11月17日 火曜日 晴れ
十番札所 龍泉院からの 続き
高室院前から
千手院橋 交差点の 様子
西国 四十九薬師霊場
第十一番札所 高室院
西国 薬師霊場の 柱聯
山門を 潜って
境内へ
本堂
硬く 閉ざされた 本堂
本堂前で
御本尊の
お薬師さまに お願いして![]()
宿坊
お寺の方に
本堂に 入れないか
お伺いしたら コロナの影響で
今は ちょっと と言われた![]()
仕方ないので
御朱印だけ 戴いく![]()
納経所
西国 四十九薬師霊場
第十二番札所 高室院
金紙 薬宝印
バインダー用の 御朱印
御本尊 薬師如来さまの 御朱印と
御詠歌の 御朱印を 見開きで
戴いて![]()
高室院を 出て
胡麻豆腐を 買いに行く![]()
裏通りを 通って
昔
三宅裕司の ふるさと探訪で
見た事が あって
高野山に 来たら
寄ってみたかった
胡麻豆腐の 濱田屋に 向かう![]()
胡麻豆腐濱田屋
よく分からないので
4個入りを 買って![]()
無味無臭![]()
バカ舌の Yには
まだ ちょっと 早かった![]()
ワサビが 付いてたので
わさび醤油で 食べたけど・・・![]()
一緒に
和三盆糖が 売ってたので
買っとけば 良かった![]()
でも
100g も 入ってたので
買わなかったけど
三宅裕司さんも
胡麻豆腐に
和三盆糖をかけて
美味しい って言ってた
買っとけば 良かった![]()
黒蜜とか かければ
美味しそう![]()
胡麻豆腐も 買ったし
龍泉院に 戻って 次に進もう![]()
龍泉院の すぐ近くに
女人堂が
有るので 寄って行く事に![]()
女人堂
小杉明神社
女人堂の
左手に 祀られている![]()
立江地蔵尊
不動坂
お竹地蔵尊
女人堂 向かいの
お地蔵さま
女人堂 周辺を
見てまわってから
女人堂内へ
御朱印
御本尊 大日如来さまの 御朱印を 戴いて
女人堂の由来の
小冊子が 売ってたので
210円で 買って![]()
大門南駐車場で
昼ごはんを 食べてから
次に 向かう事にする![]()
大門南 臨時駐車場
昼ごはんを 食べて
チャートの
チェックをしてから 出発![]()
十二番札所 禅林寺へ 続く





























