5月2日 土曜日 くもり


対馬市美津島町雞知
グリーンピア公園
4:30 起床

顔を 洗って
昨日の 夜
地元の 若者が 公園で
騒いでて 食器を 洗ってなかったので
朝から 食器を 洗ってニコニコ

用意をして
5:05 出発!

対馬市厳原町阿連
阿連の 漁港横の
ゴロタの 様子

阿連から
海の 様子を 見てみるプンプン
幾らかは 波が ありそう
でも 行っても
無駄な様な 気がする口笛

釣り人 1人
青物を 狙ってる 様子
それを見て
行って みる事にするニコニコ

近くの 今日の タイドグラフ

対馬市美津島町今里
特牛崎
手前の 浜の 様子
山道を テクテク 歩いて
海岸に出たら 予想どおり
ほぼ 波無しチュー

電波が 届いてなくて
タイドグラフが 見れず
上げなのか 下げなのかも わからないえー

これから 潮が満ちてきたら
戻れなくなるので
途中まで 行って 引き返してキョロキョロ


サーフで
何か 釣れないか
ちょっとだけ 投げて 帰る事にニコニコ

来た道を
また テクテク 戻って行く
車に 戻って
ブラブラ 海岸線を 走って
小茂田まで 行って
朝ごはんを 食べる 事にするニコニコ
 
対馬市厳原町小茂田
小茂田浜 海浜公園

昨日 買った
納豆と コーヒーで
朝ごはんを 食べてニコニコ

ブログの 下書きをして
ちょっと 休憩してから
買い物に 出かけるニコニコ
 
対馬市厳原町小浦
あぶらや市場 セルフ小浦店
30L × 106円 = 3180円 給油して

対馬市美津島町根緒
コスモス 美津島店

ミックスサラダ 特用 2つ
ミックスサラダ
アルコール 除菌スプレー 詰替
を買って

対馬市美津島町雞知
ダイレックス 美津島店
ブログ 下書き用の
ノートが
一杯に なってしまったので
KOKUYO SOFT RING NOTEと
ニッカ 淡麗 辛口ハイボール
500ml 3本
買って

ライフベース 美津島店
カセットボンベが
お一人様 1つ限り 198円で
安売りしてるので
カセットボンベを 買って

サイキ バリュー 美津島店
氷と
対馬名物? イワシバーグ
を買って

PAL 21
サービスカウンターで
ロト7 と ミニロトを
買って

上対馬に 戻るニコニコ

途中
久しぶりに
メボシマ山に
寄って 昼ごはんを 食べるニコニコ

対馬市美津島町久須保
メボシマ山 万関橋 展望台
駐車場で
昼ごはんを 食べて
ちょっと 散歩してニコニコ

展望台からの様子
浅茅湾方面の様子

公園の様子
万関橋も 見えるニコニコ

万葉集の 歌碑

公園端から 展望台の 様子を


三浦湾の様子
それじゃ
上対馬に 向かおうかなニコニコ

対馬市豊玉町仁位
豊玉地区 公民館
前から
道を 走ってると
神殿みたいなのが 見えてて
メチャクチャ
気になってたので
寄ってみたニコニコ

平成の天女

天女の 足元からの 様子
正面が 公会堂

神殿みたい
公会堂だったんだねニコニコ

でも
こんなに豪華な 建物を
よく作ったなぁ〜ニコニコ
町の人 怒らなかったのかなぁ〜ニコニコ

対馬市上県町女連
女連漁港

寄った事が なかったので
ちょっと寄ってみたニコニコ
浮桟橋から
海の中を 覗いてみるとニコニコ

物凄い数の アジの群れびっくり
メチャクチャいるおねがい

生命感に 満ち溢れてるニコニコ
対馬に 来て
1番 生命感があるおねがい

波止横から
外海に 出てみるニコニコ
立岩まで
遊歩道が 整備されてるので
普通に
磯歩きができるニコニコ

大外の 波止横から
立岩方面の 様子を

大外の 波止に
上がって
漁港内の 様子を

釣り人 2人
サバの 切り身を 付けて
ガシラ釣りをしてるニコニコ

波止から 立岩方面の 様子を
次は 対岸に 見えてる
新しい 岸壁の様子を 見に 行ってみるニコニコ

新しい波止
着いてみると
イカの 墨の痕が
ちょこちょこ 残ってるニコニコ

早速 用意して
ちょっとだけ
イカ釣りを やってみるニコニコ
まったく 何も 起こらない
すぐに飽きて ヤメムキー

隅っこに 移動して
シャワーを 浴びてからニコニコ

漁港内に 戻って
何か 釣れてくれないか
ジャングルジムの ジグヘッドに
エコギアの グラスミノー Mを
付けて

波止から
外向きに 釣り 開始!

