1月14日 月曜日 晴れ

8:05 起床

今日は 成人の日で
仕事も休み

暇なので どこか行こうか
悩んだ結果

前に
尼崎城と言う ニュースを見て
興味があったので
尼崎に 行ってみる事におねがい

お城は
まだ 公開されて無いみたいだけど
天守は 出来てるみたいなので
完成前の
尼崎城を 見に行ってみようニコニコ

加古川市八幡町宗佐
セブンイレブン 加古川宗佐店
もちもちパン チョコ&カスタード
ホットコーヒーL を買って

三木から 淡河を通って
西宮北 盤滝トンネルを抜けて
宝塚へ
宝塚から 武庫川を下って
阪神尼崎へ 到着ニコニコ

尼崎市北城内
尼崎城
尼崎城に到着
思ったよりも 小さく見えてしまうキョロキョロ
後ろの マンションが デカすぎ!

マンホールも 尼崎城


尼崎城を
バリケード越しに見学してたら
向かいにある 櫻井神社に
尼崎城史蹟の 文字を発見
女の子の 参拝客が
やけに多いと思ったら
この神社って 嵐ファンの聖地なんだねニコニコ
知らなかった
考えたら 桜井くんだもんねニコニコ

でも 櫻井神社って
そんなに 広く無いけど
他にも 色々と 見所があるおねがい

尼崎城史蹟で
契沖神社があったり
日本赤十字社発祥の地だったり
博愛地蔵も祀られている

尼崎市南城内
櫻井神社
駐車場から 参道を

櫻井神社だけに 桜がいっぱい

博愛社記念碑 と 博愛地蔵さま

契沖神社 と 契沖生誕の比定地
契沖生誕の比定地は
中央図書館の前に 建立されてた

今回 思いつきで来たので
御朱印帳とか 持ってきてないしチュー
近いうちに また来よう
ってか!
尼崎城が 完成したら絶対に来ようプンプン

とりあえず
車を近くの駐車場に止めてニコニコ

尼崎市開明町1丁目
One Park 開明町
入庫後 24時間 600円

車を止めて 商店街をウロウロしようおねがい

尼崎市御園町
阪神尼崎駅 西出口を 通り過ぎて
高架を潜って 北口へ

阪神尼崎駅 北口

尼崎市神田中通1丁目
中央公園
中央公園の 2Fから
尼崎城の 屋根だけ見えるニコニコ

かんだしんみち
どっちかって言うと
パチンコ屋さん街

尼崎中央商店街 一番街

お腹も空いたので
何か 探そうニコニコ

尼崎市神田中通2丁目
尼崎中央商店街 三番街
尼崎 焼そばセンター

名物 豚焼そば
豚ぺい焼
オニオンスライスを お願いしたニコニコ

オニオンスライスの見た目
なにも味が ついて無さそうだったので
調味料を 探しても何もない ソースすら無いえー

ちょっと食べてみると
青じそ?のドレッシングが かかってたびっくり
無色透明だった爆笑

焼そばセンターって だけあって
焼そば 美味しい照れ

向かいの 餃子屋さんと悩んだけど
最近
餃子の王将の 会員カードをもらって
毎週のように 餃子を食べてるから
今日くらいは
焼そばにしようと思って 良かったニコニコ

豚ぺい焼も 美味しいし
他にも 食べたいけど
次が あるのでガマンプンプン

商店街を ウロウロと進んで行く
三和本通商店街に行ってみる

尼崎市建家町
来恋夢神社
なかなか ポップな神社
三和の パワースポットなんだっておねがい

尼崎市玄番北之町
新三和サンロード
人通りも無く
シャッター商店街に

こんな状態でも
ガンバレ!阪神タイガース って応援してる
商店街も がんばって欲しい

昔は 姫路と
人口が そんなに変わらなかったのに
今は
姫路の方が 賑わってるプンプン

尼崎は 大阪のベッドタウンだから?
人口が 観光客も 含めて
姫路の方が 圧倒的に多いって事?

