3月31日 水曜日 晴れ
今日も 快晴
って おい![]()
壱岐市郷ノ浦町大島
大島港
5:30 起床
顔を 洗って 用意をして
5:45 出発![]()
珊瑚大橋から
黒瀬 と 珊瑚瀬戸の様子を
今日も
昨日 以上に 風無し 波無し
ダメだ![]()
戻って 漁港で
小物釣りでも やってみよう![]()
中潮 干潮から上げで 小物釣り
漁港 桟橋
桟橋で 釣り開始![]()
反応が 無いので
波止の 先端に 移動して
釣り 再開![]()
何か アタッて くれるけど
漁師さんが
次々と 出船して行くので
邪魔になると マズイので ヤメ![]()
車に 戻って
朝ごはんを 食べて
羽鳥慎一の モーニングショーを
見ながら
チャートの チェックをして
昼前になって 場所移動![]()
珊瑚大橋の袂 珊瑚崎
珊瑚崎から
黒瀬 と 珊瑚瀬戸の様子を
今は 満潮で
黒瀬には 渡れない![]()
海を 眺めながら
ブログの 下書きをして
昼ごはんを 食べて![]()
しかし 穏やか![]()
真夏じゃないんだから
こんな事ってある![]()
確かに
究極の 晴れ男だけど
これじゃ 離島に来てもねぇ〜![]()
今日は
大島を 離れるので
長島港を 散策してみようかな![]()
壱岐市郷ノ浦町長島
長島港
正面の 白い建物が
フェリーみしま 長島待合所![]()
その向かいに
長島神社が 鎮座している![]()
長島神社
境内の様子
境内から 港の様子を
それじゃ
大島に 戻ろうかな![]()
大島港
みしまフェリー 大島待合所
島内 唯一の 商店
と言っても 今は 自販機だけ![]()
港 周辺には
何十軒かの 民家があるけど
その内 半分くらいは 空き家![]()
誰も 住んでいない![]()
港は
綺麗に 整備されているのに
勿体ないね![]()
フェリー みしま
車を 積み込むまで
時間が 有ったので
長島 出身の 船員さんと
釣りの
話しをして 色々 教えて貰った![]()
良い時期に 黒瀬で
アジを 泳がせていると
20kg を 超える
ヒラマサが
食って来る事が あるとか![]()
漁港に
メガアジや ギガアジが
入って 来るとか
色々 教えてくれた![]()
しかし 本当に キレイ![]()
フェリーの 船底が 見える![]()
車を 積み込んで
13:20 大島を 後に![]()
絶対に
また来るぞぉ〜![]()
昨夜 釣りしてた
桟橋![]()
珊瑚大橋 と 珊瑚瀬戸
橋の向こうが 黒瀬![]()
長島港
相変わらず タッチ&ゴー
停泊時間 僅か 1分弱![]()
どんどん 離れて行く![]()
壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦
郷ノ浦港
壱岐島本島に 戻って来た
壱岐島に 再上陸
2泊3日 離島旅が 終わってしまった![]()
でも そう![]()
戻って来ても まだ 離島![]()
大島で
天気が 良すぎて
御朱印の 事とか 色々 調べてたら
壱岐島 オリジナルの
御朱印帳が 有るのを 発見![]()
観光案内所とかで
販売されてるので 行ってみる事に![]()
壱岐 郷ノ浦観光案内所
オリジナル御朱印帳と
天然 真珠貝の ボタンが付いた
御朱印帳入れと セットで
3000円だった![]()
壱岐島 四十二社 巡りの
ガイドブックも 貰って![]()
神社の場所
御朱印を 戴ける神社の 電話番号が
掲載されているので
神社巡りには 絶対 必要![]()
御朱印帳も 買ったし
温泉に 行こう![]()
壱岐市勝本町立石西触
国民宿舎 壱岐島荘
入湯料 440円
ゆっくり 温泉に 入って![]()
買い物に 行って![]()
壱岐市芦辺町箱崎中山触
イオン 壱岐店
キャベツの ミックスサラダ 4つ
蒲焼き チキン
国産 親鶏もも タタキ
いわし団子串
木綿豆腐
Pasco 全粒粉食パン
キューピー マヨネーズ ハーフ
を買って
勝本に 向かう![]()
完全に 逆だった
買い物をしてから 温泉に 行けば
そのまま 勝本に 行けたのに![]()
壱岐市勝本町勝本
勝本港
不動明王の 波止![]()
久しぶりに 来たので
お不動さんに 挨拶して![]()
壱岐本島に 戻って来たら
何故か 風がキツイ![]()
頑張って アジングしようとしたら
コレ![]()
Yの 腕では
この風の中で 繊細な 釣りは ムリ![]()
18時くらいまで
ブログの 下書きをして
様子を 見てみる![]()
クソ〜 爆風![]()
それでも アジングを やってみる
赤灯台
赤灯台へ 行ってみる
ジグヘッドなんて
飛ばない
どっか行ってしまう
で
福岡で 買ってきた
メタルジグを 投げてみる![]()
1.8g の メタルジグは
一応 飛ぶけど
波止が 高いので
ラインが 煽られて 沈んでくれない![]()
3.5g に 変えても
風が 強すぎて
何を やってるか わからない![]()
ヤメ![]()
壱岐での 釣りは もうヤメ![]()
これ以上 無理すると
対馬で
歩けなく なってしまいそう![]()
何年か前 ここで
みっぴ と 家邊さんに
出会った 事がある![]()
その時も
今日ほどじゃないけど 風が 強く
Yは
何を やってるか わからなかったけど
家邊さんは キッチリ 釣ってた![]()
さすが プロ![]()
漁港の 隅っこに
お邪魔させて 貰って![]()
終了![]()

































