2019年5月4日 土曜日 晴れ
八代市坂本町荒瀬
道の駅 さかもと
7時に 起きて
用意をして 出発
国道219号線を 球磨川に沿って
人吉方面へ 走って行く
球磨郡球磨村大字渡
ローソン 球磨渡店
ブランの バタースティック
ホットコーヒー M を買って
人吉市内を 抜けて
今度は 国道221号線を 走って
宮崎を 目指す
人吉市大畑町
人吉 ループ橋
ループ橋を 越えたら
もうちょっとで 宮崎
加久藤トンネル
トンネル突入 宮崎へ
ようこそ 宮崎へ
ハイ お邪魔します![]()
えびの市永山
道の駅 えびの
えびチャン本店の 鶏肉炭火焼
炭火焼鳥
から芋餅を 買って
から芋餅 って 何![]()
気になったので 買ってみた
ちょっと甘めの
求肥に きな粉を まぶした様な感じ![]()
ジューシー からあげ を買って
1ッコ 試食させて 貰って
美味しかったので 買ってみた![]()
Chaippeで 金柑ソフト と 華麗ぱん を買って
金柑ソフト
華麗ぱん
気持ち程度の 宮崎牛かと 思ったら
でっかい 宮崎牛が
2枚も 入ってて 美味しい![]()
それじゃ 前から
行きたかった
えびの高原に 向けて 出発![]()
えびの市末永
白鳥神社
神社に 阿吽の 仁王像
神仏習合の 名残なんだね
社殿前の 様子
雲龍巻柱
御本殿の 彫刻が凄い
夫婦杉(御神木)
参拝させて 貰って
御朱印も 戴いた
えびの市東長江浦
白鳥展望所
景色最高![]()
今さっきまで居た 道の駅も 見える
えびの高原に 到着![]()
えびの市末永
えびの高原荘
他の 駐車場は 満車で 500円
ちょうど 温泉にも 入りたかったので
車を 止めさせて 貰って
お風呂に入ってから
周辺を 散策
えびの高原
硫黄山が 噴煙を 上げているので
周辺は 立ち入り禁止![]()
韓国岳
えびのエコミュージアムセンター
ガイドさんに 話を 聞いて
韓国岳しか 登れないらしい
ただ
90分も あれば 登れると 教えて貰った![]()
今日は
登山口で 下見だけして
登るのは ヤメ![]()
今度 登る事にする
それじゃ 今回の目的地
都井に 向かって 出発
鹿児島県霧島市
一度 鹿児島県に 入って
霧島市霧島田口
砂防堰堤
なんか キレイ だったので
立ち止まってみた
霧島橋から
霧島川の 砂防堰堤 と 川の様子を
宮崎県に 戻って
都城市関之尾町
関之尾滝
日本の滝 100選の
関之尾滝を 観光して
ハートの石
自然にできた石![]()
滝の上は 遊歩道になってて
滝の周辺を 一周できる様になってる
原尻の滝も
吊り橋があって 滝の上に 遊歩道があって
似た様な 感じだった![]()
また 鹿児島県に 入って
やっと 宮崎県串間市に やって来た
この辺りって
県境が 入り組んでるんだね![]()
串間市西方
スーパーセンター ニシムタ
九州産大豆 ふくゆたか 絹豆腐
ミックスサラダ
若鶏の 昆布〆
高原鶏の とりさしキザミ と とりさしササミ
カセットガス
を買って
ファミリーマート 串間ふれあい坂店
氷が 無かったので
斜め向かいの ファミリーマートで 買って
目的地 都井岬へ
串間市都井
立宇津公園
都井に 来たら
いつも お邪魔させて貰う
公園の 駐車場に やっと 着いた![]()
ちょっと 休憩してから
ポイントの 下見に 出かける![]()
串間市都井
向こうに 見えるのが
さっきまで居た 都井漁港
馬が 外に出ない様に
開けたら 閉めるのが ルール ![]()
ほんとは 都井岬に 入るのに
お金が 要るけど この道は 要らない
地元の人が 通る裏道![]()
ゴロタ場の様子
串間市大字大納
御崎神社
神社下の 磯の様子
釣り人 多数
明日は 大変そう
場所 取れるかな〜![]()
お約束の 御崎馬
都井漁港に 戻って
立宇津公園の 駐車場に
お邪魔させて 貰って 終了![]()
























































