいったん後回し?

・序盤研究ブログ記事 … 未着手しょぼん

 

 

対局数は2週続けて20局以上と、今月は順調な滑り出しグー

ただ、内容がいまひとつなので、一局一局大事に指していきたいです。

棋書読み込みはかなり停滞しています…ぐぅぐぅ

今月はあまり進捗が出ないかもしれません…。

 

 

 

 

 

★(参考)各種レーティング

将棋倶楽部24 R:1924 (前週比 ±0)
将棋ウォーズ(10分)三段 達成率:19.2% (前週比 -0.2%)
将棋ウォーズ(3分)二段 達成率:47.4% (前週比 ±0%)

将棋クエスト(5分)三段 R:1902 (前週比 -8)
 

 

スランプに陥って、数字も停滞気味…。

何とか勝率5割をキープして、レートが下がらないようにしたい。

今週は約3分の2が対抗形の将棋。

ここを制することで突破口を広げていければと思います。

 

 

 

 


~~~~~~~~~~
 

 

2021年も残すところあと1ヶ月半。。。

個人的には直近悪い流れが続いていますが、

何とか脱出して、ハッピーな気持ちで1年を締めくくりたいです。

 

将棋も良い感じで来ているだけに、

右肩上がりで終わるか、右肩下がりで終わるか。

ここが正念場な気がしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




それでは(^^)/~~~

 

 

 

 

 

↓↓この記事良かった!と思う人はポチっと
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋ランキング