4月26日 日曜日 晴れ
対馬市美津島町鶏知
グリーンピア公園 駐車場
4:30 起床
顔を 洗って 用意をして
4:55 出発
イノシシの罠
いつも
車を 停める場所に
イノシシの 罠が 置いてあって
ただ 置いてるだけかと 思ってたら
イノシシが 入ってる
初めて見た
でも なんか かわいそう
山頂の 分かれ道
山道が 整備してあって
上れそうだったので
今日は
山頂の 分かれ道まで
ハイエースで 来てしまった
後は 下るだけ
帰りの事は 後で 考えよう
用意をしようと 思って
バックドアを 開けたら
タックルBOXが
全部 コロゲ落ちて 壊れてしまった
も〜う
ガタガタの
山道を 上って来たので 仕方ないか
対馬市美津島町今里
郷崎
自転車で
下って 郷崎に 到着
今日の 近くのタイドグラフ
予報よりも
波も 高そうだし 風も キツそう
いつもの様に
灯台下の 磯から 釣って行く
なかなかの 荒れっぷり
離れ根を 狙って
引いて来た 所で 最初のヒット
で いつもの様に バラシ
も〜う
でも いつもの事だから 気にしない
いつもの様に
灯台下から
左手の磯に ランガンして行く
一面に サラシが 広がっている場所で
2匹目 3匹目が ヒット
でも やっぱり バラシ
気にしない
サイズ的には どっちも
60cm くらい
岩を 挟んで
隣の サラシに 移動して
連続 ヒット
4連続 ヒットで
バラシ無し
お上手
さっきの 連続バラシが ウソの様
ima 130 剛力に ヒットしてくれた
58cm の ヒラスズキ
2匹目 50cm の ヒラスズキ

3匹目 54cmの ヒラスズキ
4匹目 69cmの ヒラスズキ
結局 このスズキが この旅 最大サイズ
でも 70cm に 届いてない
さらに 左手に 移動して
5匹目 ヒット
ima 130 剛力に ヒットしてくれた
64cm の ヒラスズキ
このスズキを
取り込もうとしてら
突然 人が 走り寄って来た
取り込みを
手伝ってくれる みたいだった
ありがとう
良い人だったので
ポイントを 譲ってあげて
朝ごはんを 食べる事にする
昨日 買った
Asahi の 缶コーヒーと
ビスケットサンドで
朝ごはんを 食べて
ちょっと 休憩して
エボルーツで 1匹 釣りたいので
灯台下の 磯まで
釣りながら 戻る事にする
何度か アタリは 有ったけど
ヒットしてくれずに 終了
灯台下の磯
お腹が 空いたので
今回も
大盛り ミートソースで 昼ごはん
風が 強くて
ミートソースが
飛んで 行きそうだけど
それでも 郷崎 最高
さっきの 釣り人も
戻って 来たので
ここの ポイントも 譲ってあげて
帰る事にする
今回は
完全に 魚とわかる
バイト&チェイスが 12回
ヒット 8回 バラシが 3回
5匹 キャッチで 終了
前回の 半分くらい
ポイントを 譲ってあげたのと
ちょっと
荒れ過ぎてたのも あるかな
でも 楽しかった
帰る前に
ちょっと 参拝して行こう
都々智 神社
郷崎に 祀ってある 神社左手 阿形像
右手 吽形像

なかなか 愛嬌のある 狛犬
バカボンに 出てきそう
でも
並びが よく有る パターンとは 逆
御本殿

拝殿 軒下の様子
御本殿前からの様子
それじゃ
地獄の山道を
上って 帰ろうかな
途中で
缶コーヒーを 飲んで 休憩しながら
なんとか
車に 戻って来た
せっかく
ここまで 車を 乗って来てるので
山頂まで
行ってみよう
山頂広場
砲台跡が 有るのかと 思ったら
広場だけだった
景色は サイコーだし
ポカポカして
あまりにも 気持ちが良いので
ここで
シャワーを 浴びて行く事にする
風も無く
下に 居た時とは 全然違う
下には 郷崎が 見えてる
特牛崎方面
郷崎
豊玉の 廻方面の様子
明日は
廻の ゴロタに 行ってみようかな
シャワーを 浴びて スッキリしたので
下りて
ポイント探しにでも 行ってみよう
山頂手前に
ツシマジカ 生息地の 看板

ツシマジカ って 言うんだって
本州に居る シカの 亜種なんだって
知らなかった
下ってきたら
まだ イノシシが 居た
近づくと
シッポを 振って
出して欲しそうにしてる
可哀想なので 逃してやろうかと
しばらく 悩んだけど
さすがに 怒られそうなので
そっとして
離れる事にする
でも 対馬に イノシシが 居たんだね
対馬の イノシシは
絶滅したって 書いてあったけど
生き残り
それとも
海を 渡って来たの
カワウソも 発見された って
ニュースでも やってたもんね
罠が 有ったり
山道を 掘り返したりしてたから
居るのは わかってたけど
対馬市美津島町今里
特牛崎の 手前の ゴロタの様子
特牛崎 方面
阿連 方面
明日ここに
釣りしに 来よう
でも サラシ あるかなぁ〜
今日の 夕まずめは 水崎漁港で
エギングでも やってみようかな
と言う事で
ちょっと 見に行ってみよう
対馬市豊玉町唐洲
水崎漁港
漁港に 着いたら
小魚が 水面の 何かを食べてる
何を 食べてるの
釣りは
後で する事にして
ブログの 下書きをして
氷を 買うのを 忘れたので
バリュー まで 買いに行く
対馬市豊玉町仁位
サイキバリュー 豊玉店
氷を 買って
水崎漁港に 戻って
って 言うか
ここから 特牛崎 遠い
明日の朝 戻るの 面倒くさい
やっぱり 明日は 廻の ゴロタで
釣りする事に しよう
水崎漁港

漁港に 戻って
エギング 開始
それにしても
対馬に 来て
こんなに 生命感の有る
海を見るのは 初めて
アジは めちゃくちゃ居るし
イワシも 平和そうに 泳いでる
平和 って事は
フィッシュイーターが 居ない
当然の様に
イカは なんの反応も無い
エギング ヤメ
この前 買った サビキに
ジグヘッドを 付けて 五目釣り 開始
アジは
完全に 無視
20cmくらいの アジが
ジグヘッドの 前を
悠々と 泳いで行く
ボトムに
ジグヘッドを 沈めたら
ガシラが 釣れてくれた
立て続けに
2匹 釣れてくれた
3匹目の 小さな ガシラは
サビキを 食べてくれてた
相手してくれる
でも ガシラって
結構 上まで 追いかけて 来るんだ
水が キレイだから
ジグヘッドに
食い付くのが 丸見え
1m くらい
平気で 追いかけて来る
そろそろ
お腹も 空いたので 釣りは ヤメて
漁港の 隅っこに
お邪魔させて貰って
晩ごはんを 食べて 今日は
終了
でも
明日から 海は 穏やかな予報
予報では
波も風も 無い
どうしよう
明日
エギングを するかもしれないので
海の様子を 見てから
寝よう














































