2022年3月16日 水曜日 晴れ 快晴!

って言うか 暑い!!

今年初めて エアコンをつけたチュー


3月も 半ばに入って

今年も

ヒラスズキ釣り遠征に 出発する

時期が 来たニコニコ


3回目の ワクチン接種を 済ませ

用事も 全部済ませて

いよいよ本日 出発!

9時45分 出発!


加古川市平荘町山角

平荘郵便局

市役所に 書類を 郵送して


加古川市平荘町里字山崎

セブンイレブン 加古川平荘町店

これから 九州に 向かうので

九州フェアで

宮崎名物 じゃりぱん

ホットコーヒー L を買って


加古川市東神吉町出河原

IDEMITSU加古川橋SS

燃料 144円 × 48.61L = 7000円

満タンにして


7000円 給油なんて ベンツ以来!

めちゃくちゃ高いチュー


これでも この辺じゃ 安い方!

この先 燃料代が

いくらかかるか 恐ろしい笑い泣き


加古川西ICから

加古川バイパスに 入って

国道2号線を

ひたすら西へ 向かって 走って行くニコニコ


赤穂郡上郡町梨ヶ原

船坂山トンネル

トンネルを抜けると

岡山県!


赤穂郡上郡町梨ヶ原 ~ 備前市三石

岡山県に 突入!


今回も やっぱり

かめや釣具に 寄っていくニコニコ


岡山市中区平井5丁目

かめや釣具 岡山平井店

BLAZEYE EVOROOTS 99VSP

ima Lipper 120

ZAPPU EYESHOT 1/8oz を買って


今回は 久しぶりに

岡山名物 デミカツ丼を 食べる事にニコニコ


かめや釣具の 道を挟んで 向かいの

ラ・ムーの 駐車場で

デミかつ丼 と 卵とじカツ丼を

テイクアウトで 予約してニコニコ


岡山市北区平和町

カツ丼 野村

デミカツ丼 と 卵とじカツ丼

テイクアウトは

どっちも900円で 1800円だったニコニコ


岡山で 初めて かつ丼を 注文して

デミカツ丼が 出て来た時は

口が

卵とじかつ丼に なってるので

思いっきり ガッカリした事がある笑い泣き


でも

食べると 美味しかった 記憶があるニコニコ


なので今回は

両方

お願いして 食べ比べてみる事に爆笑


デミカツ丼は

ボイルキャベツが 敷いてあって

濃厚な

デミグラスソースが かかっている

名古屋の 味噌カツと 違って

デミグラスソースなので

ちょっと甘めで 美味しいニコニコ


卵とじかつ丼は

出汁が 効いてて こっちも 美味しいニコニコ


好みは やっぱり

卵とじかつ丼ニコニコ


アツアツを 食べたいニコニコ


付け合わせの

たくわんが また美味しいニコニコ


なにかに 似てるなぁ~と 思ったらキョロキョロ

よっちゃんイカ?


目的の かつ丼も 買って

岡山駅前を 通って 倉敷に 向かうニコニコ


いつも混んでるけど

久しぶりに 走るので

ちょっとくらい

混んでも 良いやと 思って

旧2号線を 走ってたら

本当に 思いっきり 混んでたチュー


倉敷駅まで 1.1km

倉敷市内へ 入ってから

30分以上 かかってるチュー


倉敷市連島町鶴新田

高梁川さんの 河口

高梁川さんに 挨拶して


買い物をして 行くニコニコ


倉敷市中畝3丁目

ダイレックス 水島店

アサヒ 麦焼酎 かのか 900ml

トリス クラシック 700ml

サンガリア 強炭酸水 レモン 2本

キューピー マヨネーズ ハーフ

堅あげポテト BIG

パルエース カセットガス

ジャスト ミニパン を買って


いつもの SAに 向かうニコニコ


倉敷市児島阿津3丁目

瀬戸中央自動車道 児島IC

児島から 高速に 乗って


トンネルを抜けると 瀬戸大橋

下津井瀬戸大橋


坂出市 香川県に 突入

櫃石島橋


岩黒島橋

与島橋


目的地 与島SAへ


坂出市与島町

与島SA

まだちょっと 早いので

よしマルシェを ウロウロしてみるニコニコ


何度も 来てるので

何も 買う気が 無かったけど

おいりが 売ってたので

思わず 手に 取ってしまった

ついでなので 他の物も 買ってしまった口笛

讃岐香川の 伝統菓子 おいり

うどんさくさく 瀬戸の海苔塩

そうめんポリポリ

クワトロ えびチーズ を買って


うどんさくさくは

超薄あじ うどんの素揚げ?

ほのかに 塩あじがするだけ

さっぽろラーメンを

そのまま 食べた感じ

小麦粉の 塩分だけ??


でも海苔塩味だし

最初は

味気ないけど だんだんと

癖に なって来るニコニコ


そうめんポリポリは

逆に 塩っ辛いチュー


クワトロ えびチーズは

えびせんで チーズを 挟んであって

味は

えびせんと 色んな チーズの味ニコニコ


青いのが ブルーチーズ&はちみつで

黄色いのが

カマンベールチーズ&ブラックペッパー

緑色のが

モッツァレラチーズ&バジル

オレンジのが チェダーチーズニコニコ


8枚 入って 1200円 高級チーズチュー


いつも お邪魔させて貰ってる

端っこに 移動して

チャートの チェックをして

ブログの 下書きをしてニコニコ


買って 来た

かつ丼で 晩ごはんを 食べて 終了zzz


前に 停まってる 車は

全部 高知ナンバー

仕事か 何かで

停めてあるのかと 思ったら

暫くすると

釣具 と クーラーボックスを

持って 帰って 来たびっくり


えっ!

高知から 高速に乗って こんな所まで

釣りに来るの?


たまに 与島で

釣り人を 見かけるけど

そんなに有名なの?


今度 行ってみようかなキョロキョロ