こんばんわ。

 

GW明けで1週間が非常に長く感じた

evolokuyです。

 

人間って単純ですねw

ま、誰でも休みたいですよね…。

 

~~~~~~~~~~

というわけで、

今日は昨日まで放送されていた第3回AbemaTVトーナメントの

予選Bリーグについて振り返ろうと思います。

 

 

参加したチームは、

チーム天彦【まったり】佐藤天彦九段、斎藤慎太郎八段、阿部光瑠六段

チーム渡辺【所司一門】渡辺明三冠、近藤誠也七段、石井健太郎五段

チーム稲葉【Invictus】稲葉陽八段、山崎隆之八段、佐々木大地五段

 

 

チーム構成としては、

 

チーム天彦はドラフトで1巡目、2巡目いずれもクジが外れ、

外れ1位で斎藤八段、外れ2位で阿部六段を指名。これがどう出るか。

 

チーム渡辺は分かりやすく所司一門で固めた布陣。このメンバーは予想通り。

チームリーダーの性格からして勝つだけを目指すチームは作らないと思っていた。

 

チーム稲葉は早指し特性のある2人を指名した。

特に佐々木五段の指名は意外で、フィッシャールールの経験値がモノをいうか。

 

 

3週の放送を見終わった感想としては、

とにかくジェットコースターに乗ったような気分でした。

将棋の楽しさを思い出させてくれる部分もありました。

 

 

第一試合 チーム天彦vs.チーム稲葉

最初の対戦がチーム天彦vs.チーム稲葉。

 

実績からするとタイトル経験者2人を擁するチーム天彦がやや有利か。

ただ、3名とも初出場というのが裏目に出なければ良いが。。。

 

オーダーは、

【先鋒戦】阿部光瑠六段-佐々木大地五段

【中堅戦】斎藤慎太郎八段-山崎隆之八段

【大将戦】佐藤天彦九段-稲葉陽八段

 

いわゆる順当なオーダーというやつですね。真っ向勝負です。

 

意外な展開に

先鋒戦は、阿部六段の戦型選択が注目されたが、

事前の作戦会議をもとに三間飛車を採用。

これが功を奏した形となったか、佐々木五段の力を出させずに2連勝。

チーム天彦が好スタートを切った。

 

中堅戦では関西人気棋士の2人が激突。

1局目は矢倉の将棋で山崎八段が優勢から勝勢に持って行ったが、

最後の最後で暴発し大逆転。

2局目は相掛かりからのねじり合いの将棋を最後ギリギリの手順で

詰まし切った斎藤八段が制し、こちらも2連勝。

 

予選Aリーグでは2勝1敗となることが多かっただけに意外なワンサイドゲーム。

 

大将戦は名人戦での戦いも繰り広げた2人の対戦。

1局目は稲葉八段が優勢に進めるも、一瞬のチャンスを掴んだ佐藤九段が逆転勝ち。

2局目は佐藤九段がリードを奪ってそのまま押し切るかという局面を、

稲葉八段がギリギリでしのぎ、どちらの玉が先に捕まるかの終盤戦に。

稲葉玉が辛うじて入玉を果たしたかに思えた瞬間に絶妙な角の王手が飛び出し、

佐藤九段も2連勝で決着。

 

なんとまさかに3カード連続2連勝の完全勝利。

チーム天彦は+6ポイントと絶対的優位に。

逆にチーム稲葉は-6ポイントと絶望的状況に。

 

第二試合 チーム天彦vs.チーム渡辺

リーダー同士が普段から交流のある盟友対決。

焦点は当然この2人が対戦するかどうか。

 

オーダーは、

【先鋒戦】阿部光瑠六段-近藤誠也七段

【中堅戦】斎藤慎太郎八段-石井健太郎五段

【大将戦】佐藤天彦九段-渡辺明三冠

 

ファン待望の佐藤-渡辺戦が実現!

果たして結果はどうなるか。

 

先鋒戦の重要性

先鋒戦は前回2連勝の阿部六段と近藤七段が対戦。

チーム渡辺は抜け番の間、対策を練っていたようで、

1局目は阿部六段の三間飛車を近藤七段が居飛穴で一蹴。

2局目は阿部六段が角換わりから右玉を選択したが、

チャンスを掴んだ近藤七段が抜け出し2連勝。チーム渡辺が好スタート。

 

中堅戦は公式戦で対戦がない2人の対戦。

こういうのは非公式戦ならではと言える。

 

1局目は石井五段の矢倉に斎藤八段が得意の居角左美濃。