関西全体が 盛り上がって
尼崎城も 完成して
尼崎に人が 帰ってくればいいのにねニコニコ

尼崎市神田南通3丁目
かんなみ新地
大人の歓楽街の 昼の顔
昔は 神崎新地って 場所もあったっけ?

それにしても
エアコンの 室外機の数にビックリびっくり

この辺で 戻ろうかなニコニコ
帰りは かんだしんみちの 通りを帰ろう

尼崎市神田北通
寺町参道
中央通商店街のアーケード
七福神の イラストがあるって事は
七福神めぐりが あるのかな〜おねがい
後で 調べてみよ

尼崎市神田中通3丁目
尼崎えびす神社
次 来る理由が欲しいので
参拝しないで
写真だけ 撮らせて貰って

タコ
なんで タコかな〜?
と思ったら
福を吸い寄せる多幸(タコ)だっておねがい

そろそろ 今回の もうひとつ目的
現存する最古のラーメンを
食べに行こうかなニコニコ

尼崎 中華そば 大貫
現存最古の中華そば屋さん

注文を聞かれ
中華そばと!と言ってから
焼きめしを 頼むか悩んでたら

店員の 女の人が
蒸し鶏も オススメですよ って
あかんやつ をオススメしてきたムキー
せっかくなので
蒸し鶏と鶏カラのハーフ&ハーフを
お願いした
でも あかんやつ をオススメとはおねがい

焼きめしも 美味しいと
有名なので 食べたかったけど
さすがに 焼そば 食べたばかりで
炭水化物 取り過ぎなので ヤメとこうニコニコ

店内は ほぼ満席状態
店員さんに
相席いいですか?って聞かれ
いいですよニコニコって

ちょっと イカツイ系
年は Yと同じくらい?
2人組みが 着席

この2人 やたらと文句が多い!
店員さんが 注文を聞こうとしたら

(2人組)焦らすな!
今 メニューと 値段みて考えとんねやムキー
待っとけムキー
焼きめしの
小と ミニって なんやねんムキー

たしかに Yも 思ったけどてへぺろ
そのうち 席が空いて

(2人組)
オバちゃん あっちの席に
移ってええか!

文句を言うだけ 言って
去って行った
ほんと ガラが悪い笑い泣き

先に 蒸し鶏と鶏カラが
運ばれて来た

蒸し鶏と鶏カラ ハーフ&ハーフ
なかなかの ボリューム
キャベツは 生じゃなくて
茹でたやつ

オススメだけあって
蒸し鶏 美味しい照れ

中華そば
おぉ〜!!
これが 現存する最古のラーメンか爆笑
開業から 100年以上
追い足しされてきた スープなんだってびっくり

まずは スープから
ちょっとだけ 酸味?があるのは
100年の歴史?

最古の中華そば って
しょうゆ味で 透明かと思ってたてへぺろ

Yは メンマとか キクラゲが
ちょっとだけ ニガテ
でも ここのメンマは 美味しい照れ
サクサク 食べれる
チャーシューも めちゃくちゃ美味しい照れ

さすがに
丸まんまのキクラゲは 無理だった
ゴメンなさい笑い泣き

自家製 足踏たまご麺
中太麺
麺も モチモチして 美味しい照れ
最古のラーメンって 美味しい

尼崎で ラーメン 一杯 850円って
めちゃくちゃ 強気だけど
食べてみて 納得プンプン

この手の 有名店にありがちな
高飛車で 高価格な店とは ちょっと違う
庶民的で 何度も来たくなる店

この辺は よく来るので
これからは 寄ってく様にしようニコニコ

ラーメンも 食べたし 帰ろうかな
フィッシングMAXに 寄って帰ろうニコニコ

芦屋市平田町
フィッシングMAX 芦屋店
ブロビス NEXT SPIN
バーサスのケース
サスケを 安売りしてたので
また 無駄遣いしてしまったてへぺろ


西宮市老松町
セブンイレブン 西宮北夙川通り店
ホットコーヒー L を買って

帰りも 盤滝トンネルを通って
帰ろうニコニコ
無事 帰って 終了