12月8日 火曜日 晴れ
第二十五番 達身寺からの 続き
どこにも 寄らず
長安寺に 直行
福知山市奥野部
西国 四十九薬師霊場
第二十五番 医王山 長安寺
駐車場に 車を 停めて
長安寺公園 憩いの家
鯱が ある
なんで こんな所に
元受付前の 様子
瑠璃浄界の 碑
ここからは
お薬師さまの 世界に 入って行く
向かって 左手に 観音霊苑
せっかくなので
観音霊苑
菩薩さまの 世界を お参りして行く
第一番 青岸渡寺から スタート
第三十三番 華厳寺
満願して
石段を 上がって行く
石段脇の お地蔵さまも
冬支度
お地蔵さま
薬師如来の 御霊木
樹齢 約600年の 授乳のイチョウ
なんだって
もうちょっと 早く来てれば
綺麗だったんだろうな
でも 大木のわりに
葉っぱが 小さい
街路樹の イチョウよりも
ひと回り 小さい
種類が 違うの
山門前の 石段
山門
長安寺の 柱聯
西国薬師 第二十六番霊場の 柱聯
山門を 潜って 境内の様子を
真正面の
一段 高い お堂が 開山堂
向かって 右手の 様子
左手に 大方丈 正面に 寺務所
左手の 様子
手水舎
向かって 左手から 参拝させて頂く
平和観音さま
観音堂
境内は 段上になっていて
観音堂から 一段 下りて
売茶堂
なんか 目つきの 悪い人が
いらっしゃる
陸羽って 方
茶樹苗木
お堂横には 全国各地の
お茶の 苗木が 植えられてる
東屋
売茶堂から
ぐるっと 回って
薬師堂前へ
薬師堂前の 様子
西国薬師霊場 開創記念碑
薬師堂
瑠璃界の 額
御本尊 薬師如来立像さま
天井 雲龍図
お前立ちの 薬師坐像さま
お薬師さまに お願いして
薬師堂から 四徳の庭園の 様子を
手前 弁財天堂
左手 奥に 開山堂
弁財天堂
弁財天堂横の 石段を 上がって
開山堂
御本尊
勅賜眼光恵透禅師像
開山堂前から 境内の 様子を
開山堂から
さらに 左手に 進むと
大師堂が 鎮座している
大師堂 御本尊
弘法大師さま
さらに 上って 行くと
写経塚が 建立してある
ひと通り 回って
四徳の庭園まで 下ってきて
方丈前へ 進んで 行く
梵鐘
薬師三尊 四十九燈の庭
大方丈
醫王の額
大方丈から 庭園の 様子を
方丈内
御本尊
釈迦三尊さま
初代城主 杉原家次公
念持仏の お地蔵さま
寺務所
御朱印を 戴いて
帰る事に
今回 戴いた 御朱印
金紙 薬宝印の 御朱印
バインダー用の 御朱印
瑠璃界の 御朱印と
御詠歌の 御朱印を
見開きで 戴いた
それじゃ
明日の事を 考えて
買い物をしてから
近くの 道の駅に 行く事にする
福知山市岩井
イオン 福知山店
福知山イオンチャンスセンター
ロト7 と ミニロトを 買ってから
カリカリささみ揚げ
やわらか豚ヒレカツ
若鶏もも 竜田揚げ
さつまいもの天ぷら
九条ネギ カット
キャベツの ミックスサラダ 2つ
買って
福知山市牧
ファミリーマート 福知山牧店
氷を 買って
福知山市夜久野町平野
道の駅 農匠の郷 やくの
ここの 道の駅は
温泉が 有るみたいなので
先に 温泉に 入ってから
ブラブラしよう
夜久野荘
夜久野荘が
温泉かと 思って 入ってみると
誰もいないし
御用の方は お隣で って
書いてあるけど
隣は
PR棟で 誰もいないし
諦めて 車に 戻ってから
道の駅を ウロウロしてたら
温泉を 発見
なんだ
ちょっと 離れた 場所に
温泉が 有った
よく見ろよ
夜久野高原温泉 ほっこり館
券売機で
入浴料金 600円で 券を買って
内湯
内湯しか 無いのかと 思って
ゆっくりしてから
出たら
下に 露天風呂が 有った
先に 言ってよ〜
露天風呂
服も 着てしまって
いまさら
入る気が しないので 写真だけ
温泉から 出て
道の駅内を ウロウロ
鹿の角が 売ってる
丹州材PR棟
最後に スタンプを 押して
ここに お邪魔させて 貰って
終了