2019年3月22日 金曜日 曇り

 

室戸市室戸岬町

展望台の 駐車場

5:45 起床

 

今日が最後の ヒラスズキ 釣り

ちょっと前まで 雨が パラついてた

なんか イヤな予感ショボーン

 

サラシは いい感じ

でも 釣れる気がしないえー

 

灌頂ヶ浜

この辺りから 東へ

釣り歩いてみよう

 

灌頂ヶ浜の

沖の磯際を

サーフェス ウィング 120Fを

通してやったら 違和感が!

アタリ?

 

もう一度 同じ所を 通してみる

反応なしタラー

 

その後 何もなく

青年大師様の 前くらいまで やって来た

沖の磯を

狙って フルキャスト!

ゲッ! 

キャストミス!!

 

サーフェス ウィング 120Fを

磯に 絡ませて ロストタラー

も〜ぉチュー

ヘタッピー!!

 

ラインを 結び直して

もうちょっとだけ やって ヤメ!

なんか 釣れる気がしない

 

アタリ?っぽいのが 

一回 あっただけ

 

これで 今回の ヒラスズキ釣りは 終わり

 

結局 トータル

6ヒット 5バラシ

釣れてくれたのは

室戸岬で 67cmの ヒラスズキだけ

でも 1匹だけでも

釣れてくれたので 良かったニコニコ

あっ!カマスが 釣れてくれてた!

 

ルアーは 4個無くした

根掛かりじゃなく

全部 自分のミス笑い泣き

もうちょっと 練習しないと!!

 

それじゃ 着替えて 帰りましょうニコニコ

 

徳島県に 帰って来た

 

お腹が 空いたので コンビニへ

 

海部郡海陽町宍喰浦松原

セブンイレブン 海陽町宍喰店

パンケーキ メープル&マーガリン

プレミアム チョコ ブラウニーパイ

ホットコーヒー L を買って

出発!

 

昼ごはんを 食べに

いのたに にでも 行ってみようニコニコ

 

徳島市西大工町4丁目

中華そば いのたに


大盛り肉大を お願いした

いのたには 

レンゲを コップの上に 置いてくれる

 

相変わらず 美味しいニコニコ

でも やっぱり

一口目は ボタン鍋の味がするニコニコ

 

四国 麺の旅

最後は いのたにの 中華そば!

 

お腹も いっぱいになったので

帰ろうニコニコ

 

徳島市川内町竹須賀

ENEOS 徳島インターSS

燃料 120円 10L 給油して

出発!

 

このまま 帰るのも イヤなので

寄り道して 帰ろうとニコニコ

 

鳴門市鳴門町土佐泊浦福池

鳴門公園

展望台と渦の道の 共通券を買って

 

エスカヒル鳴門

全長 68m の 

自称 東洋一のエスカレーターに乗って

展望台へ

 

でも 今では

日本一 でもない みたい!!

 

屋上 360度 パノラマ展望台からの 眺め

眺めは 最高おねがい

 

渦の道


風がキツイ!

橋の下は 吹きさらし なので

寒い!!

もっと 厚着してくれば 良かった


ガンガン 流れてるびっくり

船も なかなか 前に進めない

強化ガラスとは わかってても

怖い笑い泣き

 

大鳴門橋架橋記念館

エディ

あんまり 興味ないけど

せっかく来たので 寄ってみようニコニコ


大鳴門橋の概要 


模型の船も 展示してある


屋上パノラマ展望ランド

ナウマンゾウの 足形

なんで ここに?

 

子供の頃 以来だったので

楽しかった

そろそろ 帰ろうかなニコニコ

 

鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛

鳴門北IC

鳴門北から 神戸淡路鳴門自動車道 に乗って

 

さっきまで 居た

鳴門公園を 通り過ぎて

 

大鳴門橋に

あ〜ぁ 兵庫県に 入ってしまったえー

 

南あわじ市阿那賀

淡路島南IC

一旦 高速を 降りて

地道を走って 北上!

 

のどが 渇いたので コンビニへ

 

南あわじ市八木新庄

ローソン 三原町八木店

ホットコーヒー L

アメリカンドッグ を買って 出発!

 

帰っても ビールが 無いので

買って帰ろうニコニコ

 

洲本市桑間

ダイレックス  洲本店

アサヒ スタイルフリー 500ml 2パック

アサヒ 淡麗 辛口ハイボール 1本

買って帰る

 

淡路市岩屋

神戸淡路鳴門自動車道 淡路IC

 

神戸市垂水区名谷町

垂水IC

淡路ICから 垂水ICまで

高速に 乗って

 

あ〜ぁ 帰って来てしまったえー

 

おつまみ でも 買って帰ろうニコニコ

 

加古川市神野町石守

AEON 石守店

豚ロースステーキ

キャベツ を買って


自宅に 無事 到着!

今回の 走行距離 1670.9km!!

 

けっこう 走ったなぁ〜

やっぱり 足摺岬は 遠い!