5月12日 火曜日 晴れ
静之窟 案内板
出雲市多伎町多岐
出雲市入南浜下
って 言うか
浜田市原井町
道の駅 ゆうひパーク 浜田
景色サイコー
昨日 居た
浜田マリン大橋が
正面に見える
夕陽が 重なると
めちゃくちゃ キレイ
顔を 洗って
ちょっとだけ 散歩してから
朝ごはんを 買って
港の方に 行こうかな
と 言う事で
5:55 出発
浜田市原井町
ブランの カフェオレデニッシュ
ホットコーヒー M
を買って
隅っこに お邪魔させて 貰って
朝ごはんを 食べて
ブログの 下書きをして
パズドラを やって 時間潰し
8:10 に なったので 出発
五十猛の サーフの 様子を
見に 行ったら
気になる 場所が あったので
ちょっと
寄り道してみる
大田市静間町魚津
魚津の浜
なんか 雰囲気の 良い所
塩づくり体験場 周辺の様子
静之窟
窟内の様子
窟内の 歌碑
窟 入口 右手の 石碑
「落石の 危険が 有るので
立ち入らないでください」って
注意書きが 有って
ロープが 張って有った
窟内には 入らなかったけど
ロープ内に 入って
窟の 入口まで 行って
写真を 撮ってしまった
窟内に
鳥居さんみたいな
由緒書きの 枠
それとも 本当に 鳥居さん
何か わからなかったので
写真を 撮ったら
こんな風に なった
ごめんなさい
塩づくり体験場塩づくり体験場の 裏手に
石が 祀られている
いろいろと
超パワースポットなんだね
出雲市多伎町多岐
道の駅 キララ多伎
近くの温泉を 探して 出発
出雲市平成町
出雲平成温泉
500ml 2パック
アメリカ産 牛 肩ロース ポンドステーキ
手もみ 旨しお から揚げ
を買って
アサヒ
WONDA BLACK コーヒー 1パック
を買って
出雲市大社町北荒木
浜山公園 第一駐車場
野球場 や 陸上競技場が あって
めちゃくちゃ
デカイ
総合運動公園
それにしても
黄砂が すごい
山が 思いっきり 霞んでる
駐車場で
昼ごはんを 食べて
ブログの 下書きをしてから
また
買い物に 出かける
九州から 日本海側を
ブラブラ 帰る時に
最後に 入れて 帰る GS
多分
日本海側では 一番 安いと 思う
今回の 旅でも 2番目に 安かった
1番 安かったのは
初日 坂出の GS
1L 84円
どこに行っても
あれ以上 安い所は 無かった
福岡の 灯油と
同じ値段だったもんなぁ〜
GS の 隣が
かめや なので
ちょっと 寄ってみる
junglegym スナップ Skip
TICT ガイドスルー
DROP PARTS LOCKER
を買って
今回も 寄って 無駄遣いする
国産 親鶏三昧
Pasco 麦のめぐみ 全粒粉入り 食パン
と
創業 七十余年
出雲の老舗 まるこ寿し
なんか 美味しいそうだったので
いなり寿司を 買ってしまった
見た目
山椒みたいな 粒が 入ってて
乾燥してて
カリカリして 良いアクセントになって
美味しい
ちょっと 濃い目
ここの スーパー ちょっと 高めだけど
美味しそうに 見えて
迷ってしまう
ついつい 無駄に 買ってしまう
6000円で 売ってるけど
誰が 買うの
どうやって 食べるの
なかなか 面白い スーパー
でも
体高が 有って
頭が 小さい スズキ
ヒラスズキみたい
でも 岡山県産だから
普通の スズキ
シッポも 細いもんね
それじゃ 買い物もしたし
そろそろ 長尾鼻に 行こうかな
出雲市小伊津町
長尾鼻
今年も やって来た
なんか 良い感じ
荒れてるし
ほんと ヒラスズキが 釣れそう
イヤ
絶対に 釣れると 思う
いつも
見てるだけで 釣りした 事がない
10年くらい 前から
一度
スズキを 狙ってみようとか 思い
寄るんだけど
結局
釣りを しないで
帰ってしまう
今回も
多分 見てるだけだと 思う
現に 今も
見てるだけ
漁港の方に 移動して
小伊津漁港
今日は
漁港の 隅っこに
お邪魔させて 貰って
夜
ちょっとだけ
釣りをしてみようと 思う
晩ごはんを 食べ 終わって
電気の 点いてる所で
釣り開始
イキナリのアタリ
でも 掛からず
そのまま 巻き続けると
コツコツ ガーン
シーバスが 掛かってくれた
メバル用 タックルだから
めちゃくちゃ引く
ラインも 4lb だから
ドラグを 緩めての やり取り
ジャンプするし 潜るし
面白すぎ
暫く やり取りして
あっ
バレた
もう〜
でも 今回の旅で
魚との やり取りで
一番 楽しかった 
サイズ的には
40cm くらいだったけど
メバル用 タックルだから
ランカーの引き
ヒラスズキは 掛かってくれても
ほぼ ゴリ巻きだから
今回の旅では
やり取りできる程の
サイズは
掛かってくれなかった
郷崎で
抜き上げに 失敗したヤツが
ちょっと やり取りできたくらい
その後 たまに
アタリが あるくらい
1匹 掛かってくれたのも バラシ
それでも
ネバってたら
やっと メバルが 釣れてくれた
1魚種 追加
石積みの 波止
気になって 仕方ないので
真っ暗で ちょっと危ないけど
行かずには 居れないので
強風の中
行ってみる事に
明るい時に 見ると
風が強く 何をやってるか
わからないので 5投 くらいして
ヤメ
元の場所に 戻っても
元の場所に 戻っても
アタリも 無いし
気付けば 時間も 12時だし
ヤメて
明日 また 早起きしよう
今日は 終了



















































