2018年3月8日 月曜日 くもり のち 晴れ
越智郡上島町弓削下弓削
弓削港
5:45 起床
岸壁の 端っこで
顔を 洗って 用意して
サーフに 行ってみる![]()
越智郡上島町弓削上弓削
高浜八幡神社横のサーフ
ものすごく
雰囲気が 良かったので
何も 釣れないと 思うけど
ちょっとだけ 釣りしてみる![]()
なんでも 良いので
釣れてくれたらと 思って
ジギングサビキを 投げてみる![]()
当然 何も 釣れてくれない
海藻が 釣れてくれただけ![]()
高浜八幡神社を
参拝させて 貰ってから
弓削港に 戻る事にする![]()
高浜八幡神社
海側からの 様子
拝殿
拝殿前からの 様子
参道入口の 様子
左手が 釣りをした
サーフ![]()
越智郡上島町弓削下弓削
デイリーヤマザキ 弓削店
しっとり たまご蒸しパン
ホットケーキ サンド
特盛 ベーコンの ペペロンチーノを
買って![]()
生名島の 一番端っこに 行ってみる![]()
弓削島~佐島
弓削大橋
佐島~生名島
生名橋
ゆめしま海道を 走って
生名島に 上陸![]()
越智郡上島町生名
サウンド波間田キャンプ場 駐車場
買ってきた パンで
朝ごはんを 食べて
チャートの チェックをして
ちょっと休憩して![]()
キャンプ場のサーフからの様子
正面に 生口島で
左手に
岩城島の 造船所が 見える![]()
それじゃ
生名島を一周してみる![]()
長江瀬戸の様子
正面に 生口島
生口橋方面
右手が因島
岩城橋の 工事の 様子
いきなスポルク公園からの 様子
ゆめしま海道
2021年完成予定なんだって
完成したら また来よう![]()
サーフと 正面に 岩城島
赤穂根島
生名橋
一周回ってきた![]()
キャンプ場に
行く時に
気になった 場所が 有ったので
行ってみる![]()
三秀園
案内板
弥生時代の 信仰対象って
弥生時代から ここに有るの![]()
立石山と 三秀園の 様子
三秀園
立石
原産地不明で
どこからか 運んできたんだって![]()
弥生時代に![]()
生名橋
生名橋に 戻って 来た
せっかくなので
歩いて 渡ってみる![]()
生名橋からの 様子
奥が 因島で
手前が 生名島
佐島の 様子
昼ごはんを 食べに
佐島の 端っこに 行ってみる![]()
越智郡上島町弓削佐島沖浦
長磯の浜
買ってきた
ペペロンチーノで
昼ごはんを 食べて![]()
ちょっとだけ 釣りをしてみる![]()
建設中の ゲストハウス![]()
外国の方が 何人かで
自作してた![]()
ナンバーを 指差しながら
駆け寄って来て
カタコトの 日本語で
話しかけてこられた![]()
昔
神戸に 住んでた事が あったみたいで
神戸ナンバーが
嬉しかったみたい![]()
完成したら
また 来てって 言われたと 思う![]()
カタコトなので
イマイチ わからない![]()
長磯の浜の 端っこ
ちょっとした 磯に なってる
真昼間の ド干潮で
絶対に 何も 釣れないと 思うけど
ただ
投げたいと 言うだけで
タイラバを 投げてみる
どうせなら
朝 付けてた
サビキを タイラバに 付けて
投げてみる![]()
で やっぱり
まったく 何も 無かった![]()
長磯の浜
1時間くらい 釣りして ヤメ![]()
温泉に 行ってから
昨日 行った
日比の漁港に 行ってみる![]()
温泉に行ったら 休みだった![]()
仕方ないので
漁港で
小っちゃい
メタルジグを 投げてみる事に![]()
日比の漁港
丘の上に 有るのが
日帰り温泉が 有る
インランド・シ・リゾートフェスパ
漁港横の 遊歩道
遊歩道の 先っぽで
メタルジグを 投げてみる![]()
暗くなって来たので
晩ごはんを 食べてから
また 釣りする事に![]()
結局
なんの反応もなく
JigParaの メタルジグを
2コ 無くしただけ![]()
晩ごはんを 食べて
しばらくして 外に 出ると
風は キツイわ 寒いわで ヤメ![]()
風裏を 探して
佐島に 行ってみる![]()
越智郡上島町弓削佐島
佐島港
こっちは ちょっとマシかな
釣り始めて しばらくして
目の前を 通った
フェリーの 波が 岸壁に 当たって
出来た サラシを 狙ったら
ヒット![]()
15cm くらいの
メバルが 釣れてくれた![]()
流石に
寒くなって来たので ヤメ![]()
このまま
ここに お邪魔させて貰って
終了![]()








































