12月5日 土曜日 晴れ
着いて ビックリ![]()
今日は 土曜日で
境内で
いろいろと イベントを やってて
人が めちゃくちゃ 居る
駐車場も いっぱい![]()
なんとか 車を 停めて![]()
参拝させて 貰う
忙しそうなので
長居は しないで 次に行こう![]()
揖保郡太子町鵤
西国 四十九薬師霊場
第二十三番 斑鳩寺
仁王門前の 様子
斑鳩寺 寺号標
仁王門
左手 吽形像の 仁王さま
右手 阿形像の 仁王さま
仁王門を 潜って
向かって 左手に
聖徳太子御二歳尊像
貫禄ありすぎ![]()
聖徳太子像裏手の 様子
正面に 講堂
左手に 聖徳殿前殿
聖徳殿から
参拝させて貰う![]()
聖徳殿前の 馬の像
聖徳太子の 愛馬 黒駒![]()
でも
お堂の 左右に 2頭 いるので
全然違う![]()
お堂内
掛け仏さま
膝を 立てて 肘をついて
如意輪観音さま みたいだけど
どちら様![]()
大講堂の 御本尊さま![]()
聖徳殿から 境内の様子を
聖徳殿前殿を 出て
後殿の方へ
聖徳殿後殿
天神社
聖徳殿を グルっと 回って
講堂に 戻って 来た
講堂
大講堂の 柱聯
霊場の 柱聯
正面の様子
外陣の様子
御本尊
お釈迦さま
如意輪観音さま
薬師如来さま
お借りして しまいました
ごめんなさい![]()
講堂から 境内の 様子を
講堂から聖徳殿の様子を
回廊で 繋がっている![]()
お薬師さまに お願いして
御朱印を 戴きに 行く
鐘楼
鐘楼の周辺では
蚤の市が 開かれている
三重塔前では
太鼓の練習![]()
法伝哉 って言うの![]()
聖徳殿前では
檀家さん
が
大掃除が 終わって
打ち合わせ中![]()
そんなに 広くない 境内で
この人の数![]()
超 地域密着型の お寺さん![]()
宝物館とかも
拝観したかったけど
忙しそうなので
今日は
御朱印だけ 戴いて 帰る事に![]()
弥勒堂
納経所
御朱印を お願いして
御朱印を 待ってる間に
弥勒さまを 参拝させて貰って
西国 四十九薬師霊場
第二十三番 斑鳩寺
金紙 薬宝印の 御朱印
バインダー用 の御朱印
大講堂の 御朱印と
御詠歌の 御朱印を
見開きで 戴いて![]()
次の
第二十四番 神積寺に 向かう![]()





