実績では斎藤八段が上手だが固さが見え、石井五段がチャンスを掴み先勝。

2局目は石井五段が意表の三間飛車だったが、斎藤が意地を見せタイに。

そして、決着局の3局目は角換わりから石井五段が右玉に。

斎藤八段が攻めを繋ぐか、石井五段が受け切るかの展開だったが、

最後にギリギリのしのぎを見せた石井五段が2-1で中堅戦を制した。

 

そして、大将戦のゴールデンカード。

 

初っ端の1局目が壮絶な戦い。

先手渡辺三冠の矢倉に後手佐藤九段が右四間飛車。

しかし、仕掛けのタイミングがなく、持久戦調に。

その後二転三転の攻防が繰り広げられ、フィッシャールールの中、

詰めろ逃れの詰めろの連続応酬で形勢不明の大熱戦に。

あまりの攻防に、解説及川六段と聞き手の渡部女流三段もうめき声の連続。

 

どういう決着を迎えるのかと思ったが、お互いに死力を尽くした結果、相入玉に。

もしや…、と思っていたが、この条件下で点数計算が始まる。

そして、お互いに24点以上がハッキリした辺りで、対局室から声が。

なんとAbemaTVトーナメント史上初の持将棋成立。

 

持将棋もそうだが、寄るか寄らぬかのところでの極限の攻防が見ごたえ十分。

将棋を見ていて感動を覚えたのはいつ以来だろうか?それほどの名局だった。

 

両対局者にお疲れさまと労いたいところだが、1局目が終わったわけではない。

指し直し局がある。ん?ということは持ち時間は?そうです。そのままです。

なんとお互いに佐藤九段が残り11秒、渡辺三冠が21秒ほどからの指し直し。

対局者・解説者ともに果たしてまともな将棋になるのか?と心配する状況。

 

そんな極限状況から始まった指し直し局は後手渡辺三冠の雁木。

しかし、過去にそれぞれ竜王と名人、将棋界の頂上に立った2人。

過酷な条件から始まりながらも大熱戦を繰り広げる。

佐藤九段優勢で終盤に入るもギリギリの受けでしのぐ渡辺三冠。

最後も二転三転したが、佐藤九段が辛くも逃げ切り即詰みに討ち取り先勝。

 

2局目は再び後手渡辺三冠の雁木で、今度は時間があるので持久戦調の将棋に。

長い序盤から佐藤九段が抜け出したかに見えたが、渡辺三冠が怒涛の追い込み。

佐藤九段がしのげそうにも見えたが、駒配置が渡辺三冠に味方し、

最後は急所の飛車を竜で抜くことができ、タイに戻した。

 

そして最後の3局目。

先手渡辺三冠の矢倉に佐藤九段が米長流急戦矢倉調で対抗。

お互いに主張を見せるも、攻めたのは渡辺三冠。

そのまま押し切れそうな流れにも見えたが、そこは受けの達人佐藤九段。

ギリギリの受けでしのぎ、攻め駒を追い返す。後手陣にはいつの間に金銀6枚の堅陣が。

さすがに渡辺三冠の攻めも息切れ。最後は渡辺玉を寄せ切り2-1で勝利。

 

まさに本物の将棋を見せつけた4局だった。

この結果、チーム渡辺が+2ポイント、チーム天彦が+4ポイント。

この時点でチーム天彦の予選通過が確定した。

 

第三試合 チーム渡辺vs.チーム稲葉

下馬評では7割以上がチーム渡辺推しの予想だった。

しかも状況が8ポイント差。チーム稲葉は6勝2敗でようやくプレーオフに手が届く。

誰が見てもチーム渡辺で決まりとしたもの。

しかしながら、あの展開になると誰が予想しただろうか。

 

オーダーは、

【先鋒戦】石井健太郎五段-稲葉陽八段

【中堅戦】近藤誠也七段-山崎隆之八段

【大将戦】渡辺明三冠-佐々木大地五段

 

チーム稲葉、意表のリーダーが先陣を切るオーダーに。

これが功を奏することになる。

 

勝負は紙一重

先鋒戦は稲葉リーダー自ら先陣を切る。

1局目は石井五段が後手で三間飛車、2局目は石井五段が先手で矢倉となり、

ともに稲葉八段が不利な局面を迎える苦しい展開に。

A級棋士の貫録を見せ、一瞬の切れ味で局面をひっくり返し2連勝。

見事に先鋒の役目を果たした。これでチーム稲葉は勢いに乗る。

 

中堅戦は近藤七段と山崎八段の対戦。

1局目は山崎ワールド全開の展開で、摩訶不思議な駒組みから、

