4月19日 日曜日
くもり 昼から 本降りの 雨
対馬市厳原町豆酘
豆酘漁港
5:10 起床
顔を 洗って 用意して
5:30 出発
昨日
おまわりさんに
ここから 豆酘崎に
歩いて行くのは 辞めてって
頼まれたので
昨日 行った
西浦浜に 行ってみようと 思う
穏やかな 海
昨日
あれだけ 荒れてたのに
ダメだ コリャ
青物でも
釣れてくれないかと 思って
潮目に 向かって 投げてみる
当然
何も 起こらないので ヤメ
近くの 漁港でも
見に行ってみよう
でも 地元の人って
本当に スゴイ
ちゃんと
アンカーを 打って
足場を 作って
満潮でも 磯を 越えれる様に
してある
そのお陰で Yも 助かってる
ありがとうございます
対馬市厳原町浅藻
浅藻漁港
スロープの様子
内側波止の様子
外側 波止の様子
漁港右手を 抜けて
外側の 波止へ
ちょっとした
磯場に なってる
手前は
テトラが 積んである
大外の 防波堤の 様子
外側 波止から 漁港内を
サルベージ船が 泊まってる
波止 先端の様子
漁港内からの 流れと
外海の流れが ブツかって
良い感じ 目の前で ヨレてる
ルアーマンが 1人 キャスト中
エギングかと 思ったら
ミノーを 投げてる 青物 狙い
しばらく 見てたら
風が強くなって 寒くなってきた
風が 強くなって来たし
波立ってないか
西浦浜を 見に行ってみようかな
ちょうど下げの
タイミングだし 
西浦浜
豆酘崎方面
戻って来たけど
やっぱり 全然 波がない
浅藻漁港で
あれだけ吹いてた 風も 全然ない
風裏
浅藻漁港は
谷間で 風が 吹き抜けてただけ
しばらく 待って
満潮から 1時間半 ダメだ
違う 漁港を
見ながら 買い物に行こう
対馬市厳原町内院
漁港横の サーフの様子
漁港横 流れ込みの様子
内院漁港
内側 波止から 漁港内の様子を
正面が サーフで
その左手が 流れ込み
内側 波止先端から 波止の様子を
波止先端から 漁港内を
それじゃ 買い物に 行こうかな
対馬市厳原町久田
豊玉会館 パチンコ キング
なかなか ローカルな
パチンコ屋さん
本土では
緊急事態宣言で
パチンコ屋さんは 閉めてくれって
言われてるみたいだけど
お構いなし
ガンガン 営業中
この後も
入浴施設とかは 閉まってたけど
パチンコ屋さんは
ゴールデンウィーク中も
まったく 閉店する事なく
ガンガン 営業してた
対馬市厳原町桟原
アングル 対馬店
JUNGLEGYM スリーパー マッチョ DX 28g
Hayabusa 小アジ専科 6号
DUEL EZ -Q ダートマスター ラトル 3.5号
DUEL EZ -Q キャスト プラス 3.5号
YO ZURI アオリーQ FINACE 3.5号
を買って
次は
明日 郷崎に 持って行く
昼ごはんを 買いに
下の ポプラへ
ポプラ 対馬桟原店
超大盛り ミートソース
ホットコーヒー L
を買って
対馬市美津島町雞知
ダイレックス 美津島店
サントリー 阿蘇の天然水
PAL ACE カセットガス
千切りキャベツ と
明日
郷崎に 持って行く
うずまきパン と
昼から 雨の予報なので
昼飲み用に
AJINOMOTO ギョーザ
アサヒ スタイルフリー パーフェクト 500ml
2本
ニッカ 淡麗 辛口ハイボールを 買って
次は バリューへ
サイキ バリュー 美津島店
昼呑みと 晩ごはん用に
白身フライ
チキン南蛮
手作り いも天ぷら
キス天ぷら
朝ごはん用に
ヤマザキ 北海道バター チョコブレッド
を買って
PAL 21
サービスカウンターで
ロト7 と ミニロトを 買って
今日もまた ダイソーで
買い物して
ダイソー 対馬美津島店
繰り返し使える 結束バンド
滑り止めシート
ステンレス 取付け金具
つっぱり棒
ワイヤー棚
ワイヤーネット 80cm 2つ
買って
対馬市営 渡海船乗り場 岸壁
雨の中
タンクの水を 満タンにして
車内を 整理してから
買って来た おかずで
昼呑みしながら
買って来た
ワイヤーネットを 取り付けて
明日
郷崎に 持って行く
ルアーを 用意して
あとは ゴロゴロして
そのまま 今日は
ここに お邪魔させて貰って 終了









































