4月28日 火曜日 晴れ


対馬市上対馬町西泊
三宇田浜
4:30 起床
顔を 洗って 用意して
5:00 出発!
海の様子でも 見に行ってみようニコニコ

途中 厚崎方面の 様子
ベタ凪!

豊から 三ツ島方面の 様子を

今日も 平和そうニコニコ

対馬市上対馬町鰐浦
鰐浦漁港

漁港裏から
海栗島の 様子を
これでは どこに行っても
ダメそうなので
漁港で エギでも 投げてみるニコニコ

近くのタイドグラフ

仕方ないので
漁港で エギでも 投げてみるニコニコ
干潮潮止まり!
まったく 流れてない!!
ゴミも プカプカ 浮いたままえー

まったく 釣れる気がしないので
5投 くらいして ヤメチュー

百濟國王仁博士顕彰碑
漁港横の 道路沿いに
王仁博士の 顕彰碑が 建立してあるニコニコ


漢文と 学術を
日本に 伝えた人なんだっておねがい

だから この辺りの 地名は
ワニが 付くんだってニコニコ

王仁→鰐
王仁の津→鰐浦 なんだってニコニコ

大阪各地に 王仁の
史跡があるんだってニコニコ

この後 どうするか悩んで
千俵蒔山展望台に 行ってみる事にする

対馬市上県町佐護北里
千俵蒔山

景色サイコー
なんてもんじゃない爆笑
棹崎の様子

上対馬を 一望
上対馬の 東側まで 見えるおねがい
もうちょっと
空気が 澄んでたら
もっと サイコー だったのにチュー

でも 天気も良くて
風も無く ポカポカ爆笑
スライドドア 全開で
最高の景色を 見ながら
朝ごはんを 食べて
ブログの 下書きをして
これから どうするか 考えてみるニコニコ

って言うか!
ほんと 天気良い爆笑

今日は
上対馬の 東海岸を
ウロウロしてみようニコニコ
と言う事で 出発!

対馬市上対馬浜久須
鳴滝 自然公園
遊歩道を 進んで行く

鳴滝神社の 鳥居さん

鳥居さんを 潜って
おもしろい 形の 灯籠ニコニコ

遊歩道を 下って
川沿いに

鳴滝神社が 見えて来たニコニコ
橋を渡って

鳴滝神社の 鳥居さん
鳴滝神社の額

お堂と 左手 遊歩道

本堂 

お堂前の様子
鳥居さんの奥が 鳴滝

お堂前から 橋の様子を

神社を 過ぎて
階段を下りて行くと
滝が 見えて来たニコニコ
ここの 滝は
下からじゃなくて
上から 下りて行くニコニコ

鳴滝
水量が 少ないので
滝つぼも 無いニコニコ

落差 15m あるんだってニコニコ

滝の下流にある 淵の様子

濁ってるけど
何か 魚が 泳いでるニコニコ
フナ?

遊歩道を 戻って
鳥居さんまで 戻って来たニコニコ

対馬市上対馬町唐舟志
唐舟志 漁港
今日も
懲りずに ガシラ釣りを やってみるニコニコ

近くのタイドグラフ

漁港入口左手の 磯の様子

漁港に 戻って
漁港入口の 波止先端に向かうニコニコ
波止から 漁港奥の様子

波止から 漁港の様子

ガシラ以外を 狙って
あまり 底に付けないで 狙ってみるニコニコ

底に付くと
たまに アタッて くれる
多分 ガシラニコニコ
それ以外は アタリも無いチュー

波止先端の様子

波止先端から
漁港入口左手の 磯の様子

漁港入口の様子

正面の 沖波止の様子
先端まで 来たけど
今日は
ガシラも ベラも 相手してくれないチュー

漁港内に 行ってみよう

漁港内に アジの 群れが!

アジングに 変更して!!

ジグヘッドを 付けて
チョンチョン!
完全に無視!!

たまに ベラが
突いてくれるだけ ヤメムキー

12時 満潮潮止まりに アジングやっても
釣れるわけがない?

昼ごはんを 買って
また 千俵蒔山に 行こうチュー

対馬市上対馬町大浦
あぶらや 大浦店
燃料を
30L × 112円 = 3360円 給油して

セルフだと 思ってたら
違ってたニコニコ
でも 対馬で こんなに安くで
燃料が
給油できると 思ってなかったので
ほんと助かる爆笑

対馬市上対馬町大浦
スーパーバリュー タケスエ 大浦店
鶏せせり
アメリカ産 牛肩ロース ステーキ
牛肉 中落ち
を買って

対馬市上県町佐護北里
千俵蒔山 展望所
上対馬方面

棹崎方面
最高の 景色を見ながら
昼ごはん爆笑

本当は
バーベキューを したかったけど
思いつきで
なんの用意もしてないので
お肉だけ 買って
スライドドア 全開で
雰囲気だけでも バーベキューっぽくニコニコ

あぶらやが 本気で作った
対馬カレー
最後に
この前 買った 対馬カレーを 食べてニコニコ

スパイシー過ぎて
バカ舌の Yは ちょっとニガテ口笛

昼過ぎに 来て
4時に なってしまったので
そろそろ 下って
シャワーを 浴びに行くニコニコ

湊浜 海水浴場


シャワーを 借りて

洗濯させて貰ってニコニコ

井口海岸を 通って


異国の見える丘から

棹崎の様子を 見ながら

ヤマネコの トイレに 向かうニコニコ


対馬市上県町佐須奈乙

ツシマヤマネコのトイレ 駐車場

明日の事を 考えて

ここに

お邪魔させて貰おうと 思ったけど

明日も サラシは 無さそうだし

イロイロ 考えて

沖磯に 出れば

ちょっとは

可能性が ありそうなので

沖磯に 出る事にするニコニコ


スウェルズの 船長が

居なくなってしまったのでえー


豊荘に 電話して

カラサキに 渡して貰える様に

お願いしてニコニコ


って 言うか!

志村さんが 居たら

真っ先に 沖磯に 渡ってるけどえー


ちょっとでも 豊港に 近い

三宇田浜に 移動する事にするニコニコ


対馬市上対馬町大浦

スーパーバリュー タケスエ 大浦店

ショコラ スペシャル

ミニ スナック ゴールド


明日

カラサキに 持って行く

パンを 買ってニコニコ


対馬市上対馬町西泊

三宇田浜 駐車場

いつもの

駐車場に お邪魔させて貰って

終了zzz