先手の近藤七段が仕掛けどころを見失う間に4枚穴熊に。

近藤七段も必死に手作りするも届かず山崎八段の圧勝。

2局目は序盤早々、相掛かりのスペシャリスト山崎八段がまさかの大ポカ。

得意戦法での大失敗に戦意喪失かと思ったが、

今度はお得意のちょい悪逆転術で近藤玉に食らいつき、最後は大逆転。

こちらも2連勝で大将戦へバトンを繋いだ。

 

対戦前に8ポイント差あったのだが、直接対決なので一気に差が縮まり、

なんと大将戦を前に-2ポイントでまさかの同点!

大将戦は勝った方が予選突破という予想外の展開に。

 

そしてその大将戦。

1局目は後手渡辺三冠の雁木。局面をリードしたのは佐々木五段。

重圧を感じさせない縦横無尽な指し回しで絶対王者を圧倒。

粘る渡辺三冠を振り切り、先勝。

これでチーム稲葉は6連敗後の5連勝で、予選突破に王手!

 

2局目は先手の渡辺三冠が矢倉を選択するも、作戦失敗。

先手番ながら致し方なく千日手を選択。

手番も後手となり追い込まれた格好だが、ここで一手損角換わりを選択。

ギリギリの展開で最終盤を迎える。そして、この場面で事件が起きる。

 

終盤、佐々木五段が着手後に時計を押したが、押し切れておらず無常にも時間が過ぎる。

対戦相手の渡辺三冠、解説室・両陣営の控室も事態に気づき騒然とした状況。

佐々木五段だけが気付かずに時間切れかと思ったが、

残り1秒となったところで佐々木五段が気付き、時計を押して事なきを得た。

 

ただ、このハプニングで渡辺三冠も慌てる。

時間が切れると思い、思考がストップ。両者動揺した状況で局面は進む。

局面は渡辺良しで進み、そのまま押し切るかと思いきや、佐々木五段の追い込みが。

最後はどちらが先に玉を捉えるかという勝負だったが、渡辺三冠が詰ましタイに。

 

そして泣いても笑っても最後の3局目。

振り駒で先手番を得て、チーム稲葉の控室は歓喜。

なぜかというと、佐々木五段の得意戦法は先手番での相掛かり。

渡辺三冠は普段であれば2手目△8四歩から受けて立つ展開だが、

作戦会議でも自信がない発言をしていた。要するに戦型選択が限定されるのだ。

 

戦型は味をしめたのか、渡辺三冠が一手損角換わりを連採。

相早繰り銀の将棋から、相中住まいでお互いに右側の端を詰める展開に。

私は局面を見つめながら、「糸谷藤井戦の仕掛けが来る」と読んでいた。

 

つまり、8六歩と先手陣をへこました形から端を味付けし△8七角と歩頭に放り込む手。

渡辺三冠は9五の歩を手に取り、駒音高く△9六歩。まさにその筋に。

ただし形勢は難解。互角のまま局面が進む。

そして終盤、巧みな駒運びで渡辺三冠が一歩抜け出す。

押し切るかと思われたが、佐々木五段にもチャンスが回ってくる。

渡辺三冠苦心の中放った△5三角の王手に▲3五銀。

この瞬間佐々木玉がトン死し、チーム渡辺の予選突破が決まった。

 

~~~~~~~~~~

 

まさに山あり谷ありの壮絶な勝負を制したのは、チーム天彦とチーム渡辺。

第一試合を見た段階でこんなドラマがあるとはだれも想像していなかっただろう。

 

しかしながら、チーム単位でみると先鋒戦を制したチームが対戦では勝利している。

チームの勢いというところがその後の展開を左右することは間違いないだろう。

絶対王者の渡辺三冠としては後輩2人の頑張りに最後報いた形に。

それにしても持将棋あり、千日手ありでこのリーグで最多の8局指したことに。

 

果たして、来週から始まるCリーグはどうなることやら?

第一試合はチーム康光vs.チーム糸谷。

注目はチーム康光の谷川九段とチーム糸谷の都成六段の師弟対決はあるのか?

 

 

 

後半に向かって熱が入りすぎて、

文章のバランスが悪くなっていることはご了承をwww

 

 

 

それでは(^^)/~~~

 

 

↓↓この記事良かった!と思う人はポチっと
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋ランキング