12月15日 日曜日 晴れ

 
仕事が 忙しいのと
実家の方で イロイロあったのと
新しい事を 始めたので
春に 九州に 行って以来
どこにも 行ってなかったえー
 
先週 会社の 忘年会旅行に
行ったのが 久しぶりの 旅行
 
今まで ガマンしてた
遊びに 行きたい病が 出て
どうしても ガマンできずに
今週も
ウソをついて
休みを 貰って
遊びに 行ってみる口笛
 
前から
一度 行ってみたかった
由加山と 金比羅宮の
両参りに 行ってみる事にする
金比羅さんは
何度か行った事が あるけど
由加山は 初めてニコニコ
 
6:10 起床
用意をして
 
6:39 出発
 
加古川市東神吉町神吉
セブンイレブン 加古川東神吉店
なが〜い!揚げパン
クロワッサン
キリマンジャロ コーヒー L
を 買って
 
加古川西ランプ
加古川バイパスに 乗って
西へ 走って行く
 
相生市菅原町
ひたすら 国道2号線を 走って
新幹線の 相生駅を
過ぎて すぐに
相生市内に 入って行く
 
相生市佐方〜赤穂市高野
高取峠
はりまシーサイドロードを 走って
赤穂市内に 突入!
 
最初は
去年 行った時に
貰ってなかった
御朱印を 戴きに 大石神社に
行ってみる
 
赤穂市上仮屋
赤穂城跡 西駐車場
今日は
大石神社の 駐車場で
骨董市を やってるので
西駐車場に 車を 止めて
 
大石神社
 
最初に 御朱印を お願いして
大石神社の 御朱印帳と
御朱印を 戴いて
 
陣太鼓の 絵馬を買って

 

4ヶ所 共通拝観券を 買って

 

義士木像奉安殿

浅野内匠頭像と 表門隊

 

大石内蔵助邸庭園

 

長屋門

 

義士宝物殿

 

義士宝物殿 別館

両国橋 引揚の場

 

それじゃ

御朱印も 戴いたし

大石神社 義士資料館も

拝観できたし

由加山に 向けて 出発!

 

国道250号線を 走って 西へ

進んで行く

 

赤穂市福浦〜備前市日生町寒河

福浦峠を 越えて

岡山県へ 突入!

 

まだ 10時前

昼ごはんで

トンカツそばを 食べたいので

頭島に 寄って

時間調整して 行こうニコニコ

 

備前市日生町日生 頭島

 

沖から 続々と

カキで 一杯になった船が

帰って来る

物凄い量の カキ殻

 

こっちは ホタテの殻

夏 ホタテの 貝殻を

海中に吊るしておくと

カキの 幼生が くっつくんだってニコニコ

その稚貝を 筏に吊るして

養殖するんだってニコニコ

 

11時前に なったので

昼ごはんを 食べに行く

 

備前市西片上 中華そば 八仙

トンカツそば

ジャンボ 揚げギョーザ

を お願いした

 

Yは ここの

トンカツそばが けっこう好きニコニコ

見た目ほど 脂っこくなくて

美味しいニコニコ

 

トンカツの 下には

チャーシューも 隠れてて

ボリュームも あって

なかなか いい感じニコニコ

 

お腹も いっぱいになったので

次に進もう

 

せっかく 岡山県に 来たので

ちょっと かめや釣具に 寄ってみる

 

岡山市中区平井5丁目

KAMEYA 岡山平井店

sasuke 98 剛力

komomo SF−125

Aldente 70S

ぶっ飛び君 ライト 95SSを 買って

 

なんか 安売りしてたので

思わず 無駄遣いしてしまった口笛

Aldente  70S なんて 500円 だったので

思わず 買ってしまったけど 使う?

 

いい加減 由加山に 向かおうニコニコ

 

児島湾大橋

ここの橋も

境港の 橋に 負けないくらいの

登り坂!

