11月6日 金曜日 晴れ
高市郡明日香村越
道の駅 飛鳥
7:00 起床
近鉄 飛鳥駅
飛鳥びとの館
かるく チャートの チェックをして
駅前を 散歩してから
8:20 出発![]()
橿原市見瀬町
ファミリーマート 橿原瀬町店
ミニ スイート クロワッサン
ブレンドコーヒーで 朝ごはん![]()
橿原市久米町
西国 四十九薬師霊場
第七番札所 久米寺
パンフレット
仁王門
左手 吽形像
右手 阿形像
門を 潜って
境内へ
手水鉢
水口
これ何![]()
まさか 久米仙人が 空 飛んでる![]()
魚に 乗ってるので 水の上![]()
髪型も 違うか![]()
後ろの 仏さまは
象に 乗ってるの![]()
って事は 普賢菩薩さま![]()
順番に 境内を
見て回る![]()
修業大師像 と 金刀比羅宮
境内 左手に 修行大師像
向かいに
大師堂
弘法大師の石
大師堂の前には
弘法大師の石も有る![]()
年代物の
仏様や 石塔も 祀ってある![]()
地蔵堂
境内 左手に 戻って
多宝塔
鐘楼 と 久米仙人像前の 様子
久米仙人像
薬師如来の石
本堂前には
薬師如来の石も 有る
本堂
まだ 時間が 早いので
他を 見て回る![]()
観音堂
本堂右手を 抜けて![]()
大日如来像
本堂 右手に 金ピカ
の
大日如来さまが 祀られている![]()
隣には
お不動さまと お地蔵さまに
挟まれて
薬師如来像 観音さま 大日如来像が
祀られている![]()
阿弥陀堂
阿弥陀堂の 前を 通って
北側 橿原神宮方面へ
良い タイミング
で 電車が来た
北側 寺号標
参道を 戻って行く
三寶荒神
北側 参道には 鎮守社も 鎮座している
本堂
本堂に 戻って来て
お線香をあげて![]()
本堂 軒下に
なまず祈願の奉納額
御朱印を お願いして
内陣拝観も お願いして
本堂内へ
中央に
丈六の
薬師如来さまが 祀られていて
脇侍に 日光菩薩さま
月光菩薩さまが 祀られている![]()
御本尊 薬師如来さまに
お願いして
他の 仏像を 拝見させて貰う![]()
御本尊さまの前に
お前立ちさま![]()
ちょっと 小ぶりの
お薬師さまが 祀られてた![]()
左手には
久米仙人肉付像が 祀られている
御本尊さまの 裏手にも
狭い通路に 仏さまが
ズラリと 並んでいる![]()
右手には
寿老神さまも 厨子に入って
祀ってあったけど
真っ暗で よく見えなかった![]()
境内に 戻って来て
室生寺に向かう![]()
西国 四十九薬師霊場
第七番札所 久米寺の御朱印
金紙 薬宝印
バインダー用の 御朱印
御本尊 薬師如来さまの 御朱印と
御詠歌の 御朱印を
見開きで 戴いて![]()
第八番札所 室生寺に 続く











