ここの 漁港
メチャクチャ 深い!
なかなか 底に 着いてくれない!!

1投目 イキナリ
ガッ!って
根掛かりみたいな 当たりがニコニコ

お〜爆笑
けっこう 引いてくれる
楽しい爆笑
クエの 子供が
釣れてくれたニコニコ

その後 アタリも 無いので
桟橋で
アジが 釣れてくれないか
アジング開始ニコニコ

アジは 幾らでもいるけど
まったく無視ムキー

しばらくすると
急に アジが 逃げ出したびっくり

何 びっくりハッとか 思ったら
アジの 横を
ヒラマサが 泳いで 行ったびっくり

慌てて 青物タックルを
取りに 行って
取り敢えず 有った
フラッシュJを 付けて キャスト!

お〜お!
着いて 来たびっくり
でも
あんまり ヤル気 無いみたいえー
アジも
逃げ回って 無いしニコニコ
今は ヤル気なし?

でも これだけ アジがいると
夜 とか 早朝 何か 起こりそう爆笑
今日の夜は
ここで 釣りさせて 貰おうニコニコ
そう言えば
波止の先端(写真の常夜灯が点いてる所)で
ミノーを
投げてる オッチャンが 居て
その時は
投げ方も 下手でタラー
ちゃんと 投げれて なかったので
何を やってるのか
気に なったので
声を 掛けたけど
特に 何も
教えて くれなかったけど
そう言う 事だったんだニコニコ

ヒラマサが 入ってくるんだおねがい

夜 釣りする時に
一緒に なったので
ヒラマサが 入ってる事を
もうちょっと 詳しく 聞くと

ヒラマサ 以外に スズキや
10kg を越える クエ
なんかも入って 来るんだっておねがい
そりゃ これだけ
ベイトが 居ると
入って 来るよねニコニコ

水深も かなり有りそうだし
面白い 場所を 見つけたニコニコ

漁港の
隅っこに お邪魔させて 貰って
晩ごはんを 食べてからニコニコ
釣り開始!
なんか 神秘的おねがい

近くの タイドグラフ
満潮からの 下げニコニコ

何を するか 悩んで
エギングから
やってみる 事にするニコニコ
手前では 反応が 無いので
常夜灯が 点いてる
波止の 先端に 行って
エギング再開!

灯りの中を
イカが 群れで 回遊してるのが
丸見えびっくり
でも 無反応ムキー

すぐに飽きて ヤメ!
対馬で まったく風が 無くて
釣りが
出来ることなんて 無いので
アジングの 練習をしてみようニコニコ

浮桟橋で アジングを 開始!

ちょこちょこ
いろんな 魚が 釣れてくれるニコニコ
でも あれだけ居た
アジは
どこかに 行ってしまったみたいえー

ガシラ
まず ガシラ 2匹
相変わらず
ガシラだけは 裏切らないニコニコ

クロホシイシモチ
図鑑で 調べたら
頭の 後ろに 黒い点々が 有るので
クロホシイシモチ

ガシラ 3匹目
ガシラ 4匹目

オオスジイシモチ

ネンブツダイ
こっちは 黒い点々が 無くて
線なので
ネンブツダイ

オオスジイシモチ
ここの 漁港だけで
ガシラ 4匹
オオスジイシモチ 6匹
クロホシイシモチが 1匹
ネンブツダイ 1匹
クエの 子供
5 魚種
釣れてくれたニコニコ

夢中に なって 釣りしてたら
気が 付いたら
夜中の 1時半を 回ってた口笛

流石に 疲れたので ヤメニコニコ
ここに
お邪魔させて 貰っても
良かったんだけど
長居して 変に 思われると
来る時に 困るので 場所移動!

三根漁港まで 移動して
夢中になって 釣りしてたので
テンションが 上がって
眠れないので
納豆を アテに ビールを 飲んでニコニコ
ネンブツダイの
名前を 調べてから 終了zzz