 

なんとか 到着して

下の 駐車場に 車を停めて

 

倉敷市児島由加

由加神社

蓮台寺

表参道を

下から 登って行く

 

厄除け石段って 言うんだってニコニコ

 

一段づつ 小さな箱が 置いてあって

ほんとは

1円 とか お賽銭を入れて

お願いしながら

登って行くんだってニコニコ

 

でも そんなに 小銭も 無いし

時間も かかりそうなので

今日は

そのまま 登って行く事にする

ゴメンなさい口笛

 

境内図で

蓮台寺を 案内してくれてたので

先に

蓮台寺を

参拝させて貰う事にするニコニコ

 

由加山 蓮台寺

総本殿

 

御朱印と御朱印帳を お願いしたら

向かいの

授与所に 売ってるので

そちらで 買ってから

戻って来て って 言われたので

 

御朱印帳と

名物 あんころ餅も 買ってみたニコニコ

ふ〜ちゃんの

御朱印帳を 買って

 

令和元年 限定 御朱印と

中国三十三観音霊場の 御詠歌を

見開きで お願いしたニコニコ

 

御朱印帳を 預けて

参拝させて貰う

 

厄除 大不動

善の綱

 

2階から

散華を 1枚づつ落として

お願いするんだってニコニコ

 

瑜伽三尊 御真言

 

瑜伽権現さまの

参拝の作法が 神社の参拝みたいニコニコ

お寺さんで

手を叩くんだねニコニコ

お寺さんと 神社での

参拝方法も 合体させたんだねニコニコ


御朱印を お願いしたら

ご本尊様は 2階に

お祀りしてあるので

自由に 参拝してくださいねニコニコ

って 教えて貰ったので

参拝してたら

 

御祈祷の 時間になって

御祈祷が 始まってしまった

出るに 出れなくなって

そのまま 御祈祷して貰う事に

志納金を 納めて無いのに

御祈祷まで して貰ってしまった

ほんとに ゴメンなさい口笛

 

次 来た時は

ちゃんと 御参りさせて貰いますプンプン

 

次は

由加神社に 参拝させて貰う

 

備前焼の 大鳥居

日本一の 備前焼の 大鳥居なんだってニコニコ

 

由加神社 御本宮

向拝が めちゃくちゃ デカイびっくり

向拝に 向拝が くっ付いたみたい

 

本宮前には キツネ

狛犬じゃないんだねニコニコ

お稲荷さん? じゃないよねチュー


消痛の槌

痛い所がありすぎて

どこを 撫でて良いか わからないチュー


拝殿から 幣殿を

ここで 御祈祷して貰うみたい


授与所

由加神社 デニムの 御朱印帳と

令和元年の 限定御朱印と

由加宮の 御朱印を 戴いた

 

タコ神様

尼崎にも

多幸(タコ)って お祀りしてあったねニコニコ


両参りの 案内


最後に 奥の院に

参拝させて貰うニコニコ

奥の院 御本尊 不動明王像

 

今回

由加山に お参りさせて貰って

いろいろ 勉強させて貰って

楽しい所だったニコニコ

 

いろいろと 噂は 有るみたいだけど

何度も 来てみたい所なので

近いうちに また来ようニコニコ

 

まだ 蓮台寺 奥の院の

妙見宮も 行ってないしニコニコ

弁天様の ご霊水で

お金も 清めて貰ってないし

やり残した事が いっぱい有るので

また 両参りしようニコニコ

 

時間も 遅くなって来たので

そろそろ 下って

買い物に 行く事にする

 

倉敷市児島駅前2丁目

新鮮市場 きむら 児島駅前店

岡山生まれの お揚げ

コーンミックス サラダ

絶品サクサク から揚げ

濃い 玉子とうふ

シーチキン マイルド

キューピー マヨネーズ

 

なんか ちょっと疲れて

気分が あまり良く無い

食欲も あまり無いので

食べ易そうな

グレープフルーツ

明治 超BIG プリン

濃い シャインマスカットの ゼリー

を 買って

 

倉敷市児島駅前

ローソン 児島駅前店

スーパーに 氷が 無かったので

氷を 買って
 

温泉を 探して

鷲羽山の 方へ やって来た

 

倉敷市下津井

旧 国民年金健康保養センター しもつい

ここの 工事を やった事がある

思い出の 施設

 

イロイロあって

住み込みで 仕事をしていた

仕事は 大変だったけど

なんか 楽しかったおねがい

 

何十年かぶりに 来てみたけど

やってないみたい

名前は

瀬戸大橋 夕陽が丘ホテルアンドアーツに

変わってるけど

営業してる 様子はない

でも 人は 居るみたい

今日は 諦めて 次に 進もうえー

 

児島IC

瀬戸中央自動車道に 乗って

 

香川県に 突入!

 

坂出市与島町 与島PA

四国に 行く時に

よく お世話になる パーキングエリア

今日は ここで 終了