2021年3月7日 日曜日 くもり
笠岡市カブト南町
道の駅 笠岡ベイファーム
7:45 起床
ちょっとだけ
道の駅を ブラブラしてみる![]()
昨夜
水を 汲ませて 貰った 水道
菜の花畑?
見晴らし台
中央の
見晴らし台からの 様子![]()
そろそろ 車に 戻って
テレビでも 見よう![]()
松ちゃんの ワイドナショーを
見ながら
チャートの 週間予想をして![]()
11:20 出発![]()
岡山県笠岡市茂平~
広島県福山市大門町5丁目
広島県に 突入![]()
国道を 走ってたら
かめや釣具が 有ったので
ちょっと 寄ってみる![]()
福山市瀬戸町山北
かめや釣具 サファ福山西店
店内を
グルグル 回ったけど
ソルトルアーは
これだけ
何も買わずに 出る![]()
尾道ラーメンを
食べようと 思ってたけど
日曜日って 事もあって
どこの ラーメン屋さんも
行列が あって お客さんで いっぱい
ヤメ![]()
さっさと
向島に 渡ってしまおう![]()
尾道市土堂2丁目
土堂渡し場
タイミングよく
着いたら そのまま乗船
写真を 撮る間も 無かった
すぐ 目の前が 向島
日本一短い フェリー航路![]()
料金は 130円でした 安![]()
尾道水道の 様子
尾道市向島町兼吉
あっという間 5分程で 向島に 到着![]()
ダイソーが
有ったので 寄って 行く事に![]()
尾道市向島町
ダイソー向島店
すべり止めシート 2つ
コンテナケース
ネームバスケット
ストックBOX
を買って
次は
ハローズで 買い物![]()
尾道市向島町富浜
ハローズ向島店
玉ねぎ スライス 2つ
キャベツ スライス ミックス 2つ
炭火焼 カツオのたたき
骨なし 竜田チキン
国産ササミ天
を買って
向島IC の 手前に
ちょうど
ラーメン屋さんが 有ったので
寄って行く![]()
尾道市向島町川尻
らうめん家 松ちゃん
らうめん
ぎょうざ
らうめんは
ストレートの 細麺で
背脂も 入ってて
美味しかった![]()
口が
尾道ラーメンに なってたので
余計に
おいしく感じた![]()
尾道市向島町川尻
向島IC
因島大橋
橋を 渡って
因島へ
尾道市因島重井町
因島北IC
料金は 370円 でした![]()
次は
また フェリーに 乗って
目的の 離島へ![]()
広島県尾道市因島三庄八区
家老フェリー 乗り場
ここでも
ほぼ 待ち時間なし![]()
なんて タイミングが いいの![]()
往復切符を 購入して
往復で 1570円 安![]()
愛媛県越智郡上島町弓削上弓削
上弓削フェリー 乗り場
弓削島に 上陸![]()
早速
島内を 時計回りに
一周しながら
温泉に 向かう![]()
島の 東側?は
道も狭く 崖になってて
特に 何もない![]()
ぐるっと回って ちょっと開けた
場所に やって来た![]()
越智郡上島町弓削下弓削
松原海水浴場
ふれあいの海辺の 様子
越智郡上島町弓削日比
インランド・シ・リゾート フェスパ
入浴料 630円
内湯
陶器のお風呂
景色も 良いし 最高![]()
特に
この 陶器の お風呂
ほんと 気持ちが良い
いつまででも 入っていられる![]()
お風呂に 入って
サッパリして
また ウロウロしてみる![]()
越智郡上島町弓削下弓削
弓削港
パノラマで 撮ってみた
弓削港から
ゆめしま海道の 様子を
左手 手前が 弓削大橋と 上島
右手奥が 生名橋と 生名島
日比の漁港が
釣りできそうなので
ちょっと 見に行ってみる![]()
越智郡上島町弓削日比
日比の漁港
常夜灯も 有るし
また後で 戻ってこよう![]()
弓削港
弓削港に 戻って来て
ちょっとだけ ブラブラして![]()
岸壁の 端っこに
お邪魔させて貰って
晩ごはんを 食べてから
日比の漁港に 行ってみる![]()
日比の漁港
電気が 点いてたので
ちょっとだけ
メバルを 狙ってみる![]()
しばらくして
岸壁との 明暗で
メバルが 釣れてくれた![]()
20cm くらいの メバル
ちょっとして
1回 アタッてくれた所で
寒いので ヤメ![]()
弓削港に 戻って
岸壁の 端っこに
お邪魔させて 貰って
終了![]()








































