1月4日 金曜日 晴れ

5:50 起床

今日は 高梁川に ドライブに出かけるニコニコ
毎日 ゴロゴロしてる場合じゃない

6:11 出発

加古川市東神吉町神吉
セブンイレブン 加古川東神吉店
ゆで卵
ホットコーヒー L を買って
朝ごはん

加古川西から
加古川バイパスに 入って
ひたすら 西に向かう

赤穂市西有年
鯰峠を 越えて

国道2号線 船坂山隧道
トンネルに入ると
もう 岡山県

備前市三石
トンネルを抜けて 岡山県に 突入

瀬戸内市長船町長船
おさふねサービスエリア
ちょっと 休憩

下津井電鉄 車輌
こんな所に 下津井電鉄の車輌が

サービスエリアの トイレ裏
山陽新幹線の 高架下に 保存展示してある
なんで 長船町に?

昔 仕事の関係で
下津井に 住んでた事がある
今度 久しぶりに 行ってみようかなニコニコ

ドンドン 2号線バイパスを
西に進んで行く

倉敷市中島
大西交差点
国道2号線から
国道429号線に入って
国道430号線に

倉敷市連島町鶴新田
高梁川河口
また やって来ました
超パワースポット
高梁川さん
あけまして おめでとう ございます
本年も よろしくお願いしますおねがい

堤防を ジョギングしてから
今回の目的地
源流へ 向けて出発ニコニコ

ファミリーマート 倉敷鶴新田店
BOSS プレミアム ブラックを買って

倉敷市船穂町柳井原
柳井原貯水池
バス釣りで 有名?な所
真ん中で バスボートに乗って 釣りしてる
清水盛三?
そんな訳ないてへぺろ

倉敷市真備町川辺
小田川 本流との合流付近
南山橋からの様子
災害の爪跡 大量の流木

小田川 本流との合流地点

西日本豪雨で
洪水の 原因になった場所

小田川の 付け替え工事が行われてた
盛り土で 塞いで
合流点を もっと下流に 移すらしい

柳井原貯水池を
小田川の バイパスに利用するらしい

洪水のあった場所は
殆どの家の 一階部分が
未だに そのままの状態

さらに 上流へ

総社市下原
西日本豪雨で
洪水に加えて
アルミ工場が 爆発して
窓ガラスや 屋根が吹き飛んだ 場所
ブルーシートで 応急処置されてる家
未だに 瓦が散乱してる家

なんとも言えない気持ちで
災害現場を後にする
ほんとゴメンなさい

お腹も空いたので
前から 食べてみたかった
高梁市 ご当地グルメの
インディアントマト焼きそばを
食べに行くニコニコ

高梁市鍛冶町
お好み焼き 五万石
有名人のサイン
蛭子さんや
諸星和己まで サインがある

焼きそばの上に
たまごが乗って トマトソースがかかってる
スパイシーな 焼きそば

カレー風味とあるけど
あんまり カレー感はない?
ただスパイシーな感じ

各テーブルに
特大のマヨネーズが 置いてあるので

かけてみると
スパイシーさが 和らいで
マイルドになった 美味しい照れ

Yは
スパイシー過ぎるのが 苦手なので
ちょうど良い感じ

食べてみたかった
焼きそばも 食べれたので
さらに 遡って行くニコニコ

新見市正田
JAあしん広場 焼肉 千屋牛
JAあしん広場の 駐車場に着いて
車を 降りた瞬間
とんでもなく 恐ろしい香りがラブ
無意識のまま
引き寄せられ 入店 トラップにハマる
なんて いい香り照れ

千屋牛を 買って 帰るだけのつもりが
反則的な 焼肉の香りに
ガマンできずに 食べて帰る事にするニコニコ

千屋牛定食にしてみた

上ロース 上カルビのセット
このボリュームで 2500円
都会では ありえないおねがい

美味しすぎて 困ってしまう照れ
お腹も満腹になって 満足

買って帰ろうと 思ってたけど
今回は 食べてしまったし
あんまり 良い感じのが無いので ヤメ
また来ようニコニコ

新見市菅生
千屋ダム
千屋ダムを 過ぎると
急に 雪の量が 増えてきたびっくり

千屋牛のモニュメント

新見高校の生徒さんが
千屋牛の碁盤乗りを 披露してる所を
TVで見た事がある
よく こんなに小さい
碁盤に乗るんだと 感動した事を覚えてる

新見市千屋花見
いぶきの里 スキー場
楽しそうおねがい
昔は よくスキーにも行ったけど
何十年も行ってない
たまには やってみたいなニコニコ


この奥が 高梁川源流

今回は ここまでにして 戻ろうと
雪が 解けてから また来よう

アレッ!
高梁川最長源流に行った時の 写真がない
ブログを書いてて 気付いた!!
困った どこにいったんだろう
せっかく 行ったのにチュー

どうせ また行くから 良いかもやもや
良いかぁ〜?

良くないから
春になったら 絶対に行こうプンプン

こっちは
新見 美しい森にある 源流の碑
多分 最長源流ではないと思うニコニコ

帰りもまた 国道180号線を下って
帰る事にする

国道180号線から
岡山県道 78号へ真庭市方面へ
国道313号に入って

真庭市鹿田
道の駅 醍醐の里
ちょっと 休憩して

国道313号から
県道 30号線を
旭川沿いに 下って行く
旭川ダム付近で 30号線が通行止め

仕方なく 国道429号線に迂回
県道31号線から 加茂川を抜けて
再び 旭川に
金川から和気に抜けて
国道2号線に

備前市三石
国道2号線 船坂山隧道
帰りは トンネルに入ると 兵庫県

たつの市揖保川町神戸北
セブンイレブン JR竜野駅前店
ホットコーヒー R を買って

ナビに
そろそろ2時間になります
休憩しませんか?って
言われたので ちょっとだけ休憩ニコニコ

加古川市米田町船頭
AEON 加古川西店
アサヒ スタイルフリー 500ml 1パック
鶏皮のからあげ を買って

帰って終了
本日の 走行距離
459.9km

今日は ジョギングも 無し