12月9日 日曜日 雪 のち 晴れ
桜山八幡宮
関市小瀬
東海北陸自動車道
6:40 起床
7時から 朝ごはん
旅館の朝ごはんと ビールは
本当に 美味しい
でも バイキングが 良かった
朝ごはんを 食べてから
温泉に
山水閣
ボタン風呂
野天風呂は ちょっと深いだけ
せっかくなので
昨日 コンパニオンの子に
3階の お風呂が良いと
教えてもらったので 行ってみる
臨川閣
下留の湯
良い香り
でも 温泉 ハシゴしたけど・・・
美人の湯って 言われてるけど
あんまり ヌルヌル ツルツル感も 無いし
どうなんだろう
美人の湯って 言われてる
温泉に 何度か入った事あるけど
もっと ヌルヌルして
湯上がり ツルツル スベスベしてたけど
水明館の
温泉は そうゆうの あんまり無い
昨日の 展望風呂は
まだちょっとは ヌルヌル スベスベ
してたけど
今朝 入った温泉は
普通の温泉と 変わらない
Yの 肌が悪い
Yの 肌トラブル
ほんとに下呂で 一番のホテルかなぁ〜
サービスじゃなくて
ホテルの
大きさが 一番デカイって事か
8時半に ホテルを出発して
観光に
屋台会館の 駐車場に到着
雪が降ってる
初雪
高山市桜町
高山祭屋台会館
桜山八幡宮
古い町並みを 散策
市営 明神駐車場に バスが 駐車
そこから 歩いて 観光
高山市上一之町
高山市上三之町
先に 朝市まで行って
そこから 自由行動
高山市下三之町
宮川朝市
飛騨牛にぎり寿司 重兵衛
味は ポン酢ジュレにしてみた
いくらでも 食べれそう
A〜F 全部 食べてみたい
朝市を ブラブラしてから
トイレを探しながら
駐車場の下まで 戻ってトイレに行ってから
町を ブラブラ
それにしても 寒すぎる
高山市上三之町
わらび餅 いわき
いわきの早蕨
美味しい
スーパーで 売ってる
わらび餅とは 別もの
なんて 表現していいか わからない
ネチョネチョ
スーパーに 売ってるのは 養殖
いわきのは 天然
スーパーのは グミ
いわきのは ジャム
とにかく 美味しい
飛騨牛まん本舗
あんまり 美味しくない
具が すき焼きみたいな感じで
にんじん とか入ってるし
野菜とかで かさ増し
してあって
ちょっと 大人な感じ
ガッツリ系ではないかな
昨日の 松坂牛まんの方が
かなり美味しい
高山市上一之町
みたらしだんご みずま
食べ慣れた みたらし団子とは
ちょっと違う
甘くなく 醤油の香ばしい味
あまりにも 寒いので
早めに バスに戻る
高山を 舐めてた
古い町並み 観光も終わって
昼ごはんを 食べに次の場所へ
高山市千島町
飛騨高山 まつりの森
飛騨牛の朴葉焼きと
せいろ蒸し
お土産の くるみ餅を 買って
観光は 終わり帰る事に
関市小瀬
東海北陸自動車道
関 SA 上り
衣がサクサクで 美味しい
買って 良かった
犬上郡多賀町敏満寺
EXPASA 多賀
京都市南区久世東土川町
名神高速道路 掛川 PA 下り
三木 小野IC まで
高速代 20300円 高っ
18:00 会社到着
帰り道に コンビニに寄って
晩ごはんを 買いに
加古川市八幡町宗佐
セブンイレブン 加古川宗佐店
帰って 終了
さすがに 疲れたので
ジョギングも 明日から



















































